2017.08.21
SPECIAL TALK Vol.352020年のニューリーダーたちに告ぐ
国内大手の旅行会社H.I.S.の創業者である澤田秀雄氏。現在も同社の会長兼社長を務めるかたわら、新規事業の立ち上げから依頼を受けての企業再生まで携わり、世界を飛び回る多忙な日々を送っている。
しかし、澤田氏はいつでも成功ばかり収めているわけではない。ときに手痛い失敗をしながらも決してあきらめなかったからこそ、今の結果につながった。
澤田氏が失敗とどのようにして付き合ってきたかを探ることで、次代のリーダーが恐れることなくチャレンジに踏み出すための極意が見えてくる。
金丸:本日はお忙しいなかお越しいただき、ありがとうございます。澤田さんとは十数年来の付き合いですが、じっくりお話を聞くのは初めてですね。
澤田:なんだか変な感じがしますね(笑)。
金丸:今日は今年2月に移転オープンした西新宿の『すし岩瀬』をご用意しました。四谷の名店『すし匠』系列の流れを汲み、おまかせで30品近くもいただけるというお店です。
澤田:それは楽しみです。
金丸:何年か前、澤田さんにばったりお会いしたときに、「最近、バラを育てています」とおっしゃっていたのが、すごく印象に残っているんですが。
澤田:ああ、ハウステンボスのバラですね。今では素晴らしいバラ園になりましたよ。
金丸:そうなんですか。今日は澤田さんの子どもの頃からハウステンボスの事業に至るまでを伺っていきますので、よろしくお願いします。ご出身は私と同じ大阪府ですよね。
澤田:大阪市の阿倍野区です。天王寺から少し和歌山寄りのところで、阪堺電気軌道上町線の『松虫』が最寄り駅でした。
金丸:じゃあ、ふたりとも大阪の近郊で育ったんですね。私は枚方市に生まれて、泉大津市に引っ越したので。
澤田:そうなんですね。急にあのチンチン電車が懐かしくなりました。
金丸:ご両親は何をされていたのですか?
澤田:父は商売人で、母は専業主婦です。ごく普通の家庭で育ちました。小中高と近所の公立に通ったから、家計に優しい子どもでしたね(笑)。
金丸:子どもの頃は、どんなお子さんだったんですか?
澤田:知らないところに行ったり、新しいものを見たりするのが大好きでした。どんどん遠いところに行って、帰ってくるのが遅くなって、よく怒られてましたね。
金丸:好奇心旺盛ですね。それは何かきっかけがあったとか?
澤田:とくには。とにかく外の世界が見たくて、中学くらいまでは歩いていける範囲で、高校になったら自転車で旅をしました。南紀を10日かけて1周したり、1ヵ月ぐらいかけて北海道を1周したり。
金丸:それは生まれついての冒険家ですね。
【SPECIAL TALK】の記事一覧
2023.01.20
Vol.100
~違う自分に会いたいからこそ積み上げたものを崩し、新境地を目指す~
2022.12.21
Vol.99
~研究者として、教育者として、人をより自在に少年の心を忘れず新たな世界を拓きたい~
2022.11.21
Vol.98
~分野を問わず、そのときの自分にできることを。あらゆる経験を生かしてフードロス問題に挑戦したい~
2022.10.21
Vol.97
~メディアとしてではなく一職人として。伝統工芸の魅力を新しい立場から発信したい~
2022.09.21
Vol.96
~人と競うのではなく自然と対峙したい。未知への探究心が山への挑戦を支えている~
2022.08.20
Vol.95
~人生で一番やりたいことを最初にやれた。今は体当たりで社会に貢献していきたい~
2022.07.21
Vol.94
~いいか悪いかは、実験してみないと分からない。好奇心とデータを武器に未来のかたちを探る~
2022.06.21
Vol.93
~世の中を良くするプラットフォームを通じて、次世代を担うリーダーへバトンを繋ぎたい~
2022.05.20
Vol.92
~アフリカの村に飛び込んで分かった、日本に今足りない「やってみよう」の精神~
2022.04.21
Vol.91
~顔や体の悩みを解決するだけで前向きにストレス社会における整体師の使命を考える~
2022.03.19
Vol.90
~トレーニングの常識をアップデートさせ、“美尻”を切り口に人びとを健康にしたい~
2022.02.21
Vol.89
~失敗したからこそ挑戦を恐れなくなった女優の新しいカタチを切り拓きたい~
2022.01.21
Vol.88
~夢を語るのが得意。人工知能を武器に日本人の働き方を変えたい~
2021.12.21
Vol.87
~人と自然を繋ぐため左官の技を磨き、職人文化を次世代へと伝えたい~
2021.11.20
Vol.86
~フェンシングの格好良さを伝えたい。ハングリー精神があったからこそ駆け抜けてこられた~
2021.10.21
Vol.85
~自分のためではなく、チームそしてリーグのために。経営者としての強みを異分野で生かしたい~
2021.09.21
Vol.84
~一番眠りにこだわる人に最高の睡眠を。その熱意で倒産寸前の企業でも、世界レベルの製品を生み出せた~
2021.08.20
Vol.83
~退屈をなくすために必要なのは没頭。テクノロジーの力で既存の体験をより価値のあるものへ~
2021.07.21
Vol.82
~ハンドボール文化を日本にも。プレーヤーとしての挑戦は試合だけじゃない~
2021.06.21
Vol.81
~ゼロからつくる喜びを感じながら、知られざる途上国の底力を伝えたい~
2021.05.21
Vol.80
~ひとりでとことん建築に没頭した6年が、建築家としての存在意義を見出した~
2021.04.21
Vol.79
~枠にとらわれず、やりたいことをやる。アートと科学の融合で夢想した未来を現実に~
2021.03.19
Vol.78
~やりたいことがやれる人を増やす。自動収穫ロボットで農業を変え、世界を変えたい~
2021.02.20
Vol.77
~自分の目で現地の状況を見て、伝える。興味の赴くまま、自分にできることを見つけてきた~
2021.01.21
Vol.76
~フィットネスは、何歳からでも遅くない。人生を好転させるほどの楽しさを伝えたい~
2020.12.21
Vol.75
~あらゆる分野と繋がるワイン産業から日本の問題点を洗い出す~
2020.11.21
Vol.74
~この体だからこそできることをやりたい。逆境を覆しつづけてきた自信が、次なる挑戦に繋がる~
2020.10.21
Vol.73
~半導体もワインも同じものづくり。異色の二本柱で挑戦していきたい~
2020.09.19
Vol.72
~書には人の心情や想いが宿る。書を通じ、迷い多き今の日本を明るくしたい~
2020.08.21
Vol.71
~とどまることは、衰退を意味する。尺八を武器に世界を目指したい~
おすすめ記事
2017.07.21
SPECIAL TALK Vol.34
~最先端医療とともに既存のルールを破り続け、難病患者の希望になりたい~
2015.11.07
ラッキーにも出張で京都に行ったら絶対お薦めの店はココだ!
2017.02.24
TBS&博報堂社員に聞いた、赤坂でリアルに通う名店8選
2016.10.17
彼が言うなら間違いない!松岡修造が伝授する“デキる人”になるための10ケ条
2019.12.20
恵比寿で飲み会なら個室でワイワイ盛り上がろう!仲が深まる名店6選
2015.08.14
予約をとるならいま! カニの名店『きた福』が銀座に進出
2018.09.01
¥100でハイボールと唐揚げ、泡飲み放題¥5,500!お洒落なのに低コストな「新・飲み会の聖地」はココ!
2021.01.13
「サクッと一杯ならココ!」覚えておくと便利な目黒・権之助坂の店6選
2016.05.19
この手があった!1か月超ステイなら高級サービスアパートメントという選択肢
2018.09.01
¥100でハイボールと唐揚げ、泡飲み放題¥5,500!お洒落なのに低コストな「新・飲み会の聖地」はココ!
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.01.12
東京エアポケット
32歳女が5年付き合った彼との別れを決断。きっかけは、部屋で見つけたあるモノ
2023.01.04
8rules~エリカのマイルール~
彼と一晩過ごしたあと、急に連絡が途絶え…。2週間後に男から送られてきた衝撃のLINEとは
2023.01.08
男と女の答えあわせ【A】
鮨屋のデートで女性に幻滅した、カウンターでの“マナー”。いくら可愛くてもこれだけはちょっと…
2023.01.01
29歳のグレー
同棲するつもりで借りた芝浦のタワマン。引越当日に彼が来なくて、問い詰めたら衝撃の返事が
2023.01.17
未解決恋愛事件
1人暮らしを始めた彼の家へ、遊びに行ったら…。バスルームで見つけてしまった、まさかのアイテム
2023.01.16
東京23区夫婦
リモートワークで喧嘩が増え、2部屋借りて別々に住み始めた夫婦。あるとき、夫が住む自宅を訪れたら…?
2023.01.15
New Yorkに憧れて
飲み会帰りに女を家に泊めた男。手を出さなかったことがきっかけで…
2022.12.31
港区デイゲーム
結婚式前夜、夫以外の男とスイートルームに泊まった花嫁。夫にバレたあと、女に下された天罰とは
2023.01.07
男と女の答えあわせ【Q】
女の“あるパーツ”に悩殺されていた男。でも「出張へ行く」を最後にLINEが途絶え…
2023.01.22
男と女の答えあわせ【A】
デート中に男がうっかり漏らした“ある一言”で試合終了…。年上女性に言いがちなNGワードとは