2019.07.20
SPECIAL TALK Vol.58やりたい仕事を突き詰めて、ウォンテッドリーを生み出す
金丸:漫画家という夢を諦めたあとは、どうしたんですか?
仲:漫画を描いたことで、新たな発見がありました。それは、世の中に漫画を描いている人はたくさんいるのに、日の目を見る作品はほんの一握りだということ。その裏には膨大な量のボツ原稿があるわけです。だったら、そのボツ原稿を投稿できるサイトがあってもいいんじゃないかと考えました。
金丸:経験を生かして、新たなウェブサービスを作ろうと。
仲:ええ。ただし、あくまでも趣味のつもりでした。というのも、私たちの世代にとって、ネットビジネスは「怪しい」とか「ブラック」というイメージが強くて、ビジネスにしようとは考えてもいませんでした。そんななか、たまたま北海道で、投資家向けのプレゼンイベントがあると知り、ボツ漫画の投稿サイトのアイデアを聞いてもらいたくて、参加することにしたんです。
金丸:結果はどうでしたか? 見事、投資を勝ち取りました?
仲:それが、まだサイトができ上がっていなかったので、参加を断られました(笑)。でも「英語が話せるなら、通訳はどう?」と誘われ、通訳ボランティアとして参加しました。そこで出会ったのが、日本でサービス立ち上げの準備をしていた、フェイスブックジャパンの代表です。その後、英語力を買われて入社することに。それが2010年です。
金丸:英語がものすごい武器になっていますね。
仲:ニュージーランドで真面目に勉強しといてよかったです。当時のフェイスブックは、私を含めて6人という小所帯でしたが、ベンチャー企業のやり方やスピードを体感できたことは、非常にありがたかったですね。新しいアイデアはすぐにサービスに反映させ、ユーザーの反応を見て、すぐに改良していく。
金丸:ゴールドマン・サックスでも、一人で漫画を描いていても味わえない体験です。
仲:本当に。その頃はミクシィの勢いが凄くて、フェイスブックは無名に近い存在でした。でもある日、駅の改札で、飲み会帰りの男女のグループが、「じゃあ、写真はフェイスブックに上げておくね」と言っているのを聞いて、鳥肌が立つほど嬉しかったのを覚えています。同時に、やっぱり自分でも何かサービスを立ち上げたいという気持ちが強くなっていきました。もともと自分で何かをやりたいとは伝えていたので、入社して半年ほどで独立したんです。
金丸:いよいよウォンテッドリーにつながるわけですか。
仲:はい。マーク・ザッカーバーグは同い年ですし、私もSNS系のサービスを作りたいと思っていたので、はじめはネット上でいろいろな質問ができるQ&Aサービスを考えていたんですが、何でも質問できると逆に何を質問したらいいかがわからない。だから徐々にジャンルを絞っていき、最終的に「人」に特化するという答えにたどり着きました。
金丸:そして試行錯誤を経て、今のサービスのかたちに落ち着いたんですね。起業して何年ですか?
仲:2011年に起業して、サービスをリリースしたのが2012年ですから、8年目です。
金丸:2017年には、東証マザーズに新規上場も果たしています。まだまだ世間では珍しい女性起業家、しかも新規上場達成ということで、何か心境に変化はありましたか?
仲:それがとくにないんですよ(笑)。まだまだビジョンの1%しか達成できていないと思っているので、継続的にコツコツとよいモノづくりをしていければと思っています。
金丸:健全ですね。上場はゴールではありません。世の中に欲しいと思ったサービスを一生懸命育ててきた結果であり、単なる通過点ですから。
自信と強い気持ちがあるなら、恐れずに挑戦するべき
金丸:さて、世界ではイノベーション競争が繰り広げられていますが、日本はまだまだ保守的な社会だと言わざるを得ません。保守的な考えの持ち主が多い社会は、どんどん劣後していきます。仲さんのようなリスクテイカーがたくさんいて、たとえ失敗したとしても、それが勲章になるような社会を作っていかないといけません。
仲:本当にそう思います。私は海外の起業家と交流する機会が多いのですが、カンファレンスなどで「保守的な日本社会のなかで、よく頑張れたね」と言われることがあります。日本で暮らしていると、自分の周りのコミュニティがそれほど保守的だとは感じませんが、海外の起業家と比べると、やはり全然レベルが違うんですよね。
金丸:仲さんはこれまでの人生で「この方向でいいのかな」と迷ったとき、大胆な決断を何度も下していますよね。読者のなかにも人生について悩んでいる人は、たくさんいると思います。最後に何かアドバイスをいただけますか?
仲:毛沢東の言葉に「人が何かを成すためには、無名であること、若くあること、貧乏であることが必要だ」とあります。自身を振り返ってみても、学生時代に失敗し、失うものがないからこそ挑戦することができました。この言葉には本当に共感を覚えます。
金丸:確かに守るべきものがあると、ますます保守的になりがちです。
仲:だから自信がある人は、あまり長いこと悩まずに、どんどん挑戦してみるのがいいと思います。たとえ失敗したって、自分の肥やしになりますから。気負わずチャレンジしてほしいです。ただ一方で、最近は「起業しろ」みたいな圧を感じることも多くなりました。そんな圧に流されすぎることも問題かなと。
金丸:流されてなんとなく起業しても、うまくはいきませんよね。
仲:社会にはいろいろな人がいて、それぞれ役割があります。よく言われるのが、アリの例。働き者のアリと普通のアリ、怠け者のアリがそれぞれ20%、60%、20%いて、そのうち働き者のアリをほかの場所に移すと、残った80%のアリのなかで、また働き者20%、普通60%、怠け者20%に再編されるという。
金丸:面白いですよね。世の中ってよくできています(笑)。
仲:だから、全員が全員起業しなくてもいい。普通に就職するのだって、自分に合っていればそれでいいんだと思います。
金丸:仲さんはいつも自然体です。無理をせずに、自分らしく生きる。そのために、必要ならば挑戦もいとわない。そんな生き方をもっと多くの人ができる社会になれば、きっと日本は変わるでしょう。今日は本当にありがとうございました。
【SPECIAL TALK】の記事一覧
- FREE
2022.05.20
Vol.92
~アフリカの村に飛び込んで分かった、日本に今足りない「やってみよう」の精神~
- FREE
2022.04.21
Vol.91
~顔や体の悩みを解決するだけで前向きにストレス社会における整体師の使命を考える~
- FREE
2022.03.19
Vol.90
~トレーニングの常識をアップデートさせ、“美尻”を切り口に人びとを健康にしたい~
- FREE
2022.02.21
Vol.89
~失敗したからこそ挑戦を恐れなくなった女優の新しいカタチを切り拓きたい~
- FREE
2022.01.21
Vol.88
~夢を語るのが得意。人工知能を武器に日本人の働き方を変えたい~
- FREE
2021.12.21
Vol.87
~人と自然を繋ぐため左官の技を磨き、職人文化を次世代へと伝えたい~
- FREE
2021.11.20
Vol.86
~フェンシングの格好良さを伝えたい。ハングリー精神があったからこそ駆け抜けてこられた~
- FREE
2021.10.21
Vol.85
~自分のためではなく、チームそしてリーグのために。経営者としての強みを異分野で生かしたい~
- FREE
2021.09.21
Vol.84
~一番眠りにこだわる人に最高の睡眠を。その熱意で倒産寸前の企業でも、世界レベルの製品を生み出せた~
- FREE
2021.08.20
Vol.83
~退屈をなくすために必要なのは没頭。テクノロジーの力で既存の体験をより価値のあるものへ~
- FREE
2021.07.21
Vol.82
~ハンドボール文化を日本にも。プレーヤーとしての挑戦は試合だけじゃない~
- FREE
2021.06.21
Vol.81
~ゼロからつくる喜びを感じながら、知られざる途上国の底力を伝えたい~
- FREE
2021.05.21
Vol.80
~ひとりでとことん建築に没頭した6年が、建築家としての存在意義を見出した~
- FREE
2021.04.21
Vol.79
~枠にとらわれず、やりたいことをやる。アートと科学の融合で夢想した未来を現実に~
- FREE
2021.03.19
Vol.78
~やりたいことがやれる人を増やす。自動収穫ロボットで農業を変え、世界を変えたい~
- FREE
2021.02.20
Vol.77
~自分の目で現地の状況を見て、伝える。興味の赴くまま、自分にできることを見つけてきた~
- FREE
2021.01.21
Vol.76
~フィットネスは、何歳からでも遅くない。人生を好転させるほどの楽しさを伝えたい~
- FREE
2020.12.21
Vol.75
~あらゆる分野と繋がるワイン産業から日本の問題点を洗い出す~
- FREE
2020.11.21
Vol.74
~この体だからこそできることをやりたい。逆境を覆しつづけてきた自信が、次なる挑戦に繋がる~
- FREE
2020.10.21
Vol.73
~半導体もワインも同じものづくり。異色の二本柱で挑戦していきたい~
- FREE
2020.09.19
Vol.72
~書には人の心情や想いが宿る。書を通じ、迷い多き今の日本を明るくしたい~
- FREE
2020.08.21
Vol.71
~とどまることは、衰退を意味する。尺八を武器に世界を目指したい~
- FREE
2020.07.21
Vol.70
~「地元産にこだわるから個性が出る」世界中で学んだ技術で日本ワインを進化させたい~
- FREE
2020.06.19
Vol.69
~「やりたいことを、まずはやる」真っ直ぐな熱量があったから今がある~
- FREE
2020.05.21
Vol.68
~故郷に職人のエデンを作りたい。世界一の庭師として次に挑むものがある~
- FREE
2020.04.21
Vol.67
~ネガティブなマインドでは何も勝ち取れない。自分を信じ通すことが、勝負強さの鍵になる~
- FREE
2020.03.21
Vol.66
~「やるべきことを、時間をかけて丁寧に」。多分野での挑戦を経て見えてきたものがある~
- FREE
2020.02.21
Vol.65
~「お金がない」と可能性を諦めないで、挑戦があふれる社会を目指したい~
- FREE
2020.01.21
Vol.64
~30年間、見続けてきたから日本はもう一度輝く、と信じている~
- FREE
2019.12.21
Vol.63
~信用するけど、頼らない。独自の経営哲学で日本の外食を変革してきた~
おすすめ記事
- FREE
2019.06.21
SPECIAL TALK Vol.57
~皆が喜ぶ状況をつくる、そのシンプルな想いが埋もれている個人と企業をつなぐ事業を生んだ~
- PR
2022.04.25
Find Your Gin ~いい大人はトレンドの一歩先を愉しむ~
恵比寿でお忍びデート。代理店勤務の彼が「上質なクラフトジン&希少部位の焼き鳥」に魅了されたワケ
- FREE
2015.11.04
大阪に出張したら必ず寄りたい、浪速に惚れる美食店4選
2018.09.01
¥100でハイボールと唐揚げ、泡飲み放題¥5,500!お洒落なのに低コストな「新・飲み会の聖地」はココ!
2016.10.17
彼が言うなら間違いない!松岡修造が伝授する“デキる人”になるための10ケ条
2017.02.24
TBS&博報堂社員に聞いた、赤坂でリアルに通う名店8選
- FREE
2015.11.06
ガイドブックに頼らない、札幌出張で足を運びたい名店たち
- FREE
2016.07.05
年収1,000万超の秘密とは!人気職業"総合商社"の給料の実態に迫る
- FREE
2015.10.29
各業界にヒアリング!こんなに違う、会社別リアル飲み会事情
2015.08.10
話題の企業の仕掛人たちがリアルに通い詰める常連店8選
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
- FREE
2022.03.08
トラップ~嵌められた男と女~
トラップ~嵌められた男と女~:マッチングアプリにハマった女が取った、危険すぎる行動
- FREE
2022.01.17
夫と私とサチ子
夫と私とサチ子:プロポーズの直後、彼のスマホに1通のLINEが。慌てた男が口にした衝撃の告白
- FREE
2022.01.22
Age33~分岐点の女たち~
Age33~分岐点の女たち~:結婚間近の29歳女。彼が約束より早く家に来て、衝撃的な告白を…
- FREE
2022.04.06
産後クライシス—結婚3年目の波乱—
産後クライシス—結婚3年目の波乱—:出産の“ご褒美”はダイヤモンド。夫の愛に浸るセレブ妻の大誤算
- FREE
2022.02.18
ワタシ 29.0~updateする女~
ワタシ 29.0~updateする女~:“垢抜ける”ことを決意した夜。初対面の男から浴びせられた、プライド崩壊の言葉とは
2020.04.04
男と女の答えあわせ【Q】
男と女の答えあわせ【Q】:「あなたとだったらいいよ♡」と言っていたのに。彼女が男を拒んだ理由
2020.04.05
男と女の答えあわせ【A】
男と女の答えあわせ【A】:「この男、セコすぎ…!」デートの最後に男が破ってしまった、禁断の掟
- FREE
2022.01.25
マウンティング・ポリス
マウンティング・ポリス:未婚の37歳友人に「結婚してなくて可哀想」と言い放つ女。しかし、実は夫と…
- FREE
2022.04.21
結婚できない私たち
結婚できない私たち:可愛くて会話上手な28歳女。なのに男にホテルに“置き去り”にされたのは…
- FREE
2022.02.20
選ばれし女―Who was chosen?―
選ばれし女―Who was chosen?―:結婚願望のないハイスペ男が“結婚”を決意。絶対手に入れたかった女とは