2019.02.20
本当に使える絶品鮨 Vol.17オープンから6年以上経った今も日本橋の行列処として君臨し続ける名店がある。それが海鮮丼専門店の『つじ半』だ。
長蛇の列を目の当たりにしても並んでしまうほど、人を惹きつけているのが超ド迫力の海鮮丼。見た目のインパクトもさることながら、そのおいしさとコスパに誰もが驚愕するはずだ。
メニューを極限まで絞ったからこそできる、こだわりの1杯。そのおいしさの訳とおすすめの食べ方をご紹介しよう!
「一品で勝負」だからこそ可能な究極の追求
圧倒的に美味しさが伝わるビジュアル! 『つじ半』の「ぜいたく丼」は、出てきた瞬間、その迫力に誰もが驚くだろう。
どんぶりの上に山のように盛られたベースとなる海鮮は、中落ち、生マグロ、ツブ貝、ミル貝、いか、いくら、かずのこ、キュウリ、ボタン海老の9種類。
築地で仕入れる鮮魚は、北海道産を中心に使用している。そこにいくらを増量しカニを加えたのが竹。竹の具材にいくらとうにをプラスしたのが松となる。
こちらの『つじ半』とは、天丼の人気店『金子半之助』とつけ麺の名店『つじ田』とのコラボによって、誕生した海鮮丼の専門店だ。
このコラボが実現したのは、お互いの店主が幼少期からの幼なじみだったことがきっかけ。『金子半之助』の店主の祖父と父が、日本料理店を経営しており、その店でまかないとして出していたのが海鮮丼だった。
その海鮮丼が「ぜいたく丼」の原点となっているという。その「ぜいたく丼」を求めて、連日行列ができるほど多くの人が訪れるのだ。
こだわり抜いた食感の楽しさがどんどん箸を進ませる!
まずは「ぜいたく丼(松)」を注文。「とにかく食感にはかなりこだわりました。そのためベースとなる9種類の魚介は変更することはありません」と石川氏。
海鮮丼というと、魚や貝の切り身がご飯の上にのっているものを想像する人も多いかもしれないが、『つじ半』では全ての具を混ぜ合わせてご飯の上にのせている。混ぜ合わせることで、9種の魚介の歯ごたえを口の中でいっぺんに楽しめるのだ。
特に、貝類がもたらすコリッとした食感はいいアクセントに。時折感じるシャキッとしたキュウリの歯ごたえも爽やかさを演出してくれている。
またご飯の上にかけられた、ゴマの香りも食欲を後押ししてくれる。「焦げるギリギリのラインまでお店で煎っているので、香りが立つんですよ」と石川氏。細部にまでこだわる仕事ぶりに感謝したくなる。
席につくと目にとまるのが「おいしい召し上がり方」というプレート。『つじ半』には、お店がおすすめする食べ方があるのだ。早速、この通りの食べ方で「ぜいたく丼」を味わってみた。
『つじ半』推薦!おいしい食べ方を伝授!
まずはぜいたく丼とともに提供される黄味醤油にわさびを溶いて、余すところなく丼にかけよう。
濃厚なのにあっさりとした黄味醤油は、海鮮丼にぴったりである。箸で海鮮の山を崩してから召し上がれ。席にはスプーンも用意されているのも嬉しい。
別皿で提供されるセットの刺身は締めに味わえる「鯛だし」のために鯛の切り身を二切ほど残して食べるべし。厚めに切られた刺身に、自家製の味噌ダレが良く合う。
「鯛だし」のためにとっておくのをうっかり忘れてしまうほど絶品である。刺身の内容はその時期の旬のものを提供している。
あとはどんどん食べ進めるべし!添えられた海苔に海鮮を巻いて食べてみるものいい。
食べ進める毎に、さまざまな食感と味と出会えるので、かなりのボリュームでありながら最後まで新鮮な気持ちで食べられるだろう。
一杯で2度、3度おいしいのも「ぜいたく丼」の魅力
たっぷりと海鮮丼を楽しんだら、お好みのタイミングで板前さんに「鯛だしください」と伝えよう。お店のおすすめはご飯を食べきってからだが、もちろんご飯が残っていても鯛だしを入れてくれる。
ご飯を食べきってしまってもご飯の追加は無料なので、追加したい場合は、板前さんに伝えよう!
丼に鯛だしが注がれ、海鮮ひつまぶしへと変身を遂げる。この「鯛だし」がまた箸の止まらなくなるおいしさである。
アツアツの状態で提供される「鯛だし」は、ずっと火にかけているため、煮詰まらないよう塩だれはダシとは別に丼に入れられる。仕上げにふりかけられる柚子の香りも爽やかだ。
「できたてを楽しんでもらいたい、1杯で2度、3度おいしいというのも当店のこだわりです」と石川氏。その想いが、この鯛だしの提供方法に込められているのだ。
一番安い「梅」でも充分贅沢!その名に恥じない一級品
「ぜいたく丼」は松、竹、梅の3種類を提供。一番安い梅は1,080円とリーズナブルでありながら、さすがベースとなっているだけあって、その完成度はどの丼よりも高いと言えるだろう。
「『金子半之助』の天丼にしても、『つじ田』ラーメンにしても、一品のみで提供しています。一品に力を注げる分、どこまでもこだわれるというメリットがありますね」と石川氏。
まかないからヒントを得て作られた「ぜいたく丼」。その開発は、なんと『つじ半』オープン当日の数時間前まで行われていたという。最後の最後までこだわり抜き、完成した究極の海鮮丼なのだ。
予約は受け付けておらず、リピーターも多い人気店のため1時間半ほど待つのは避けられないが、比較的空いているのは平日の夜だそう!
並ばず楽しむには仕事帰りに狙って行くのもひとつの手段。しかし、この絶品海鮮丼はどれだけ待ってでも食べる価値ありである!
※本記事に掲載されている価格は、原則として消費税抜きの表示であり、記事配信時点でのものです。
RESTAURANT INFORMATION
つじ半
住所 | 中央区日本橋 |
---|
【本当に使える絶品鮨】の記事一覧
- FREE
2019.10.09
Vol.23
鮨好きなら金沢ネタが都内で味わえる新店へ!豪華絢爛な絶品ネタぞろい!
- FREE
2019.08.28
Vol.22
うにもいくらも山盛りのゴージャス太巻き!今一番勢いがある若手の寿司店だ!
- FREE
2019.08.21
Vol.21
味も見た目も最高なメニューぞろい!恵比寿の人気店で昼から飲もう!
- FREE
2019.07.03
Vol.20
行けば必ず元気がもらえる寿司店!緊張せずに絶品の握りを堪能できる名店だ
- FREE
2019.06.05
Vol.19
毛ガニの握りがなまらすごい!北海道から六本木に進出した人気店!
- FREE
2019.04.24
Vol.18
てんこ盛りの太巻きがすごい!テンションが上がる絶品握りが味わえる港区の人気店!
- FREE
2018.09.12
Vol.15
いくらのシーズン到来!いくら丼専門店の「神の食べ物」って何だ?
- FREE
2018.08.29
Vol.14
築地で一番のうにを狙え!憧れだった銀座カウンター鮨の名店へ!
- FREE
2018.08.08
Vol.13
マグロのミルフィーユ状態!口いっぱい頬張りたいインパクト鮨はここ!
- FREE
2018.06.06
Vol.12
うにの手巻きが山盛り!最高に楽しい寿司体験ができる名店を発見!
- FREE
2018.02.20
Vol.11
貸し切りにできる隠れ家鮨!自由に過ごせるプライベート感がたまらない!
- FREE
2018.01.31
Vol.10
輝くいくらと濃厚うに!頼んでほしくないほどお得な絶品丼!
- FREE
2017.12.06
Vol.9
港区で一番楽しいカウンター鮨!芸能人も御用達の超人気店はここ!
- FREE
2017.11.14
Vol.8
10日寝かせた大トロがたまらない!旨味たっぷりの熟成鮨だ!
- FREE
2017.10.04
Vol.7
うにの握りの食べ比べが楽しい! 教えたくない中目黒の鮨の名店はココ!
- FREE
2017.08.02
Vol.6
『銀座 久兵衛』に動画で潜入!これぞ一流の技、最高の握りだ!
- FREE
2017.06.21
Vol.5
こぼれいくらがたまらない!これでもかって程の大粒いくら丼!
- FREE
2017.05.25
Vol.4
西麻布寿司の新店!シャトーブリアン付き贅沢つまみと握りの極上コース!
2017.05.04
Vol.3
これを頼んだら粋!銀座の人気寿司屋に聞いた通な寿司ネタ5選
- FREE
2017.02.19
Vol.1
見るからに美味しい!築地の「海鮮ひつまぶし」は3倍味わえる!
おすすめ記事
- FREE
2018.11.25
本当に使える絶品鮨 Vol.16
純度100%!2種のうにをシャリにまで混ぜ込んだ、“うに史上最高傑作”が港区にあった !
- FREE
2018.04.03
白米を我慢しない
恵比寿に『いぐち』の新店がオープン!最高峰のお米を主役にした、次世代の人気店間違いなしのお店だ!
- FREE
2019.01.17
デートの勝率が上がる店
麻布十番で鴨づくしコースが5,800円!大人な雰囲気のカウンターが最高にデート仕様!
2017.05.18
デートの勝率が上がる店
この店が肉デートの王様だ!目の前でカットしてくれる分厚いローストビーフが絶品!
- FREE
2017.12.27
冬は、鍋があるから許す
明太子たっぷり鍋がうますぎる!〆のチーズリゾットまで堪能!
2018.02.22
夕方からずっとお肉の事を考えてる貴方へ
都心で食べたら量は半分、値段は倍!1回は行っておきたい浅草焼肉の超人気店3選
2018.03.03
永久保存版B級グルメ
中途半端なカフェなんてつまらない!浅草に行ったら絶対に食べたい喫茶店ランチ3選
2017.02.26
きちんと旨い激辛グルメ
目が痛くなるほどの激辛!都内最強と言われる麻婆豆腐を見よ!!
- FREE
2018.01.22
「今日は和食」な気分
石畳の美しさは神楽坂随一!「かくれんぼ横丁」で和食なら、ここが32歳仕様
2019.10.05
光り輝く海鮮丼は見た目も味も最高だ!贅沢にガッツリ食べたい絶品丼5選
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
- FREE
2021.03.28
明日、世界がおわるなら
彼氏じゃない男と迎えた朝。女のスマホに届いた、恐ろしすぎるLINEメッセージの内容とは
- FREE
2021.03.11
マテリアル夫婦
「子ども作ろうよ!」と夫に懇願されて…。27歳・妻が抱いた妙な違和感
2021.03.05
オフラインな私
「彼氏の部屋を掃除していたら、机の下に…」家政婦扱いを受ける女が、見てしまったモノとは
2021.03.06
男と女の答えあわせ【Q】
「もう夫婦として機能していない …」夫に別居を決意させるほど追いつめた、妻の行動とは
- FREE
2021.03.13
乗れるものなら、玉の輿
今日は彼女とお泊り…と考えていた32歳男。デートを早々に切り上げ、1人で帰宅したワケ
- FREE
2021.04.01
23区のオンナたち
30歳女が“すっぴんマスク”で買い物に行ったら、元カレと鉢合わせ。彼の隣には女がいて…
- FREE
2021.03.17
私たち、出逢わなければよかった
「婚約者を裏切り、他の男に身も心も委ねてしまった…」その後、女を待ち受けていた修羅場とは
- FREE
2021.03.15
ヤドカリ女子
「こんな姿、見せられない…」男の家を泊まり歩く28歳女が、泣き崩れたワケ
- FREE
2021.03.29
男と女の怪談~25歳以下閲覧禁止~
「聞かなかったことにしよう…」偶然知った親友の夫が抱える秘密。女の判断ミスが招いた悲劇とは
- FREE
2021.03.28
夫の寵愛
「こんなところで何してるの?」3日間音信不通だった夫を、妻が偶然見かけた意外な場所