2016.06.15
東洋経済・東京鉄道事情 Vol.15ただ、駅弁が高いのは理由がある。コンビニ、スーパーなど中食産業の廃棄率は5%未満とされている。これに対して駅弁の廃棄率は10%がざら。なぜ廃棄率が高いかというと、消費期限が短いから。冷蔵保存のスーパーやコンビニの弁当と違い常温保存が基本なので、たとえば「峠の釜めし」は、8時間経ったら売れ残りを廃棄しないといけない。そのため廃棄処分にかかるコストも上乗せされる。
スーパーのお弁当は消費期限が迫ってきたら値段を下げて売ることができるが、駅弁は規制があって、承認された価格でないと売れない。
――駅弁を売るのに規制があるのですか?
ありますよ。販売する駅弁の価格をJRなど鉄道事業者に申請を行ない、許可を受ける必要がある。そのため、駅弁の売店の判断で自由に値引き販売をすることができない。
廃棄を減らすために値段を下げて売ってもいいなどの規制緩和ができれば、少しは価格も下がると思います。
駅弁業者は零細企業が多い
――駅弁の食材も高いのでは?
コンビニ弁当は安い外国産の食材を使うこともあります。でも駅弁は国産の材料を使っているから、高いのは仕方ないかもしれません。容器代、包装紙代も価格に反映されています。
――駅弁は値段が高い分、業者が儲けているのでは?
いえ、どこも中小、零細企業ですよ。駅弁という特性上、販売エリアは製造拠点を置く駅か、その路線内に限定されてしまう。それというのも新規出店しようとしても、その都度鉄道事業者への申請が必要だから。その結果、大量生産できず単価は高くならざるを得ないのです。たとえば、久慈駅の「うに弁当」は1日20個しか作れない。夫婦2人でやっているようなところですから。
――デパートの駅弁大会では駅弁が飛ぶように売れてますが。
そこだけ見ていればそうだと思います。ただ、全国の駅弁事業者の数は2000~2015年の15年間で半減。最盛期だった昭和30年代の4分の1に減ってしまいました。
堀内重人(ほりうち・しげと)/1967年生まれ。立命館大学経営学研究科博士前期課程修了。運輸評論家として執筆、講演活動、ラジオ出演などを行なう。主な著書に『元気なローカル線のつくりかた』『チャレンジする地方鉄道』など(撮影:尾形文繁)
【東洋経済・東京鉄道事情】の記事一覧
2017.10.11
Vol.72
そこまで急がないから、空いてて欲しい。これが通勤の「混雑列車」を回避する3つのウラ技だ!
2017.10.05
Vol.71
もういい加減にしてくれ!絶望の「首都圏の鉄道混雑率」区間ランキング最新版はこれだ!
2017.10.04
Vol.70
もう、わざとにしか思えない!渋谷駅のダンジョンっぷりを真剣に考察してみた。
2017.08.30
Vol.69
外国人には理解不能!ここが変だよ『東京の地下鉄路線図』
2017.08.23
Vol.68
東京メトロと都営地下鉄。分かりにくい東京の地下鉄は、新体制のもと「一体化」できるのか?
2017.08.09
Vol.67
いつも乗る電車は正解か?山手線と京浜東北線、並走区間で結局どっちが早いのか選手権
2017.08.02
Vol.66
実は東京の「1日乗車券」は不便!世界の乗り放題事情から見る東京の改善点はここだ!
2017.07.26
Vol.65
勘弁して!朝の通勤時間帯で、大手私鉄いちばんノロノロ運転選手権
2017.07.19
Vol.64
どこの鉄道マンが一番稼いでいるのか!?路線別平均年収ランキング
2017.07.12
Vol.63
首都圏の鉄道、沿線人口の増減率ランキング
2017.07.05
Vol.62
山手線ユーザーへの影響は!?順次投下される「山手線新型車」は何が変わったのか
2017.05.31
Vol.61
首都圏でも屈指の混雑路線!「通勤地獄」東急田園都市線のラッシュはいつ解消するか!?
2017.05.24
Vol.60
新宿駅に着いた客が乗り換える路線はここだ
2017.05.10
Vol.59
夏場は地獄!渋谷駅でなんと最長766mの移動を強いるのは、あの乗り換えだ!
2017.04.26
Vol.58
これは乗りたい!日本初となる全席完全個室の夜行バスが熱い!
2017.04.19
Vol.57
新宿の京王百貨店が「シニア戦略」を変えた理由とは?
2017.04.12
Vol.56
貴方の最寄り駅の価格は?都内23区「駅別」マンション価格上昇まとめ
2017.04.05
Vol.55
朝の電車「特急・快速猛スピード選手権」!最高に飛ばしてくれる電車はどれ?
2017.03.29
Vol.54
いくらでもノリノリ!鉄道の「株主優待乗車証」お得度ランキング!
2017.03.22
Vol.53
そんな駅から始発が!?引っ越しで狙いたい、都内通勤で絶対座れる「穴場駅」10選
2017.03.15
Vol.52
住みたい街ランキングに激変!長らくトップの吉祥寺を抑え、1位となった山手線の“あの駅”は?
2017.03.08
Vol.51
これで地下鉄って言われても…!?貴方の知らない地下鉄のトリビア10選
2017.03.01
Vol.50
貴方なら何を思いつく!?『東京メトロ』の経営資源を使ったビジネスコンテストのアイデアをご紹介!
2017.02.22
Vol.49
丸ノ内線の「あの駅」はこれから大きく変わる!?
2017.02.15
Vol.48
急いでるときこれに乗ったら遅刻する!? 普通より遅い残念な快速
2017.02.08
Vol.47
あなたのマンションも入ってる!? 駅別『マンション割安・割高』ランキング
2017.02.01
Vol.46
毎日辛すぎる!都心の地下鉄で本当に混むのはどの区間か調べてみた
2017.01.25
Vol.45
「カレーメシ」ってこんなに真剣に作るのか!?渋谷駅に誕生したドリップカレーメシが斬新!
2017.01.18
Vol.44
虎ノ門に新駅がオープン!「東京メトロ」はオリンピックまでにこんなに変わる!
2017.01.10
Vol.43
朝一から会社って行く必要ある?通勤混雑の回避策として東急が“シェアオフィス”を始めた!
おすすめ記事
2016.06.08
東洋経済・東京鉄道事情 Vol.14
誰もが一度は迷子になる! 世界一複雑な新宿駅の地下通路を読み解いてみた
2016.06.11
都会の喧噪を離れて。
恋人とまったりとオーシャンビューを楽しむラグジュアリーホテル8選
2016.02.12
金曜美女劇場
裸の心でお付き合い!ワールドクラスの美女が求める条件とは?
2017.01.24
年収3,000万の夫
年収3,000万の夫:ただの同期がまさかの御曹司。無垢な心で掴んだ計算ずくの勝利
2017.01.29
都会の喧噪を離れて。
恋人との真冬のお籠もりにぴったり!都心から約1時間で行けるラグジュアリーな高級旅館8選
2018.02.15
東京就活事情
全国行脚にかかった費用は150万!女子アナの座を執念で掴んだ女の、本当の野望とは?
2020.12.20
神プロジェクト
「LINEのやりとりから上手くいかないことが多くて…」28歳女医のリアルな婚活の悩みを聞いた
2019.09.25
東京ワーママ戦線
「ずっと、言いたかったことがある…」夫からの予想外な一言に、ベッドルームに駆け込んだ妻
2022.02.12
東カレ女子の作り方
「ボディラインが綺麗に見えそう」浜辺美波が着る“東カレ女子風”ファッションとは?
2016.04.03
glamp
車で運べる『グランピング小屋』が贅沢すぎて、もはやキャンプでは無い件
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.05.05
甘いひとくち〜凛子のスイーツ探訪記〜
「ちょっと休んでくるね…」休日デートの途中、31歳女が涙をこらえて彼氏から逃げたワケ
2023.05.14
ハワイに憧れて
離婚して10年経っても、元妻に会い続ける男。不審に思った現妻が、夫を問いただすと…
2023.05.25
嘘
「どう?」ウエディングドレスを試着して、後ろを振り返ったら…。婚約者の態度に驚愕…!
2023.05.09
二世お受験物語
名門校卒だと知られた途端、教室のママ友たちの「見る目」が変わり…。“二世受験”の苦悩
2023.05.16
AM9時、六本木のカフェで
カフェで堂々と別れ話をするカップルに遭遇。思わず聞き耳を立てた女が、恥ずかしさに頬を赤らめたワケ
2023.05.07
男と女の答えあわせ【A】
デート中のカウンター席で「完全にアウト」。女が男を嫌になった、お店でのご法度だった行為とは…
2023.05.13
交換生活
たった2週間だけ付き合った男。別れ際に彼から告げられた“自己中すぎるお願い”とは
2023.05.20
貴方の香りに恋して
何度もデートしていたのに、突然音信不通になった女。インスタで彼女を見つけた男は、衝撃を受け…
2023.05.29
運命の時計
後輩に誘われ食事会に参加した32歳女。彼女を傷つけた男性陣の何気ない一言とは…
2023.05.13
男と女の答えあわせ【Q】
マッチングアプリの初アポは表参道のカフェで…。経験者なら分かる、会って1時間後の“沈黙”の瞬間