Db0c20c4509880736e50220059ba4d
東京離婚事情 Vol.1

東京離婚事情:6年も付き合ってたのに、1年半で離婚。長すぎた春がスピード破局を迎えたワケ

もどる
すすむ

1/3

もどる
すすむ

この記事へのコメント

Pencil solidコメントする
No Name
義家族との付き合いも、ズボラさも、これが男女逆ならネタにもならないんだよなー。
2018/07/05 07:3099+Comment Icon7
配偶者の親は他人
そんな考え方もあるかもしれないけど、私はそのくらいは付き合ってもいいと思うよなぁ。
私も家族仲良く育ったので、普段嫌がらせでもされてない限りは、一緒に祝うことくらい、どうってことないけれど。

もう一度書くけど、嫌がらせでもされてない限りは、お祝い事くらい素直に祝ってあげないと、子供が出来たり、自分自身に嬉しい事があったとき、誰も一緒に喜んでくれないよね。
あくまでも他人ってやる人って、自分の幸せ
も一人で噛み締めるだけで幸せなんだろうか。

私は誰も喜んでくれないのって、程度にもよるけど、惨めな気持ちになるなぁ。

そういう関係を築けないってことは、コミュニケーション能力に問題があるんじゃなかろうか。
現にこの妻は人としての能力や性質に問題があったみたいだし。

共同空間やコミュニティ内でも他人は他人ってやる人、心のどこかに問題がある気がする。
2018/07/05 06:4199+Comment Icon16
No Name
義両親を家族と思えないなら、結婚生活は大変だと思うけどな。
2018/07/05 06:3985Comment Icon6
もっと見る ( 161 件 )

東京離婚事情

夫婦とは、不思議なものである。赤の他人同士が一緒になり、そして家族となって家庭を築いていく。

しかし、厚生労働省が発表している人口動態統計調査によると、2017年度で21万2,000組の夫婦が離婚している。

—永遠の愛を誓いますか?

そう誓ったはずなのに、どうして離婚を選んだのか。踏み留まった方が良かったのか、それとも離婚して正解だったのか…。当人たちにしかわからぬ事情。

この連載では、離婚まで至った背景とその原因について探ってみた。

この連載の記事一覧