2017.11.16
今さら聞けないワインの基礎知識 Vol.711月16日にボジョレーヌーヴォーが解禁!
お店には大きくポスターが貼ってあったり、SNSでは解禁を祝う人の姿を見かけるが、そもそもボジョレーヌーヴォーとはどんなワインか、正確に理解している人はどれくらいいるのだろうか?
知っておけば、きっと更に楽しく飲めるはず。ワインジャーナリストの柳 忠之さんに、基本の「き」から聞いてみた!
Q.それでは早速。
ボジョレーヌーヴォーって何がすごいの?
――そわそわ、そわそわ。
柳「モリリン(注・編集担当の守屋)、今日はやけに落ち着かないね。」
――だって柳さん、今日はヌーヴォーの解禁日じゃないですか。私、学生の頃からヌーヴォーと聞いただけでワクワクなんですよ。
柳「それは筋金入りだ。でもなんでヌーヴォーにワクワクなわけ?」
――TVで騒いでるのに乗り遅れたくないじゃないですか。それ以来、毎年解禁日にヌーヴォー飲んでます。
柳「ガクッ。ただのブームに振り回されただけ? そもそもヌーヴォーが何かはわかってるよね?」
――私が知ってるはずないじゃないですか〜(大いばり)。
ボジョレー・ヌーヴォーは、ボジョレーの新酒
柳「よし、それでは教えてしんぜよう。ヌーヴォー、ヌーヴォーと言ってるけど、正しくはボジョレー・ヌーヴォー。ブルゴーニュ地方南部のボジョレー地区で造られるヌーヴォー、すなわち新酒を指す。
クーパーがミニという車種のいちグレードに過ぎないように、ヌーヴォーがボジョレーのすべてではない。新酒ではないボジョレーもじつはある。」
――全然知らずに飲んでました。それでボジョレー・ヌーヴォーがこんなに騒がれるようになったワケは?
柳「もとはその年の収穫を寿ぐため、地元でできたてのワインを飲む習慣から始まった。ボジョレーの原料品種であるガメイは、炭酸ガス浸漬法という醸造技術を用いると、フルーティで若いうちから美味しく飲めるワインに仕上がるんだ。
それがボジョレーと目と鼻の先の大都市リヨンで楽しまれるようになり、やがて花の都パリにも飛び火した。」
――ところで、ボジョレー・ヌーヴォーには解禁日がありますよね?
柳「よくぞ聞いてくださいました。ボジョレー・ヌーヴォーの人気が高まるにつれ、我先にと出荷を急ぐ造り手や商人が出てくる。ところが急ぐあまり、発酵が完全に終わっていないワインが市中に出回るようになってしまった。
それで粗悪品の流通を防ぐため、解禁日を設けることにしたわけさ。最初の解禁日は1951年に定められた12月15日。その後たびたび変更があり、今のように11月の第三木曜日になったのは1985年だ。」
【今さら聞けないワインの基礎知識】の記事一覧
2020.11.08
Vol.39
高級志向から自然派へ!この20年間でワインもトレンドに変化あり!
2020.09.12
Vol.38
日本ワインを知りたければ、まずは「甲州」さえ押さえておけばいい!
2020.08.15
Vol.37
蒸し暑い夜は、焼肉に“赤の泡”を合わせるのがワイン通!
2020.07.19
Vol.36
海外旅行気分を味わいたい!世界文化遺産とワイン名産地の関係を探ってみた。
2020.06.14
Vol.35
オンライン飲みでワインなら、各自同じものが揃えられるシャンパンがいい!
2020.04.25
Vol.34
もう知らないとは言えないナチュラルワイン、その定義からきちんとお教えします。
2020.03.08
Vol.33
美味しく飲んで環境保全!?お酒好きなら知っておきたい“持続可能”なワインの楽しみ方
2020.02.16
Vol.32
ギフトに迷ったら“ワイン”という手があった!“泡”好き、甘党、ワイン通まで……相手に合わせたワイン選び教えます。
2020.01.05
Vol.31
2020年のワイン始めは、東カレ的2019年ベストワインはいかがですか?
2019.12.01
Vol.30
年末年始といったら泡!今、注目すべきはイギリスのスパークリングだった!
2019.11.17
Vol.29
日本ワインは想像以上に美味しい!とっておきの一本、お教えします。
2019.10.19
Vol.28
「オーパスワン」にセカンドラベルがあるのって知ってる?賢いワイン選び、教えます
2019.09.08
Vol.27
「お好み焼ワイン」って知ってる?!その名の通り、お好み焼きと相性抜群の一本があった!
2019.08.18
Vol.26
赤と白のいいとこどりのヘルシーワイン!内臓脂肪を抑えデトックス効果も!
2019.07.13
Vol.25
気負わず“泡”を楽しめるって最高!コスパが抜群の優秀スパークリングを教えてもらった!
2019.06.01
Vol.24
暑い夏は爽やかなワインがいい!リゾート地生まれのワインは試す価値大アリだった!
2019.04.30
Vol.23
クーラーボックスも、コルク抜きも不要!GWにサクッと“外飲み”するのにちょうどいいワイン、教えます 。
2019.03.27
Vol.22
送別会シーズン到来!大人に喜ばれること間違い無しの、ワインの粋な選び方
2019.03.17
Vol.21
値段の高いワインで手放しに喜ぶのは恥ずかしい!ネームバリューに囚われない、ワインの選び方を教えます。
2019.01.06
Vol.20
お呼ばれで持っていくワインに困り果てたことはない?これを読めば最良の一本が分かる!
2018.12.15
Vol.19
「よく分からない」じゃ恥ずかしい!鮨屋でワインを頼むなら知っておきたいこと
2018.11.11
Vol.18
ブランドを知ったかぶりしてるけど、シャンパンの違いって何?いまさら聞けないシャンパンの基礎知識
2018.10.13
Vol.17
ツウなお酒を知ってる女子は素敵!ワイン好きな男性の気を引くネタはこれだ!
2018.09.16
Vol.16
外国人男性のエスコート術から学ぶ!女子を必ず喜ばせるワイン選びの技
2018.08.12
Vol.15
値段を見るなり高い安いと意見する男性、実際女性はどう思ってる?
2018.07.19
Vol.14
港区おじさん同士のマウンティングはワインで決まる!彼らとワインの関係とは?
2018.06.16
Vol.13
幸せホルモン、肥満予防、更には美肌成分まで!?赤ワインを飲めば、もういいことしかない!
2018.05.19
Vol.12
狙ってる女子が酒豪!そんな彼女とデートでいい雰囲気になるには、どうすればいい?
2018.04.14
Vol.11
「全部僕に任せて」。レストランでワインを選ばせてくれない彼は、やっぱりナシ?
2018.03.19
Vol.10
過去10年で輸入量が約2倍に!スパークリングワイン市場で、一体何が起きている?
おすすめ記事
2017.10.01
今さら聞けないワインの基礎知識 Vol.6
バブル期の日本人ワイン消費量は実は年間たった1本 → 今は4本。では、本場フランスは果たして何本?
- PR
2023.03.24
挑戦を続けるローランドがワイン片手に語った「新たな一面の見つけ方」とは?
2021.12.15
柳 忠之のこの12本におまかせ
年末にはエレガントなシャンパーニュを手土産に!パッケージの美しさが目を引く1本
2016.11.18
最後まで食べきれない客が続出!旬の魚が堪能できる最強コスパコースを発見!
2018.02.25
スイーツ好き女子必見!麻布の発酵バター専門店の新作が絶品だ!
2020.03.12
これが東カレが認めるとっておきの隠れ家
南青山の大人しかいない隠れ家レストランには、さらに隠れた「裏口」がある!
- PR
2023.03.24
「終電までならいいよ」と言われ、男が2軒目に連れて行った意外な場所とは
2020.05.08
『東カレテイクアウト』 自宅で楽しみたい東京最強グルメ!
『エルブジ』出身シェフの味を宅配で!小石川『チッタアルタ』を自宅で堪能!
2016.11.25
東京社員グルメ
東京社員グルメ:『マクドナルド』本社秘書がこっそりオススメ! 新宿の通な穴場店3選
2018.07.05
丸の内エリートはちゃんと大人なお洒落テラスを、ビアガーデンとして使っていた!
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.02.27
東京タワマン族
「下心はないから」と言われ、デート2回目で彼の部屋へ。しかしたった1時間で帰宅した、まさかの理由
2023.02.22
未解決恋愛事件
深夜0時。彼女から「今、仕事終わったよ」と写真付きで連絡が。そこには“あるモノ”が写り込んでいて…
2023.02.19
男と女の答えあわせ【A】
「この人、もしや結構おじさん…?」デート中の女性がガッカリする、男性がしがちな“アノ話題”とは
2023.02.23
29歳のグレー
「実は私、別れた後…」3年ぶりに元カノに会って、驚きの報告をされて
2023.02.19
New Yorkに憧れて
「こんなモノ、いらない…」花嫁が義母からもらった“恐ろしい結婚祝い”とは
2023.03.04
男と女の答えあわせ【Q】
「デートで高級店でもおごってくれる彼。私に気があるかと思っていたら…」男がフェードアウトした理由
2023.03.03
もう片隅で、凍えないよう
「なにこれ?」同棲初日。彼の段ボールを誤って開封したら、まさかのモノが入っていて…
2023.02.14
ナシ子先輩の幸福な人生
お鮨デートの後、彼とタクシーへ。しかし彼は数分で「降りよう」と言い、予期せぬ行動に…
2023.03.02
ゴールは結婚だけですか?
「ここって…」初めてのお泊まりデートで、女が年下男に連れていかれた意外な場所
2023.03.10
スモールワールド~上流階級の社会~
スモールワールド〜上流階級の社会〜:友人の結婚式で受付を頼まれて、招待客リストに驚愕!そこには、ある人物が