今日知っておきたい旬な話題を厳選したWorld Trend News。
毎日の5分で世界のトレンドをキャッチしよう!(毎週火曜日~土曜日 朝5時配信)

本当に“豊か”な都道府県は?
内閣府が14日に公表した「県民経済計算」から、各都道府県の1人当たりの県民所得などが明らかになった。
県民所得は、労働者の報酬のほか、賃貸料や配当などの財産所得、企業の利益などの総額を人口で割ったもので、各都道府県の「経済的な豊かさ」を示す指標とされている。
1人当たりの県民所得が最も高いのは東京都で542万7,000円だった。次いで愛知県が368万5,000円、栃木県341万3,000円となった。
最も低いのは沖縄県で、234万9,000円だった。
東京「経済成長率」では下位
県民経済計算によると、実質経済成長率が全国で最も高かったのは茨城県で、前年度比6.3%プラスとなった。茨城県が成長率でトップになるのは35年ぶり。
1位となった主な要因として、茨城県は、自動車や建設機械などの生産活動の増大で製造業の総生産が大きく増加したことによるものと分析している。
2位は山形、3位は群馬・山梨・福井だった。
東京の成長率は0.8%で、大阪や愛知、神奈川などの主要府県より低く、宮崎県に次ぐ39位だった。
◆内閣府「県民経済計算」詳細データはこちら
◆県民所得や成長率の順位はこちら(茨城県HPより)

パリ 夜間の外出を禁止
フランス政府は、新型コロナウイルスの感染が再び拡大していることを受けて、パリなど9都市で夜間の外出を禁止すると発表した。
17日から少なくとも4週間、午後9時から午前6時までの外出を禁じる。違反した場合は、135ユーロ(約1万7,000)円の罰金を科す。
仏メディアによると、フランスでは1日の感染者が今春の水準を超える日が続いており、パリでは病院の集中治療病床が飽和状態になる恐れが出ているという。

病院を受診する人が大幅減少
厚労省が公表した「最近の医療費の動向」によると、4~6月に病気やけがの治療で医療機関に支払われた医療費は9兆9,000億円で、前年同期比7.7%減少した。
形態別では、医科診療所が11.8%減、大学病院が9.2%減、個人病院が4.5%減などとなった。
診療科別では、小児科の落ち込みが最も大きく38.2%減、次いで耳鼻咽喉科37.1%減、眼科14.1%減、外科13.9%減などとなった。

「年収減る」医師の41%
医師人材コンサルティング事業を行う「医師のとも」が医師を対象に行った「お金に関するアンケート調査」によると、新型コロナウイルス感染拡大を受け、2020年の年収が「減る」と答えた人は41%に上った。
年収が減る理由で最も多かったのは「業績悪化によって賞与や手当が減ったため」だった。
一方、年収が「増える」と回答した医師は4%で、最も多い理由は「転職による年収増」だった。

火災の原因 12%が“放火”
総務省消防庁が、2019年に起きた火災の状況を公表した。
それによると、総出火件数は前年から298件減少し3万7,683件で、約14分に1件発生した計算になる。
住宅火災による死者は47人減少し、899人だった。
総出火件数を出火原因別にみると、「放火」及び「放火の疑い」が全体の12.1%にあたる4,567 件で、「たばこ」が3,581件(9.5%)、次いで「たき火」、「こんろ」だった。
◆「2019年における火災の状況」詳細はこちら

子育て世代の年収 理想と現実
明治安田生命が、0歳から6歳までの子どもがいる既婚男女を対象にした「子育てに関するアンケート」の結果を発表した。
それによると、子育て世代が「理想」とする世帯年収は平均1,096万円で、現実の年収(787万円)との間に309万円のギャップがあった。
子育てにかかる月額費用の平均は3万6,247円で、前年から4,440円減少した。明治安田生命は、幼児教育・保育の無償化による保育園・幼稚園代の負担軽減が影響したと分析している。
また、「さらに子どもが欲しい」と答えた人の割合は30.5%で、前年から約9ポイント上昇、調査を開始した2018年以降で最多となった。
◆明治安田生命「子育てに関するアンケート」はこちら

BTS効果で“1兆円企業”に
韓国の人気アイドルグループ「BTS」の所属事務所「ビッグヒットエンターテインメント」が15日、韓国の証券取引所に上場した。
韓国メディアによると、時価総額は一時11兆ウォン(約1兆円)を超え、韓国企業の時価総額上位30位に入った。
2013年にデビューしたBTSは、9月にアメリカのビルボード・シングルチャートで1位を獲得するなど世界的な人気を博している。

日本初「エディション」開業
マリオット・インターナショナルが展開するラグジュアリーホテル「エディション」が、日本に初上陸する。
森トラストが手がける東京・虎ノ門の複合施設「東京ワールドゲート」の高層階に20日開業する東京エディション虎ノ門は、デザイン設計に建築家の隈研吾氏を起用、「和と西洋の選りすぐり」を体現した空間となっている。
客室数は22室のスイートルームを含む全206室で、全ての部屋から東京のスカイラインを一望できるという。
屋外テラス付きのスペシャリティーレストランなど3つのダイニングのほか、シグネチャーバー、スパ、ジムやミーティングスタジオなどを完備している。

高級店のメニューをお届け!
高級レストランのメニューを対象にしたデリバリーアプリ「Food-e」が、サービスを開始した。
「NOBU TOKYO」や「エリオ ロカンダ イタリアーナ」、「オークドア」といった有名高級レストランの食事を、自宅やオフィス、公園など希望の場所に届ける。
配達エリアは、西麻布から半径約5km以内で、港区、中央区、千代田区、渋谷区、目黒区、新宿区の一部が対象となる。順次、都内の他の地域にも拡大し、最終的には全国の主要都市に拡大する計画。
あなたが注目したニュースやその見解を、ぜひ東カレアプリにコメントください!
◆昨日15日(木)のニュースのおさらいはこちら
【World Trend News】の記事一覧
世界の人々が「移住先」に選んだ国、最新調査で明らかになった“変化”は?
世界が絶賛!最新のホテルランキングで、ナンバー・ワンに選ばれたのは?
女性の1位は弁護士!男性は…?成婚者8,600人を調べて分かった「成婚しやすい職業」
「離婚するのは間違ったこと」かつては6割…日本人の価値観、この30年でどう変わった?
伊藤忠vs三菱商事、商社の“業績対決”を制してトップに立ったのは?
名門大学を卒業したら、年収いくら?早稲田大学が調査した「卒業10年後の姿」
あの名門誌が「影響力ある100社」を初めて発表!日本から選出された3社とは?
1,500万円超えが◯◯%!エリートの“象徴”MBA取得後の年収事情
幸福度が高い人ほど◯◯にお金を使う…調査で分かった「幸せと支出の関係」
就職先に“大企業”を希望する大学生が急増...調査で見えた、就活生の安定志向
おすすめ記事
「田園調布」でも「番町」でもない!都の調査で判明した東京の“真の高級住宅地”はどこ?
- PR
2025.04.14
「次の乾杯、何を選ぶ?」一流レストランが認める新たなシャンパーニュの魅力をモデル・松島花が語る
高すぎてもダメだった!?「最も幸せを感じる年収」内閣府の調査で判明!
手掛けるのは、あの高級ホテル!“世界初”全室スイートの「旅するホテル」が誕生へ
- PR
2025.03.21
外食続きで疲れ気味…?グルメな東カレ編集者が絶賛する“美味しいエネルギーチャージ法”
2017.09.15
金曜美女劇場
世界を目指す個性派モデルが東京で生活をして、いま感じることとは?
2016.04.29
金曜美女劇場
現役早大生の戦略的インスタグラマー! 可憐な美女の壮大なる野望とは?
世界のセレブが認めた“独立系”高級ホテル発表!ただ1軒選ばれた日本のホテルは?
2022.10.02
【10/2(日)は、自分の気持ちをうまく表現できないかも…。】今日の運勢をチェック!
- PR
2025.03.31
結婚1年目から、激務のせいでギスギス…。崩壊寸前のパワーカップルを救ったアイテムとは?
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2025.04.09
運命なんて、今さら
34歳で彼女と初めての海外旅行。男が旅行中ずっとソワソワしていたワケ
2025.04.07
1LDKの彼方
結婚前の同棲ってやっぱりNG?1年後、結局別れて住むことになったワケ
2025.04.12
男と女の答えあわせ【Q】
結婚願望のない33歳男が、突然プロポーズを決意。2泊5日の海外旅行で気持ちが変化したワケ
2025.04.10
TOUGH COOKIES
「オレたちの関係に名前をつけると…」曖昧な関係の彼に本音を言われた女がショックを受けたワケ
2025.04.13
男と女の答えあわせ【A】
「結婚願望はない」そう言っていた男に結婚を決意させた、旅行中の30歳女の言動とは
この記事へのコメント