2018.10.03
冬は、鍋があるから許す Vol.7※こちらの店舗は、現在閉店しております。
実りの季節・秋。この時期食べたくなるのが米を美味しく、旬の食材とともに味わえる土鍋ご飯ではないだろうか?
そこで今回は中目黒の名店『日本料理・炭火焼 いふう』に動画で潜入。名物の「特選生うにの炊き込みご飯」はもちろん、秋の味覚を堪能できる土鍋ご飯の美味しさに迫った!
ひっそりと佇む隠れ家で名物の土鍋ごはんを堪能
落ち着いた空間でじっくり和食と向き合える名店『日本料理・炭火焼 いふう』。そんな同店の名物は炊き込みご飯。中でも一番人気は、「特選生うにの炊き込みご飯」だ。
土鍋の蓋を開けたらうにとお米の香りがフワ~っと立ち込め、食欲を刺激する。米の一粒一粒に雲丹の旨味がしみて、たまらない美味しさ。
名物の「特選生うにの炊き込みご飯」もいいが、秋に同店を訪れるならば、やはり旬の食材を使用した土鍋ご飯も味わっておきたい。そこでイチ押しなのが「鮭といくらの土鍋ご飯」だ。
腹子をもった青森県産の鮭を築地で仕入れ、その日のうちに腹子をバラし、醤油につけ込んだいくらと、鮭を使用するというのが同店のこだわり。
だからこそ、この腹子をもった鮭が出回る9月上旬~10月上旬まで1ヶ月間しか味わえない土鍋ご飯なのである。
ほぐした鮭とご飯をお椀に盛った後に、いくらをたっぷりとかけてくれるプレゼンテーションも一興。
ほかほかのご飯と鮭とともに、いくらを頬張れば、身をよじるほどの美味しさが弾けていく。
続いて秋の味わいとして紹介したいのは「薩摩芋と栗、銀杏の土鍋ご飯」。静岡県産の栗は剥いた後、甘く炊いてから炭火で焼き上げ、薩摩芋(鳴門金時)は蒸し、銀杏は油で揚げる。
こうしてひとつひとつ丁寧に仕込まれた食材を、土鍋ご飯を蒸らすタイミングで投入し、それぞれがもつ甘み、旨みをご飯に移していくのだ。
全ての土鍋ご飯が、とにかく箸の止まらない美味しさなのには、使用する食材のもつ塩味を計算し、それぞれにご飯の味付けを変更すること以外にもポイントがある。
土鍋ご飯と聞くと出汁と酒、みりんは入れるだろうと思うかもしれないが、同店の味付けは、かつお出汁、塩、薄口醤油、濃口醤油のみ。「酒とみりんは不使用」を徹底しているのである。
こうすることで、お米と食材がもつ甘みだけが引き出され、最後まで飽きることなく食べる事ができるのである。
また、四季折々の食材を職人の技術で創作する日本料理が楽しめるのも魅力。この時期ならば「サンマの炭火焼」(1,500円)をオーダーしたい。
炭火焼でじっくりと焼き上げたサンマの香ばしい皮目と、たっぷりと脂ののった身は、この時期ならではの贅沢な味わい。女将が丁寧に中骨をとって供してくれる心遣いも嬉しい限り。
親しみやすい品書きを単品で、お酒とともに楽しむもよし、しっかりと懐石料理のコースに身を委ねるもよし。
どちらにせよ、和の真髄をいくおもてなしと設えに包まれていると「また来よう」と強く思う店である。
※本記事に掲載されている価格は、原則として消費税抜きの表示であり、記事配信時点でのものです。
【冬は、鍋があるから許す】の記事一覧
2020.01.18
Vol.20
すき焼きならやっぱり『人形町今半』が最高だ!大事な食事会は名店へ行こう!
2019.11.27
Vol.18
寒い日はこっくり濃厚な水炊きが最高!忘年会にもピッタリの人気店だ
2019.11.13
Vol.17
寒~い日はほかほかおでんがたまらない!透き通った出汁の銀座の名店へ!
2019.10.02
Vol.16
土鍋ごはんが泣けるほど旨い!確実に美味い飯を食べたい日にぴったりな名店!
2019.04.03
Vol.15
はまぐりの旬は春!しみじみ美味しいはまぐり出汁しゃぶしゃぶが最強!
2019.01.30
Vol.14
美女があつまる絶品スパイス鶏鍋!恵比寿女子会なら外さない人気店へ!
2019.01.09
Vol.13
話題のせり鍋って知ってる?仙台名物のヤミツキになる美味しさに迫る!
2018.12.12
Vol.12
トマトすき焼きって知ってる?うまみたっぷりな絶品冬グルメの決定版!
2018.11.21
Vol.11
寒い冬には濃厚な鶏そば!土鍋でぐつぐつ体の芯からあったまろう!
2018.11.07
Vol.10
あの「飲める親子丼」で有名な名店は、夜の鶏鍋もすごいんです!
2018.10.31
Vol.9
食べればパワーが湧いてくる!恵比寿で大人気の自然薯鍋で熱くなれ!
2018.10.10
Vol.8
おでんが恋しい季節がやってきた!しみじみ味わいたい銀座の名店
2018.03.21
Vol.5
宝石箱としか言いようがない!うにといくらがぎっしりの土鍋ご飯を六本木で!
2018.01.24
Vol.4
大人が恵比寿で飲むならこんな店!センス抜群な和食はここ!
2018.01.10
Vol.3
今年こそ行きたい!『蟻月』の予約が取れる裏技をご紹介!
2017.12.27
Vol.2
明太子たっぷり鍋がうますぎる!〆のチーズリゾットまで堪能!
2017.09.27
Vol.1
贅沢すぎる土鍋ごはん動画! 大人の隠れ家で味わう絶品和食がすごすぎる!
おすすめ記事
2018.06.13
冬は、鍋があるから許す Vol.6
じんわり辛くてしみじみウマい!芸能人御用達の「すべらない」名店はここ!
2016.12.27
大人気な恵比寿の肉ビストロ達の「ここに行ったら、絶対オーダーすべき肉料理」5選
2022.03.24
いま、東京を席巻する「大人のネオ酒場」4選。センスがいい内装と料理が人気!
2015.09.19
人気NO.1駅弁「牛肉どまん中」に衝撃の美味しさのカレー味が登場!!
2018.08.11
本日ギリギリ購入OK!絶対に喜ばれる東京駅の手土産ベストセレクション10!
2020.05.05
プロソムリエ監修のワイン通信講座で、飲んで学ぶ充実のおうち時間を
2020.05.23
【受付終了】あなたも名店のシェフになれる! オンライン料理教室「東カレキッチン」スタート!
2016.11.30
小宮山雄飛の“英世”なる食卓
2016年、激旨ランチBEST5決定!1,000円以下で価値は2倍の東京グルメはこれだ!
2016.06.15
肉業界に新たな刺客?! パリ“最強”ステーキが西麻布に上陸!
2015.09.04
鮨の激戦区・西麻布でおさえておきたい珠玉の名店4選
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.05.05
甘いひとくち〜凛子のスイーツ探訪記〜
「ちょっと休んでくるね…」休日デートの途中、31歳女が涙をこらえて彼氏から逃げたワケ
2023.05.14
ハワイに憧れて
離婚して10年経っても、元妻に会い続ける男。不審に思った現妻が、夫を問いただすと…
2023.05.25
嘘
「どう?」ウエディングドレスを試着して、後ろを振り返ったら…。婚約者の態度に驚愕…!
2023.05.09
二世お受験物語
名門校卒だと知られた途端、教室のママ友たちの「見る目」が変わり…。“二世受験”の苦悩
2023.05.16
AM9時、六本木のカフェで
カフェで堂々と別れ話をするカップルに遭遇。思わず聞き耳を立てた女が、恥ずかしさに頬を赤らめたワケ
2023.05.07
男と女の答えあわせ【A】
デート中のカウンター席で「完全にアウト」。女が男を嫌になった、お店でのご法度だった行為とは…
2023.05.13
交換生活
たった2週間だけ付き合った男。別れ際に彼から告げられた“自己中すぎるお願い”とは
2023.05.20
貴方の香りに恋して
何度もデートしていたのに、突然音信不通になった女。インスタで彼女を見つけた男は、衝撃を受け…
2023.05.29
運命の時計
後輩に誘われ食事会に参加した32歳女。彼女を傷つけた男性陣の何気ない一言とは…
2023.05.13
男と女の答えあわせ【Q】
マッチングアプリの初アポは表参道のカフェで…。経験者なら分かる、会って1時間後の“沈黙”の瞬間
この記事へのコメント