今日知っておきたい旬な話題を厳選したWorld Trend News。
毎日の5分で世界のトレンドをキャッチしよう!(毎週火曜日~土曜日 朝5時配信)

世界一の商業建築に選出
優れた商業建築を表彰する2020年の「ベルサイユ賞」が発表され、ホテル部門の最優秀賞に「アマン京都」が選ばれた。
文化と経済の相互発展を目的に国連教育科学文化機関(ユネスコ)が主催する同賞は、店舗やホテル、レストランなどの建築デザインを対象に、著名建築家らの審査によって選出される。
2019年に日本3軒目のアマンとして開業したアマン京都は、アジアを中心にホテルデザインを手がけたオーストラリアの建築家ケリー・ヒル氏によって設計された。
森に囲まれた2万4,000㎡の敷地には、シンプルな佇まいの客室棟やレストランなどが点在しており、自然との調和を感じさせるデザインとなっている。
レストラン部門に選ばれたのは?
ベルサイユ賞のレストラン部門の最優秀賞には、モロッコ・マラケシュにある「パレ・ロンサール」が選ばれた。
バカンスリゾートに併設された同レストランは、ヨーロッパ風とムーア風を融合させた建築で、モロッコのスタイルを取り入れた世界各地の料理が楽しめる。
このほか、店舗部門には、建築家の高田浩一氏が率いる豪シドニーの「Koichi Takada Architects」が手がけた、カタール国立博物館のミュージアムショップが選ばれた。
◆ベルサイユ賞 各部門の受賞施設はこちら

中国経済 28年に世界一に?
英民間シンクタンクの経済ビジネス・リサーチ・センター(CEBR)は、中国のGDPが2028年にアメリカを抜き、世界1位になるという予測を発表した。
世界各国の長期的な経済見通しをまとめた報告書によると、中国経済は2021年〜25年までは年間5.7%、26年~30年までは4.5%の成長が見込まれる。
前回予測では、中国のGDPがアメリカ抜くのは2033年としていたが、最新予測で5年早まった。
また、インドは2027年にドイツを、2030年には日本を抜き世界3位になると予測している。
◆CEBRの経済予測 詳細はこちら

年末年始の寒波で緊急発表
国土交通省は28日、大雪に対する緊急発表を行った。
30日から1月1日頃にかけて強い冬型の気圧配置となるため、北日本から西日本にかけての日本海側を中心に大雪や大荒れとなるおそれがあり、平地でも大雪となるおそれがあるとしている。
また、東日本と西日本の太平洋側の平地でも積雪となるところがある見込みだという。
不要不急の外出を控えたり、自動車を運転する際は冬タイヤの装着、チェーンの携行及び早めの装着をするよう呼びかけている。

医学部 男女の合格率を公表
医学部の入試差別問題を受け、文部科学省は、2020年度の大学医学部医学科の男女別合格率を公表した。
全国81校の平均合格率は男子12.56%、女子11.42%で、前年度から男子は0.45ポイント、女子は0.05ポイント上昇した。
男子の合格率が女子を大きく上回ったのは大阪市立大で、男子48.28%に対し、女子27.78%と、20.5ポイントの差となった。
また、女子が男子を最も大きく上回ったのは滋賀医科大で、男子26.63%に対し、女子38.35%と、11.72ポイントの差となった。
また、合格率が最も高かったのは、男子が和歌山県立医科大(59.54%)、女子は徳島大 (60%)。
最も低かったのは、男女ともに帝京大で、男子3.46%、女子3.47%だった。
◆医学科の入学者選抜における男女別合格率はこちら

芸術関係者 4割が「収入ゼロ」
文化庁は、文化芸術関係者への新型コロナウイルスの影響を調査した結果を公表した。
調査は文学や芸術や演劇活動などに関わる芸術家や指導者、技術スタッフなど約1万7,000人から回答を得たもので、3~8月の半年間の活動による収入が「ほぼゼロ」と回答した人は全体の40.1%に上った。
「25%程度になった」は22.1%で、「増えた」「変わらない」は13.6%だった。
文化芸術活動を続ける上で必要なことを尋ねたところ、「生活維持に使用できる使途を問わない給付金」との回答が最も多かった。
◆「文化芸術活動に携わる方々へのアンケート」結果はこちら

コロナ対策で「富裕層税」
アルゼンチンの議会で、富裕層の資産に課税する法案が可決した。
現地メディアによると、新型コロナ対策や経済支援などを目的とした1度限りの課税で、2億ペソ(約2億4,800万円)以上の資産を保有する個人を対象とする。
国内に保有する資産には最大3.5%、国外資産には最大5.25%が課税される。

世界最高齢の総務部員に認定
ギネスワールドレコーズは28日、大阪市の企業に勤務する90歳の女性を「世界最高齢の総務部員」に認定した。
女性は、ねじ専門商社「サンコーインダストリー」で正社員として働く玉置泰子さんで、1956年に同社に入社して以来、64年にわたって総務部に在籍し、経理や庶務を担当し続けているという。
あなたが注目したニュースやその見解を、ぜひ東カレアプリにコメントください!
◆26日(土)のニュースのおさらいはこちら
増税に応じた富裕層は、経済状況が好転した時に何かしら優遇を受けられるとか、そんな仕組みも付ければ反発が減るかも・・?
【World Trend News】の記事一覧
世界の人々が「移住先」に選んだ国、最新調査で明らかになった“変化”は?
世界が絶賛!最新のホテルランキングで、ナンバー・ワンに選ばれたのは?
女性の1位は弁護士!男性は…?成婚者8,600人を調べて分かった「成婚しやすい職業」
「離婚するのは間違ったこと」かつては6割…日本人の価値観、この30年でどう変わった?
伊藤忠vs三菱商事、商社の“業績対決”を制してトップに立ったのは?
名門大学を卒業したら、年収いくら?早稲田大学が調査した「卒業10年後の姿」
あの名門誌が「影響力ある100社」を初めて発表!日本から選出された3社とは?
1,500万円超えが◯◯%!エリートの“象徴”MBA取得後の年収事情
幸福度が高い人ほど◯◯にお金を使う…調査で分かった「幸せと支出の関係」
就職先に“大企業”を希望する大学生が急増...調査で見えた、就活生の安定志向
おすすめ記事
2020.12.28
男と女の怪談~25歳以下閲覧禁止~
「彼氏だって取り替えます…」外資系CAからインスタグラマーに転身した29歳女が嵌った底無し沼
- PR
2025.02.21
ラグジュアリーホテルに、驚きの価格で宿泊できる!東カレ副編集長も大注目の“新サービス”とは
2020.12.28
今田美桜を話題のホテルダイニングでもてなしたら、最高の笑顔を見せてくれた!
2020.12.28
本命昇格・虎の巻
夜中に呼び出され、万札を渡して帰される…。都合のいい関係に終止符を打つための、究極の2択
2024.04.19
大人の週末ToDoリスト
【東カレ的・ハラカドの歩き方】パリ発のカフェや雑誌の図書館まで、注目ポイントを徹底解剖!
- PR
2025.01.24
「温泉、行かない?」タワマン購入後の夫婦には、優雅な暮らしが続く秘密があった!
2016.06.12
インスタグラマー50の秘密
スタイル抜群なヨガ美女インスタグラマー。国境も超えて彼女に会いに来る男も!?
2020.12.27
復讐
復讐:音信不通になって3週間。偶然街で見かけた親友の信じられない状況
2022.01.18
Must-Buy~Woman~
2022年のトレンドは“ロングブーツ”!今っぽく履きこなすポイントとは?
2016.03.30
東洋経済・東京鉄道事情
同じ駅名でも遠すぎる!東京で乗り換えが大変な駅10選
東京カレンダーショッピング
『かに物語』:〆まで楽しめる雑炊の素付き!蟹の旨みがたっぷりと溶け出すかに鍋セットミニ
『肉のABCフーズ』:黒トリュフ塩付!牛タン&A5ランク黒毛和牛を使った極上ハンバーグ
『東京京橋おばんざい醸』:肉を引き立てる3種の塩!A5黒毛和牛を使ったローストビーフ
『かに物語』:海老・帆立・蟹!ベシャメルソースに、各種海の幸をトッピングした贅沢グラタン
『UMIKARA』:薄切り・厚切り食べ比べ!特製出し汁で味わう若狭湾真鯛の鯛しゃぶセット
『パンツェロッテリア』:具材ごろごろボリューミー!フレッシュな野菜と肉感満載のフライドピッツァ
『オリベート』:黒トリュフ香る、口当たりクリーミーな究極のティラミス
『ミホ・シェフ・ショコラティエ』:日本を代表するショコラティエ―ルが作る、 ショコラ好きのための濃厚ガトーショコラ
『LOUANGE TOKYO』:アート感溢れるビジュアル!口溶けなめらかな大人の生チョコレートエクレア(6種)
『ル・ボヌール 芦屋』:しっとりサクサク!フリーズドライ苺にホワイトチョコをたっぷりと浸透させた新感覚スイーツ
この記事へのコメント