
スイスの高級時計が大ピンチ!?「かつてない減少」巨大市場ニッポンでも...
今日知っておきたい旬な話題を厳選したWorld Trend News。
毎日の5分で世界のトレンドをキャッチしよう!(毎週火曜日~土曜日 朝5時配信)

スイス時計市場 記録的マイナス
スイスの時計メーカーで構成するスイス時計協会は、2020年上半期の時計の輸出が「かつてない減少」となったと発表した。
1〜6月に出荷されたスイス時計は552万本で、1,000万本を超えた前年同期と比べて44.9%の減少を記録。金額ベースでは69億スイスフラン(約8,000億円)で、35.7%の減少となった。
地域別では、最大市場であるアメリカ向け輸出が31.2%減の7億9,700万フラン、続く中国は14.6%減の7億9,000万フランで比較的小幅な落ち込みに留まった。
世界4番目の市場である日本は、35.4%減の5億1,500万フランだった。
スイス時計協会は、年間では約30%の市場縮小を見込んでいる。

リッツの新業態ホテルが上陸へ
マリオット・インターナショナルは、日本初となるリゾート向け高級業態ホテル「リッツ・カールトン・リザーブ」を北海道・ニセコに開業すると発表した。
12月15日オープンの「東山ニセコビレッジ、リッツ・カールトン・リザーブ」は、ニセコ連峰の主峰ニセコアンヌプリの麓に位置し、羊蹄山などの山々の眺望が楽しめる。客室は50で、2つのレストラン、ラウンジ、スパ、温泉、フィットネスセンターを備える。
スキーリゾートとして人気のニセコでは、外資系高級ホテルの建設が相次いでおり、1月にはパークハイアットが開業したほか、2023年にはアマンもオープンを予定している。

米企業として初の2兆ドル超え
アップルの時価総額が19日、アメリカ企業として初めて一時2兆ドル(約210兆円)を突破した。
米株式市場では新型コロナ感染拡大以降、IT関連銘柄を中心に値上がりしており、アップルの株価は3月時点に比べて2倍以上に高騰している。
時価総額が2兆ドルを突破した世界企業としては、2019年に株式を公開したサウジアラビアの国営石油会社「サウジアラムコ」以来、2社目。

CA州の山火事 被害が拡大
米カリフォルニア州のニューサム知事は19日、熱波などの影響で発生した山火事が州内で少なくとも367カ所に上っていると明らかにした。
現地メディアによると、焼失面積は合わせて約1,200㎢に及んでおり、ワインの産地として知られるナパ郡では複数のけが人が出ている。
カリフォルニア州は18日、州全域を対象に非常事態宣言を発令し、対応にあたっている。

1日2回 犬の散歩を義務付け?
ドイツのクレックナー食料・農業相が、飼い犬を1日最低2回、合計1時間散歩させることを飼い主に義務付ける法案を提出すると発表した。
欧州メディアによると、クレックナー氏は法案提出の理由について「ドイツ国内で飼われている犬の多くが必要な運動や刺激を受けていない」と説明している。
可決されれば2021年から散歩が義務付けられる可能性があるが、業界団体からは「適切な散歩量は犬種によって異なる」として、法案を疑問視する声が上がっている。

バーバリーチェックのマスク
バーバリーは20日、ヴィンテージチェックのコットン製マスクの販売をオンライン限定で開始した。
専用のポーチが付いたアーカイブベージュとペールブルーの2色で、価格は1万6,500円(税込)。
売り上げの一部はバーバリー財団が運営する新型コロナウイルス コミュニティ基金に寄付される。

長野にキャンプ場のサブスク
長野県の南信州キャンプセッションは、キャンプ場利用のサブスクリプションを始めると発表した。
新サービス「CAMP LIFER」は、南信州エリア7カ所のキャンプ場を平日に限り定額で何度でも利用できるもので、料金は1人の「ソロキャンプ」利用で月額4,500円(税込)。同伴家族は1日1,000円の別途料金が必要。
9〜12月を第1シーズンとして、50名限定で会員を募集している。

電動キックボードのシェア開始
東京都内初となる電動キックボードのシェアリングサービス「movicle」が港区で始まる。
21日から芝浦地区の2カ所にキックボードの貸し出し拠点を設置し、レンタルから決済、返却手続きまでアプリで完結する。
利用料金は最初の10分間が250円、それ以降は10分200円。
原動機付自転車扱いとなるため、利用は日本国内の原動機付き自転車の運転免許証を持つ人に限られる。
あなたが注目したニュースやその見解を、ぜひ東カレアプリにコメントください!
◆昨日20日(木)のニュースのおさらいはこちら
この記事へのコメント
猛暑でコンクリート歩かせたらチワワなんて大変なことになりますよ。