「東京は所詮、田舎者の集まりだ」
時に揶揄するように言われるこの言葉。
たしかに東京の中心部には、様々な「田舎」や「地元」を持つ者があふれている。
遠く離れた地方出身者はもちろん、東京出身者でさえ「地元」への想いを抱えている。
あなたにとっての、「地元」とは?
これまでに、横浜出身の商社マン・亮太や青山出身の新次郎を見てきた。今週は?
【今週の地元愛をさけぶ男】
名前:隆之
年齢:29歳
職業:テレビ局勤務
年収:1,200万
出身地:神戸
現在の......
この記事の続きは月額プラン会員への加入、
またはアプリでコイン購入をすると読めます
またはアプリでコイン購入をすると読めます
この記事へのコメント
エスカレーター式の付属出身は腑抜けのイメージが強いのでわたしは問答無用でお断り。
かつて「俺は同志社大学卒だけど気おくれしなくていいんだぜ」って言う男を食事会で見かけた。その場にいた女子は阪大卒3人と京大卒(←わたし)なので「なにもすごくないんですけど?」。2次会と言う名の女子会でネタになった。しばらくわたしたちのあいだでは「これ100均だけど気...続きを見るおくれしなくていいんだぜ」とか流行語になりました(笑)
長く東京に行ったままだと思っていたら、まあ調子に乗って…、関学もあなたの成績じゃ内部進学すら危ないと高校の先生に何度も呼び出されてたじゃない!
優秀な友達は内部進学せずに阪大や神大に進んだというのに。
何が内部者しか仲間にならないよ、大学から入ってきた子らは賢いから話が合わなかっただけじゃない。
おまけに私たちが買ってあげたBMWを嬉しそうに…、あのBMそんなにランク高いのじゃないわよ、恥...続きを見るずかしい。
それにあなた ぶつけまわっていたじゃないの。
神戸に帰ってきたら散々東京自慢するくせに。
何が結婚したら…、よ。早くこっちに帰ってきなさい!
孫は慶應なんて勝手に決めないで。
だいたいあなたの東京の収入じゃ無理でしょ。
それに我が家は山のてっぺんにはないわよ、山の麓よ、バカがばれてるわ。
皆様ごめんなさいね、うちの隆之、ちょっと東京に住んで調子に乗っちゃったみたいなの。
ふーん、品の無い行動してる人が周りに多いのですねー