2015.06.20
SPECIAL TALK Vol.92020年のニューリーダーたちに告ぐ
国内最大級の航空会社ANAを擁するANAホールディングス株式会社。国内線において、最大の路線網を持ち、国際線においても近年急激にその存在感を増している。
昨年には、連結売上高や国際線の旅客輸送力において、ライバルである日本航空を追い抜くなど、その勢いは止まらない。
今回のゲストは2015年4月1日より社長に就任した片野坂真哉氏。新卒でANAに入社し、経営企画部、人事部、営業職などを歴任。ANAの成長を間近で見てきた片野坂氏がいま考えることとは? 次世代のニューリーダーたる東京GENTSの生きるヒントがここに。
金丸:お忙しいなかありがとうございます。本日は、片野坂社長の生い立ちやキャリアを振り返っていただき、そこから若い人への提言やメッセージをいただきたいと考えております。
片野坂:わかりました。自分がいま考えていること、感じていることを率直にお話ししたいと思っています。
金丸:早速ですが、お生まれは鹿児島ということで、私と同郷ですね。
片野坂:南さつま市の黒瀬というところです。鹿児島県の最南端の東側の半島の近くです。その後、鹿児島市に移り、家のすぐそばに、現在はなくなってしまった鴨池空港がありました。
金丸:幼少期から飛行機が身近にある環境だったのですね。
片野坂:家からわずか100メートルのところに空港があったので、そのなかに潜入して、滑走路や格納庫の中でよく遊んでいましたね。滑走路に寝転がり、その上を飛行機が飛んでいく、という光景を原体験として覚えています。まったく、今の空港事情では考えられません(笑)。
金丸:それは夢じゃなくて?
片野坂:いや、本当のことです。
金丸:子どもの頃にそんな体験があったから、飛行機に乗ってみたいと思うようになったのでしょうか? 展開として非常にわかりやすい(笑)。
片野坂:1964年の東京オリンピックのときに、アテネから特別機で聖火が沖縄にやってきました。そして、沖縄からYS−11(※1)の機体で鴨池空港に運ばれ、そこから東京に向けて、聖火ランナーが走りだしたんです。そこで旗を振っていたのが、小学校3年生の私です。
金丸:記憶のなかに飛行機が自然に入り込んでいますね。
片野坂:おっしゃる通りです。ほかにも鹿児島の桜島が噴火すると、空港のサーチライトが一晩中、光っているんです。オレンジと緑のサーチライトが灯っている光景を見て育ちました。いまのキャリアを思うと、非常に運命的だったと思います。
金丸:その頃から、飛行機に対する意識が何かしらおありだったのでしょうね。とても興味深いです。
ラサール中学・高校時代はスポーツ・趣味・ホームステイを楽しむ
金丸:小学生の頃はどのようなお子さんでしたか?
片野坂:勉強はしていました。身体が小さかったので、スポーツは、特に球技が苦手でしたね。でも足は速くて、割とやんちゃでした。
金丸:中学校は、名門のラサール中学校です。受験された理由は何かあったのでしょうか?
片野坂:鹿児島は非常に勉強熱心な県ですから、受験するムードがありまして。正直なところ強い意志を持ってというより、なんとなく受験しました。ちょうどその頃、「小さな恋のメロディー」という映画を観て、少しショックだったのを覚えています。ラサール中学は男子校だから、僕には女性と恋をするような青春はないんだな、と思いました。
金丸:入学後はやはり勉強に明け暮れる生活だったのでしょうか。
片野坂:いいえ、そんなことはなく、毎日サッカー部の練習に明け暮れていました。当時のサッカー部は強かったので、練習もハードでしたね。あとは、ビートルズにハマりました。まさにビートルズ世代のど真ん中です。
金丸:勉強だけでなく、スポーツや趣味にも没頭していたのですね。サッカーはその後も続けられたのですか?
片野坂:中学校の3年間でやめました。高校のサッカー部がそんなに強くなかったので。高校時代の一番の思い出は、海外へのホームステイですね。15歳の夏休みに2週間ほどドイツに行ったのですが、私にとって鹿児島を出たのが初めてで、しかもいきなり海外だったものですから、衝撃は大きかったです。
金丸:それはすごく刺激になったのではないですか? ドイツのどこにホームステイされたのですか?
片野坂:ミュンヘンのドナウ川の近くにあるレーゲンスブルクとメンデン、シュヴァルツヴァルトという小さな町です。ホストファミリーがまったく英語ができなかったので、とても苦労したのを覚えています。
金丸:私もドイツで同じような経験をしたことがあります。町によってはホテルがないため、普通の民家が宿になっていて、旅行者を寝泊まりさせていました。ドイツ人は体格がいいので、私は子ども部屋に通されてしまって(笑)。ホストが英語を話せず、コミュニケーションをとるのが難しかったです。
片野坂:社会人になってからは頻繁に海外に行くことになるのですが、高校生のときに外国人と一緒に生活したことは、私にとってとても貴重な経験だったと思います。
【SPECIAL TALK】の記事一覧
2025.03.21
Vol.126
~「できない」「分からない」の楽しさを伝えたい。万博プロデューサーとして想いを「クラゲ」に込める~
2025.02.21
Vol.125
~卒業して気付いた「まだまだ何でもできる」。元アイドルの肩書に縛られず、自由に挑戦を続けたい~
2025.01.21
Vol.124
~丹後を日本のサン・セバスティアンに。地方の「お酢屋」がまちづくりを考える~
2024.12.20
Vol.123
~モデルから放送作家へ。異色の経歴は恐れずに踏み出した証拠~
2024.11.21
Vol.122
~自分の体を認めることが、自分を好きになるための第一歩になる。~
2024.10.21
Vol.121
~スポーツの喜びをより多くの人が体験できるよう、これからも挑戦はやめない。~
2024.09.21
Vol.120
~日本の農業が続くための仕組みを作り、アップデートできるよう挑み続ける~
2024.08.21
Vol.119
~すべてを制覇したい気持ちは変わらない。経営陣になっても燃えたぎる闘志がある~
2024.07.20
Vol.118
~歌舞伎役者を夢見た少女だから、歌舞伎役者の母としてできることがある~
2024.06.21
Vol.117
~1杯で幸せになる利他的なコーヒーを目指して~
おすすめ記事
2015.05.21
SPECIAL TALK Vol.8
~既存メディアの良質なコンテンツをスマホの利用者にも、もっと知ってもらいたい~
- PR
2025.03.31
結婚1年目から、激務のせいでギスギス…。崩壊寸前のパワーカップルを救ったアイテムとは?
2016.10.17
彼が言うなら間違いない!松岡修造が伝授する“デキる人”になるための10ケ条
2016.12.10
美人アパレル広報4名に聞いた会食を絶対成功させる秘訣と都内鉄板店
- PR
2025.03.31
えっ、あの“ミャクミャク”の部屋に泊まれる!?どっぷり万博に浸れる、いまだけのホテルステイとは…
2016.05.19
この手があった!1か月超ステイなら高級サービスアパートメントという選択肢
- PR
2025.02.12
【豪華プレゼントが当たる】「所有欲が掻き立てられます…」人気セレブ夫婦が魅了された“マセラティ”の車とは
2016.03.12
貴方がAirbnbの社長だったら?大前研一の授業が追体験できる人気本がきた!
- PR
2025.03.27
7種類ものフレーバーが楽しめる! この春、台湾生まれのフルーツビールが話題!
- PR
2025.03.28
ほろ酔い美女の正体とは!?17LIVEの人気ライバー4人を、港区のバーにお連れしてみたら…
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2025.03.19
運命なんて、今さら
初めて彼のマンションを訪れた28歳女。しかし、滞在10分で、突然「帰りたい」と思った理由
2025.03.22
男と女の答えあわせ【Q】
「豊洲に住んでいる」と33歳男が言った途端に、デート相手の女が戸惑ったワケ
2025.03.23
男と女の答えあわせ【A】
「年収800万くらいでもいいかな…」相手に求める条件を妥協したつもりの30歳女の大誤算
2025.03.17
1LDKの彼方
「何もないって言われたけど…」彼氏が他の女と連絡を取っていたことが発覚。30歳女は思わず…
2025.03.20
TOUGH COOKIES
「幸せそうな彼女がなぜ?」SNSで悪質コメントの犯人を突き止めたら、意外な人で…