今日知っておきたい旬な話題を厳選したWorld Trend News。
毎日の5分で世界のトレンドをキャッチしよう!(毎週火曜日~土曜日 朝5時配信)

東大生の就職先 最多は?
東京大学新聞社が、2020年3月に卒業した学生の就職状況を発表した。
学部卒業者で最も多かった民間企業の就職先は、三井住友銀行で20人、次いで三菱UFJ銀行17人、PwCコンサルティング16人となった。
4位はアクセンチュアと東京海上日動火災でそれぞれ15人だった。
大手商社は、三菱商事の6位を始め各社上位にランクインしたが、三井物産を除いて前年度から順位を下げた。
中央省庁では総務省が13人で最も多く、次いで外務省と経済産業省がそれぞれ10人だった。
大学院修了者では、民間企業はソニーが35人でトップ、中央省庁で最も多いのは国土交通省で12人だった。
◆東大新聞の発表はこちら

ワクチン均等分配で死者減少?
マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏と妻の慈善団体「ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団」が、新型コロナウイルスのワクチンを各国に均等に分配した場合、高所得国に優先分配した場合に比べて死者を大幅に減らせるとの報告書を公表した。
報告書によると、「30億回分のワクチンのうち、20億回分を高所得の約50カ国が入手した場合」と「30億回分を各国の人口に応じて均等に分配した場合」のシナリオを比較した結果、前者では死者を33%減らせると推計された一方、後者は61%減らせる推計となった。
財団は、ワクチンの均等分配など国際社会が協調して対応する必要性を訴えている。

100歳以上の人口 8万人突破
厚生労働省によると、国内の100歳以上の高齢者は8万450人となり、初めて8万人を超えて過去最多となった。
このうち女性が88.2%を占めた。
最高齢は福岡市に住む117歳の女性・田中カ子さんで、3年連続の長寿記録となった。田中さんは「存命中の世界最高齢」としてギネス世界記録に認定されている。
厚労省によると、2019年の日本人の平均寿命は男性81.41歳、女性87.45歳で、ともに過去最高を更新。平均寿命の国際比較では、男性は香港、スイスに次ぐ3位、女性は香港に次ぐ2位となっている。

教師の処分歴 閲覧期間を延長
文部科学省は、児童や生徒へのわいせつ行為などで懲戒免職になった教員のデータを教育委員会などが検索できる期間を、現在の3年から40年に延長すると発表した。
懲戒免職で教員免許を失った教員が再び免許を取得し、処分歴を隠したまま採用されるのを防ぐ狙い。
文科省によると、2018年度にわいせつ行為などで処分された公立学校の教員は282人で、過去最多となった。

全国初 高速道で120km
岩手県の東北自動車道・花巻南IC〜盛岡南ICの最高速度が、16日から120kmに引き上げられた。
高速道路での最高速度120kmの本格運用は全国初。
2017年から同区間で最高速度の引き上げを試行した結果、死傷事故の件数などに大きな変化はなく、安全性が確認されたとしている。
トラックなどの大型貨物車は80km規制が維持される。

透明スマホ?サムスンが特許
サムスン電子の子会社が、背景が透けて見える透過型ディスプレイパネルに関する技術をアメリカ特許商標庁に出願した。
公開された資料によると、スマートフォンのようなデバイスを想定し、背景が透けて見える透明な画面上にアプリのアイコンなどが表示されている。
透明ディスプレイでは、中国シャオミが8月、世界初となる量産型の透明テレビを発表している。

YouTubeも「TikTok風」
グーグル傘下のユーチューブは、スマートフォン用アプリに短編動画機能を追加すると発表した。
新機能「ショーツ」は最大15秒の動画を撮影し、音楽などと組み合わせて編集・投稿できるもの。まずインドで試験導入し、対象エリアを拡大する方針。
インドは、TikTokを含む中国製アプリの国内での使用を6月から禁じており、代替アプリのダウンロードが伸長している。
TikTok風の機能を巡っては、インスタグラムも8月「リールズ」を世界で導入している。

大富豪が大リーグ球団を買収
アメリカ大リーグのメッツは、資産家のスティーブ・コーエン氏による球団買収に合意したと発表した。
ヘッジファンドマネジャーのコーエン氏は、資産1兆円以上とされる大富豪で、米メディアによると、メッツの買収額は24億ドル(約2,500億)。
買収を巡っては、ヤンキースなどで活躍したアレックス・ロドリゲスとパートナーで歌手のジェニファー・ロペスも一時交渉していた。

京都に「お寺と一体型」ホテル
寺とホテルが一体化した宿泊施設が京都に開業する。
28日オープンする「三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺」は、500年の歴史を持つ寺院とホテルの一体型の施設で、観光名所の先斗町や祇園の徒歩圏内に位置する。
「次世代に向けた寺のホテル」をコンセプトに、白と黒を基調に古木をあしらった柱や浄教寺由来の装飾品などを配し、お寺の風情を感じさせる空間を演出した。ロビーからは、小窓を通して本堂を眺めることができ、宿泊客には「朝のお勤め体験」なども提供する。
檀家の減少などで寺の維持や管理が難しくなるなか、「寺院再生の新たなモデルケースを示したい」としている。

あの高級チョコが噴水に!?
スイスの高級チョコレートブランド「リンツ」が、チューリッヒにチョコレートの博物館を開業した。
チョコレートの歴史や生産ラインの見学、試食体験などを提供する同博物館の目玉は、高さ9mの巨大なチョコレートファウンテン。英メディアによると、1,500kgを超える本物の溶けたミルクチョコレートが使用されているという。
あなたが注目したニュースやその見解を、ぜひ東カレアプリにコメントください!
◆昨日15日(火)のニュースのおさらいはこちら
【World Trend News】の記事一覧
世界の人々が「移住先」に選んだ国、最新調査で明らかになった“変化”は?
世界が絶賛!最新のホテルランキングで、ナンバー・ワンに選ばれたのは?
女性の1位は弁護士!男性は…?成婚者8,600人を調べて分かった「成婚しやすい職業」
「離婚するのは間違ったこと」かつては6割…日本人の価値観、この30年でどう変わった?
伊藤忠vs三菱商事、商社の“業績対決”を制してトップに立ったのは?
名門大学を卒業したら、年収いくら?早稲田大学が調査した「卒業10年後の姿」
あの名門誌が「影響力ある100社」を初めて発表!日本から選出された3社とは?
1,500万円超えが◯◯%!エリートの“象徴”MBA取得後の年収事情
幸福度が高い人ほど◯◯にお金を使う…調査で分かった「幸せと支出の関係」
就職先に“大企業”を希望する大学生が急増...調査で見えた、就活生の安定志向
おすすめ記事
「社長の出身大学」最も多いのは?早慶抑えて断トツ1位はあの私立!
2022.05.17
東カレ女子の作り方
ハレの日のデートで彼をドキッとさせる!川口春奈が着る、大人のドレスコーデ
「大学教授の年収」メガバンク超え!?名門抑えて給与トップは“六本木の大学”
上場企業の平均年収「1,000万円超え」が過去最多!商社を上回った2社とは?
- PR
2025.03.24
週末ブランチは“泡酒フリーフロー”で豪快にいけ!春一番を感じられる、六本木の名門ホテルは…
- PR
2025.03.25
牛肉の本場・大阪で最高のステーキを! 極上の「アメリカンビーフ」を楽しめる珠玉の4軒
- PR
2025.03.26
春旅するなら万博でも話題の西日本へ!大人が満足する贅沢時間を過ごせるホテル4選
2020.09.06
山田君のクセに!
山田君のクセに!:「見た目45点のカレの告白に、ついOKしたのは…」CA美女が語った男の魅力
- PR
2025.03.27
7種類ものフレーバーが楽しめる! この春、台湾生まれのフルーツビールが話題!
- PR
2025.03.28
ほろ酔い美女の正体とは!?17LIVEの人気ライバー4人を、港区のバーにお連れしてみたら…
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2025.03.19
運命なんて、今さら
初めて彼のマンションを訪れた28歳女。しかし、滞在10分で、突然「帰りたい」と思った理由
2025.03.22
男と女の答えあわせ【Q】
「豊洲に住んでいる」と33歳男が言った途端に、デート相手の女が戸惑ったワケ
2025.03.23
男と女の答えあわせ【A】
「年収800万くらいでもいいかな…」相手に求める条件を妥協したつもりの30歳女の大誤算
2025.03.17
1LDKの彼方
「何もないって言われたけど…」彼氏が他の女と連絡を取っていたことが発覚。30歳女は思わず…
2025.03.20
TOUGH COOKIES
「幸せそうな彼女がなぜ?」SNSで悪質コメントの犯人を突き止めたら、意外な人で…
この記事へのコメント