東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
わたし、9時に出社します。
2019年、5月。
「令和」という新元号が制定され、誰もが新時代の幕開けを喜んだ。
しかしだからと言って、これまでの慣習や価値観がアップデートされる訳ではない。
中には、平成を通り越して「昭和的」な価値観のままであることも、多々存在するのが現実だ。
このお話は、令和を迎えた今年に大手保険会社に総合職として入社した、桜田楓の『社会人観察日記』である。
1996年生まれ、「Z世代」とも言われる美南が経験する、異なる価値観を持った世代との出会いとは…?
月額プランに登録してまとめて読む
※アプリならコインで購入できます
「わたし、9時に出社します。」の記事
わたし、9時に出社します。
Vol.13
「わたしの人生、誰のもの…?」キャリアに悩む大手損保勤務の24歳女が下した英断とは
わたし、9時に出社します。
Vol.12
“Z世代”と言われる若者たちの、新しい価値観とは?「わたし、9時に出社します。」全話総集編
わたし、9時に出社します。
Vol.11
「女性にも安心」は誰の意見?25歳女が感じる、“無意識”に発する言葉の罠
わたし、9時に出社します。
Vol.10
「元気な赤ちゃん、産んでね!」妊婦への常套句に潜む、危険性とは
わたし、9時に出社します。
Vol.9
「成果を出してない2年目社員が、副業なんて…」副業OKと謳う会社の発言に凍った24歳女
わたし、9時に出社します。
Vol.8
「女は、一歩下がるの」男性社会で勝ち抜いてきた敏腕女性役員の処世術とは
わたし、9時に出社します。
Vol.7
「会社で、可愛いって言われても困る・・・」男が驚いた、ミスコン出身美女の意外な言葉とは
わたし、9時に出社します。
Vol.6
「20代で結婚したら、離婚するわよ・・・!」結婚の呪縛に憑りつかれた、アラフォー女からの警笛
わたし、9時に出社します。
Vol.5
「彼氏がいても、同時並行は当たり前」23歳女が耳を疑った、アラサー女子の恋愛観とは
わたし、9時に出社します。
Vol.4
あぁ憂鬱・・・。「女子は可愛く踊ればいい」という忘年会の余興に対する、20代女子の本音とは
わたし、9時に出社します。
Vol.3
「女は、お茶汲みが当たり前だった…」総合職がなかった時代の話に、衝撃を受けた23歳女
わたし、9時に出社します。
Vol.2
わたし、9時に出社します。:「太ったんじゃない?」飲み会中、無自覚ハラスメント連発の40代男上司
1
2
次ページ ›
最後 »
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。