―丸の内に勤めて、良かったなぁ…。
季節の移ろいと共に、朝晩の冷え込みがだんだんと厳しくなってきた頃。丸の内のオフィス街を歩く人びとの足取りも、来る師走に向けて、心無しかせわしない。
楓にとってこの季節の楽しみは、就活時代よりひそかに憧れていた「丸の内のイルミネーション通......
この記事の続きは月額プラン会員への加入、
またはアプリでコイン購入をすると読めます
またはアプリでコイン購入をすると読めます
―丸の内に勤めて、良かったなぁ…。
季節の移ろいと共に、朝晩の冷え込みがだんだんと厳しくなってきた頃。丸の内のオフィス街を歩く人びとの足取りも、来る師走に向けて、心無しかせわしない。
楓にとってこの季節の楽しみは、就活時代よりひそかに憧れていた「丸の内のイルミネーション通......
2019年、5月。
「令和」という新元号が制定され、誰もが新時代の幕開けを喜んだ。
しかしだからと言って、これまでの慣習や価値観がアップデートされる訳ではない。
中には、平成を通り越して「昭和的」な価値観のままであることも、多々存在するのが現実だ。
このお話は、令和を迎えた今年に大手保険会社に総合職として入社した、桜田楓の『社会人観察日記』である。
1996年生まれ、「Z世代」とも言われる美南が経験する、異なる価値観を持った世代との出会いとは…?
この記事へのコメント
業務になんの関係が??
こんなことやってるから、採用活動しても人が来ないだの、やれ人手不足だのと言い出すことになるんだよ💦