2016.06.07
外国人は何を楽しみに来てる? 世界から見た東京! Vol.5「クールジャパン」。そんな言葉が世界で浸透しているが、日本文化の中でもアニメやマンガ、ゲーム、ファッションやアートまで、日本のポップカルチャーが世界中で人気だ。
ということで、今回も前回に引き続き、ヨーロッパで販売されている某ガイドブックをチェックし、日本のポップカルチャー体験できる場所・イベントの人気ランキングを調べてみました。
カワイイ文化も強し!(記載されているコメントともに紹介します)
10位:コミックマーケット
10位にランクインしたのは、通称「コミケ」。8月と12月、東京ビッグサイトで年に2回開催される世界最大級のアニメ、マンガの祭典、同人誌即売会だ。外国人が日本を好きになるきっかけとしてアニメやマンガを挙げる人は多く、たまらないイベントであろう。ただ人気作品のブースともなると、ニュースでもよく見るように凄まじい行列が彼らを待ち構えるのだ。
「3 日間も行われるコミケ (コミックマーケット) 博覧会は漫画ファンの聖地です。何百ものブースが出店し、昔の少年アトムコミック・新世紀エヴァンゲリオンシリーズから、鉄コン筋クリート・創作アニメまで、夢中になる作品を販売しています。」
9位:東京アニメセンター
9位に選ばれたのは秋葉原UDXビル4Fにある『東京アニメセンター』。日本のアニメに関する情報発信と人材育成を目的とした施設だ。原画展や企画展など、アニメや漫画に関する様々なイベントが行われている。
「日本最大のアニメセンターは、アニメ映画、ゲーム、およびキャラクター商品の促進に注力しています。デジタル劇場とダビングスタジオ劇場では、声優とアニメクリエーターを巻き込んで年200回のライブイベントが行われています。」
8位:スクランブル交差点
8位に選ばれたのは、渋谷のスクランブル交差点。1日に50万人が通るとも言われている世界最大の交差点。待ち合わせのシンボルであるハチ公像も近いが、外国人が注目するのは、一回の青信号で約3,000人の人が渡るという異様な光景。カメラで撮影している観光客も多いようだ。
「このファッションタウンでは、ビルの至るところで圧倒的なネオンとけばけばしい液晶が、エンドレスにコマーシャルメッセージと色を伝え続けています。中央のQ-FRONTは東京で最も大きい映像スクリーンです。」
7位:毎週行われる代々木公園のイベント
7位にランクインしたのが、代々木公園のイベント。代々木公園では、フリーマーケットやコンサートのほか、フェスティバルや食の祭典など様々なイベントが毎週催されている。活気に溢れた雰囲気はいるだけで楽しい気分にさせてくれる。
「原宿から代々木公園に入った所で毎週日曜に、洋服のフリーマーケットが行われており、50年代の古着など、昔のトレンドを反映した洋服を手に入れるチャンスがあります。バンドによるライブは、公園とオリンピックパビリオンの間の歩道に沿って、午前中に行われます。」
【外国人は何を楽しみに来てる? 世界から見た東京!】の記事一覧
2016.06.28
Vol.8
着物への憧れ強し!? 外国のガイドブックが決めた日本を感じる東京の行事ランキング
2016.06.21
Vol.7
ここでまったり!? 外国のガイドブックが選んだ東京のくつろぎスポットトップ10
2016.06.14
Vol.6
本当ですか!? 外国のガイドブックが選んだ東京のショッピングスポットトップ10
2016.05.24
Vol.3
鮨、天ぷら・・・ヨーロッパのガイドブックが選ぶ東京の魚介レストランベスト10
2016.05.17
Vol.2
それ本当!? ヨーロッパのガイドブックに載っていた東京ベスト10のカフェ&バー
2016.05.10
Vol.1
そうなの?イギリスで売ってる日本観光ガイド本にあった、東京のレストランベスト10
おすすめ記事
2016.05.31
外国人は何を楽しみに来てる? 世界から見た東京! Vol.4
庶民的な店が人気? ヨーロッパのガイドブックに載っていた銀座で人気のレストラントップ10
- PR
2025.02.21
ラグジュアリーホテルに、驚きの価格で宿泊できる!東カレ副編集長も大注目の“新サービス”とは
2022.08.12
【8/12(金)は、ストイックな道を選択していくくらいが、ちょうど良い!】今日の運勢をチェック!
2016.12.14
東洋経済・東京鉄道事情
「期待ハズレダヨ!」外国人観光客がガッカリする日本の鉄道事情10選
2018.01.21
表紙カレンダー
バーで発見!田中みな実がついに『可愛い』から『綺麗だ』への最終形態に突入している!
2020.04.18
サトータケシと編集部員 船山の"CAR GENTSへの道"
あえてのスタンダードモデルに注目! 自動車がどう変革しても乗り続けられるクルマ4選!
2017.04.11
年収3,000万の夫
「年収3,000万?低いわね」永遠に中の上クラスから抜け出せない妻の、終わりなき葛藤
2016.03.28
東京コインパーキング高過ぎ選手権:王冠はどの街に!
2016.11.18
港区女子の原点
港区女子の原点:得意顔でサロンを主宰しても、芝在住では入れない港区Sクラスの輪
2020.12.27
長嶋一茂に聞いてみた!「モテたい」「お金を稼ぎたい」東カレ的な価値観、どう思いますか?
東京カレンダーショッピング
『かに物語』:〆まで楽しめる雑炊の素付き!蟹の旨みがたっぷりと溶け出すかに鍋セットミニ
『肉のABCフーズ』:黒トリュフ塩付!牛タン&A5ランク黒毛和牛を使った極上ハンバーグ
『東京京橋おばんざい醸』:肉を引き立てる3種の塩!A5黒毛和牛を使ったローストビーフ
『かに物語』:海老・帆立・蟹!ベシャメルソースに、各種海の幸をトッピングした贅沢グラタン
『UMIKARA』:薄切り・厚切り食べ比べ!特製出し汁で味わう若狭湾真鯛の鯛しゃぶセット
『パンツェロッテリア』:具材ごろごろボリューミー!フレッシュな野菜と肉感満載のフライドピッツァ
『オリベート』:黒トリュフ香る、口当たりクリーミーな究極のティラミス
『ミホ・シェフ・ショコラティエ』:日本を代表するショコラティエ―ルが作る、 ショコラ好きのための濃厚ガトーショコラ
『LOUANGE TOKYO』:アート感溢れるビジュアル!口溶けなめらかな大人の生チョコレートエクレア(6種)
『ル・ボヌール 芦屋』:しっとりサクサク!フリーズドライ苺にホワイトチョコをたっぷりと浸透させた新感覚スイーツ
この記事へのコメント