2017.09.21
SPECIAL TALK Vol.36自分なりのやり方で、チャンスを掴み続ける
小林:そうして2年ほど経った頃、突然本社から「本社で販売話法を教えてくれ」と声がかかりました。本社では、私がトークで化粧品を売っていると思っていたようで(笑)。
金丸:とんだ勘違いですね。メイクの腕で売っていたのに。
小林:そう。だから話法なんて持ってない(笑)。どうしようと思って、「ひたすらメイクしてたんです」って正直に話したら、試しに美容部長の顔をメイクしてみろ、と。それが認められて、販売話法ではなくメイクの先生になりました。
金丸:それだけ小林先生の売り方は斬新だったんですか?
小林:私より前の方たちは、「いったん手を握ったら離すな」とか、「片方の眉毛しか描くな」とか教えていましたから。
金丸:買ってくれたら「もう片方の眉も描くよ」ってことですか(笑)。先生は全く違うやり方で、自分の夢に近づいていったんですね。
小林:とはいえ演劇の世界はなかなか遠くて。だから現場を経験したいと思って、演劇のメイクをボランティアでやりました。その代わり、会社の名前を出してくださいとお願いして。夢を追いかけつつも、会社のほうがどんどん発展していったのは、面白かったですね。
金丸:コーセーには何年在籍されたのですか?
小林:33年です。最後の6年は役員もやりました。
金丸:小林先生が働いていた頃は、化粧品の世界といえども男性社会ですよね。反発はありませんでしたか?
小林:そこは知恵を使いました。会議のときは茶色やグレーの服を着て、口紅もつけない。派手にしていくと、対等に見てもらえないので。男と女の会話になってしまうと、そこから真面目な議論に入れなくなりますから。
金丸:男性のほうが女性を〝女の子〞みたいに扱ってしまいますからね。そう見ている〝女の子〞が何か意見すると、男性は「えっ、なんだこの子は。生意気だな」と反感を覚えてしまう。
小林:それで失敗している人を、私はたくさん見てきました。だから、そうならないようにしようと。結果、同僚の男性たちからは「照子さんと出張に行くと、女房がヤキモチを焼かない」と言われていましたよ(笑)。
金丸:それはすごい。男性、女性という枠ではなく、同志として評価されていたんですね。
小林:だから今の女性たちには、かわいい巻き髪はアフターファイブまで封印しなさいと言いたいです。男性と仕事するなら、男と女の会話になる前に、仕事の話ができるようにしないと不利ですよ、と。
金丸:しかし、対等の関係を築けたとはいえ、苦労はあったのではないですか?
小林:もちろんありました。たとえば新しい製品を世に出すには、いくつもの会議を乗り越えて、トップの決済を得るまで粘らなければいけません。それまでにたくさんの難関があるわけだけど、商品化すれば喜んでくれる女性がたくさんいると思うと、それが原動力になりました。そうして、何度も何度も繰り返していくうちに成功も増えていって。挑戦さえすれば、何でも実現できるんだと実感するようになりました。ただ女性って、1回成功しただけだと、まぐれだと思われてしまうんですよね。
金丸:男性は素直に受け入れませんから(笑)。
小林:1回目はまぐれ。2回目は「みんなの協力があったから」でしょう。3回目でようやく「あの人は実力があるんだ」と認めてもらえます。逆に言えば、3回成功すれば、あとはこっちのものなんですけどね(笑)。これも若い女性たちにいつも伝えています。
金丸:こういうことは、小林先生のように、挑戦しないとわからないことですね。
小林:上司やトップとの間に壁があると思い込んでいる人も、結構多いですよね。私にもなかったわけじゃないけれども、でも議論していくうちに、実は「壁」じゃなくて、「人」だということがわかってくる。壁とはわかり合えないけど、人とならわかり合えるじゃない?
金丸:それはすごくわかります。「見えない壁がある」とみんなは言うけど、そんなことはない。だって、「自分のアイデアを邪魔してるのは、あいつだ」って本当はわかってるじゃないですか(笑)。
小林:そうなんです。だから「上司が何を考えてるのかわからない」って言う人には、「上司と話したことある?」と聞きます。上司は上司で「若い者はダメだ」と思い込んでいるだけかもしれない。とことん話してみれば、お互いの壁を乗り越えるきっかけになると思うんです。
【SPECIAL TALK】の記事一覧
2025.03.21
Vol.126
~「できない」「分からない」の楽しさを伝えたい。万博プロデューサーとして想いを「クラゲ」に込める~
2025.02.21
Vol.125
~卒業して気付いた「まだまだ何でもできる」。元アイドルの肩書に縛られず、自由に挑戦を続けたい~
2025.01.21
Vol.124
~丹後を日本のサン・セバスティアンに。地方の「お酢屋」がまちづくりを考える~
2024.12.20
Vol.123
~モデルから放送作家へ。異色の経歴は恐れずに踏み出した証拠~
2024.11.21
Vol.122
~自分の体を認めることが、自分を好きになるための第一歩になる。~
2024.10.21
Vol.121
~スポーツの喜びをより多くの人が体験できるよう、これからも挑戦はやめない。~
2024.09.21
Vol.120
~日本の農業が続くための仕組みを作り、アップデートできるよう挑み続ける~
2024.08.21
Vol.119
~すべてを制覇したい気持ちは変わらない。経営陣になっても燃えたぎる闘志がある~
2024.07.20
Vol.118
~歌舞伎役者を夢見た少女だから、歌舞伎役者の母としてできることがある~
2024.06.21
Vol.117
~1杯で幸せになる利他的なコーヒーを目指して~
おすすめ記事
2017.08.21
SPECIAL TALK Vol.35
~失敗するからこそ改良点を考え抜く~
- PR
2025.03.31
結婚1年目から、激務のせいでギスギス…。崩壊寸前のパワーカップルを救ったアイテムとは?
2025.03.11
経営者がリアルに選ぶ“ビジネス会食”の名店8選。大人同士の距離が縮まる理由とは?
2016.05.19
この手があった!1か月超ステイなら高級サービスアパートメントという選択肢
- PR
2025.03.31
えっ、あの“ミャクミャク”の部屋に泊まれる!?どっぷり万博に浸れる、いまだけのホテルステイとは…
2015.11.04
大阪に出張したら必ず寄りたい、浪速に惚れる美食店4選
2024.04.17
グルメな歓迎会におすすめな東京の人気店
歓迎会が「センスいい!」と盛り上がる人気店6選!会社近くのおしゃれな良店へ
2016.07.05
年収1,000万超の秘密とは!人気職業"総合商社"の給料の実態に迫る
- PR
2025.03.27
7種類ものフレーバーが楽しめる! この春、台湾生まれのフルーツビールが話題!
- PR
2025.03.28
ほろ酔い美女の正体とは!?17LIVEの人気ライバー4人を、港区のバーにお連れしてみたら…
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2025.03.19
運命なんて、今さら
初めて彼のマンションを訪れた28歳女。しかし、滞在10分で、突然「帰りたい」と思った理由
2025.03.22
男と女の答えあわせ【Q】
「豊洲に住んでいる」と33歳男が言った途端に、デート相手の女が戸惑ったワケ
2025.03.23
男と女の答えあわせ【A】
「年収800万くらいでもいいかな…」相手に求める条件を妥協したつもりの30歳女の大誤算
2025.03.17
1LDKの彼方
「何もないって言われたけど…」彼氏が他の女と連絡を取っていたことが発覚。30歳女は思わず…
2025.03.20
TOUGH COOKIES
「幸せそうな彼女がなぜ?」SNSで悪質コメントの犯人を突き止めたら、意外な人で…