2019.03.17
今さら聞けないワインの基礎知識 Vol.21大人なら基本的なワインの知識を身につけておきたいのはもちろんのこと、きちんとその美味しさを理解して味わいたいもの。
値段の高さや、その希少性から美味しく感じるのではない、心から“大人が飲みたくなるワイン”とは、どんな一本なのか、ワインジャーナリスト・柳忠之氏に聞いてみた。
この味が心から美味しいと思ったら、貴方も真の大人といえるはず。
Q.数え切れないほどの種類があるワイン。「この美味しさがわかれば、ワイン通!」と言えるのって、どんなワイン?
――柳さん、コーヒーどうぞ。
柳「あ〜、クラリン(編集担当の嵩倉)ありがとう。」
――お砂糖はいくつ入れます?
柳「ブラックでいいよ。」
――さすが、おっとなー! 私なんて、お砂糖みっつにミルクもたっぷり入れないと、コーヒーなんて飲めませんよ。
柳「クラリンはコーヒーの苦味が苦手なの? たしかに苦味は人間が最後に慣れ親しむ味覚とされている。それとは反対に、甘みは赤ん坊でも喜ぶよね。」
――なんでですか?
柳「たいていの毒物は苦い。子供は毒物への警戒心が低いから、苦味を不快に感じさせることで、生理的に拒絶させてるらしい。酸味も同じで腐敗のシグナルなんだ。つまり、苦味や酸味に弱いのは、舌がまだ子供の証拠ってわけさ。」
――なるほど。私も早く、「嵩倉、大人の味がわかるようになったな」って言われるようにならなきゃ。ところで、苦味や酸味はワインの嗜好についても言えます?
果実味はお子ちゃまテイスト。大人なら酸味と渋みに慣れよ
柳「言えると思うね。ビギナーほどタンニンの強い赤ワインや、酸味の効いた白ワインは苦手なことが多い。
ところが飲み慣れるにつれ、単に果実味ばかりたっぷりしたワインじゃ物足りなくなり、渋味や酸味のバランスを求める。それが成長の証だね。」
――香りについてはどうですか?
柳「やはりビギナーほど華やかな香りに惹かれやすいと思うな。ピーチの香りとか、ラズベリーの香りとかね。
しかし、ワインがわかってくると、そうしたはっきりしたフルーツの香りよりもミネラルとかハーブとか、こちらから探っていかないと嗅ぎ取れないような、繊細な香りが何層にも重なるワインにゾクゾクするものなのさ。」
――あっ、あれですね。馬小屋の匂いとか、濡れた犬の毛の匂いとか。
柳「いや、それらはワインの欠陥臭だから、ゾワゾワしてもゾクゾクはしない。いまだにそうした匂いをナチュラルと勘違いしている自称大人のワイン通もいるけどね。」
【今さら聞けないワインの基礎知識】の記事一覧
2020.11.08
Vol.39
高級志向から自然派へ!この20年間でワインもトレンドに変化あり!
2020.09.12
Vol.38
日本ワインを知りたければ、まずは「甲州」さえ押さえておけばいい!
2020.08.15
Vol.37
蒸し暑い夜は、焼肉に“赤の泡”を合わせるのがワイン通!
2020.07.19
Vol.36
海外旅行気分を味わいたい!世界文化遺産とワイン名産地の関係を探ってみた。
2020.06.14
Vol.35
オンライン飲みでワインなら、各自同じものが揃えられるシャンパンがいい!
2020.04.25
Vol.34
もう知らないとは言えないナチュラルワイン、その定義からきちんとお教えします。
2020.03.08
Vol.33
美味しく飲んで環境保全!?お酒好きなら知っておきたい“持続可能”なワインの楽しみ方
2020.02.16
Vol.32
ギフトに迷ったら“ワイン”という手があった!“泡”好き、甘党、ワイン通まで……相手に合わせたワイン選び教えます。
2020.01.05
Vol.31
2020年のワイン始めは、東カレ的2019年ベストワインはいかがですか?
2019.12.01
Vol.30
年末年始といったら泡!今、注目すべきはイギリスのスパークリングだった!
2019.11.17
Vol.29
日本ワインは想像以上に美味しい!とっておきの一本、お教えします。
2019.10.19
Vol.28
「オーパスワン」にセカンドラベルがあるのって知ってる?賢いワイン選び、教えます
2019.09.08
Vol.27
「お好み焼ワイン」って知ってる?!その名の通り、お好み焼きと相性抜群の一本があった!
2019.08.18
Vol.26
赤と白のいいとこどりのヘルシーワイン!内臓脂肪を抑えデトックス効果も!
2019.07.13
Vol.25
気負わず“泡”を楽しめるって最高!コスパが抜群の優秀スパークリングを教えてもらった!
2019.06.01
Vol.24
暑い夏は爽やかなワインがいい!リゾート地生まれのワインは試す価値大アリだった!
2019.04.30
Vol.23
クーラーボックスも、コルク抜きも不要!GWにサクッと“外飲み”するのにちょうどいいワイン、教えます 。
2019.03.27
Vol.22
送別会シーズン到来!大人に喜ばれること間違い無しの、ワインの粋な選び方
2018.12.15
Vol.19
「よく分からない」じゃ恥ずかしい!鮨屋でワインを頼むなら知っておきたいこと
2018.11.11
Vol.18
ブランドを知ったかぶりしてるけど、シャンパンの違いって何?いまさら聞けないシャンパンの基礎知識
2018.10.13
Vol.17
ツウなお酒を知ってる女子は素敵!ワイン好きな男性の気を引くネタはこれだ!
2018.09.16
Vol.16
外国人男性のエスコート術から学ぶ!女子を必ず喜ばせるワイン選びの技
2018.08.12
Vol.15
値段を見るなり高い安いと意見する男性、実際女性はどう思ってる?
2018.07.19
Vol.14
港区おじさん同士のマウンティングはワインで決まる!彼らとワインの関係とは?
2018.06.16
Vol.13
幸せホルモン、肥満予防、更には美肌成分まで!?赤ワインを飲めば、もういいことしかない!
2018.05.19
Vol.12
狙ってる女子が酒豪!そんな彼女とデートでいい雰囲気になるには、どうすればいい?
2018.04.14
Vol.11
「全部僕に任せて」。レストランでワインを選ばせてくれない彼は、やっぱりナシ?
2018.03.19
Vol.10
過去10年で輸入量が約2倍に!スパークリングワイン市場で、一体何が起きている?
2018.02.15
Vol.9
40年で価格20倍!ロマネ・コンティが今1本100万円もするのはなぜ?
2018.01.03
Vol.8
フランスから日本への年間シャンパン出荷量は、30年で400万→1000万本!さてこの数字、世界で何位?
おすすめ記事
2019.01.06
今さら聞けないワインの基礎知識 Vol.20
お呼ばれで持っていくワインに困り果てたことはない?これを読めば最良の一本が分かる!
2017.04.25
深夜族に朗報!終電逃してもお酒が美味しい恵比寿の和食屋が心強い!
2018.07.11
海外で絶品すぎると話題のチーズケーキが日本初上陸!外はこんがり、中はしっとりで濃厚!
2021.09.11
夏の終わりの港区デートは「テラス」で決まり!開放感に浸れるテラスが人気の店5選
2021.08.11
バスクチーズケーキ×蜜芋が最高にマッチ!話題のカフェが、中目黒に誕生!
2017.03.05
しっとりチャーシューはラーメン店だからなせる技! わざわざ足を運ぶべき肉麺6選
2018.06.06
恵比寿での本気のお忍びデートに!大人の隠れ家ワインバーがムード抜群
2018.03.12
大人が多用する鰻
浅草に行った日に食べるしかない! 一生に一度のどじょうはここで味わうのが正解!
2021.08.26
「タン」で感動する名店
きっとあなたも恋してしまう、サクッとした歯切れの分厚い極上タン!
2017.09.25
丸の内のエリートたちに聞いた!商社・金融・コンサルたちの行きつけリスト一挙36軒
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.01.12
東京エアポケット
32歳女が5年付き合った彼との別れを決断。きっかけは、部屋で見つけたあるモノ
2023.01.04
8rules~エリカのマイルール~
彼と一晩過ごしたあと、急に連絡が途絶え…。2週間後に男から送られてきた衝撃のLINEとは
2023.01.08
男と女の答えあわせ【A】
鮨屋のデートで女性に幻滅した、カウンターでの“マナー”。いくら可愛くてもこれだけはちょっと…
2023.01.01
29歳のグレー
同棲するつもりで借りた芝浦のタワマン。引越当日に彼が来なくて、問い詰めたら衝撃の返事が
2023.01.17
未解決恋愛事件
1人暮らしを始めた彼の家へ、遊びに行ったら…。バスルームで見つけてしまった、まさかのアイテム
2023.01.16
東京23区夫婦
リモートワークで喧嘩が増え、2部屋借りて別々に住み始めた夫婦。あるとき、夫が住む自宅を訪れたら…?
2023.01.15
New Yorkに憧れて
飲み会帰りに女を家に泊めた男。手を出さなかったことがきっかけで…
2022.12.31
港区デイゲーム
結婚式前夜、夫以外の男とスイートルームに泊まった花嫁。夫にバレたあと、女に下された天罰とは
2023.01.07
男と女の答えあわせ【Q】
女の“あるパーツ”に悩殺されていた男。でも「出張へ行く」を最後にLINEが途絶え…
2023.01.22
男と女の答えあわせ【A】
デート中に男がうっかり漏らした“ある一言”で試合終了…。年上女性に言いがちなNGワードとは
この記事へのコメント