2016.11.12
歴史と文化が息づく街並みの景観を眺めながらお寺や観光スポットをめぐる楽しみがあり、寄り道したくなるカフェ、レストランもいっぱい。多彩な魅力あふれる鎌倉の、数ある素敵な店から今おすすめの店やスポットをピックアップ。
季節ごとに鎌倉を訪れて、名店めぐりを楽しんではいかが。まずはこの秋、色づいていく風景の中へ出かけてみよう。
鎌倉の緑を眺めながら食す極上ローストビーフ『ローストビーフの店 鎌倉山 本店』
昭和初期に自然豊かな高級別荘地として開発された、鎌倉人も憧れる、鎌倉山。その頂上近くに構える『ローストビーフの店 鎌倉山本店』は、1971年創業の歴史ある名店だ。
オーナーの「鎌倉の緑の中でゆっくりと料理を味わってもらいたい」という気持ちからこの場所に開業。以来、ローストビーフを食べるならここで、と全国各地から食通が足を運ぶ。
産地にこだわらず全国から、きめの細かな脂が入った和牛を厳選。ブロックのまま、高温で外側をカリッと香ばしく焼いてから、低温でじっくり焼くことで旨味を閉じ込める。2時間以上かけて焼き上げ、火を止めた後もオーブンの中で30分ほど蒸らす。
丹誠込めて作られたローストビーフは柔らかく、上品な脂と旨味があふれて口の中でとろけるよう。「こんなに美味しいローストビーフは初めて」と多くの人が感嘆の声をあげる。
メニューは、新鮮な魚介類などのオードブルから始まるコースのみ。庭園も素晴らしい邸宅レストランで、ゆったりと贅沢な時間を心ゆくまで楽しみたい。
この記事で紹介したお店
ローストビーフの店 鎌倉山本店
おすすめ記事
2024.09.01
渋谷デートでおしゃれ天ぷらもアリ!イケオジ予備軍が集うハイセンス酒場6選
- PR
2025.01.22
海外じゃ当たり前!バーテンダーも思わず微笑むツウなウイスキーカクテルの正体
2017.11.28
これぞ、ザ・港区!「どんな店でも予約するよ」が口癖の絶頂期の成功者たちが今、一番注目するお店とは?
2018.05.13
デートの勝率が上がる店
麻布十番デートならこのビストロ&トラットリアのカウンターが最高! 鉄板の6軒はココだ!
- PR
2025.01.23
代官山で晴れやかに乾杯!東カレ初の「クラフトビールナイト」の全貌をレポート
- PR
2025.01.24
「温泉、行かない?」タワマン購入後の夫婦には、優雅な暮らしが続く秘密があった!
2017.04.08
「二軒目行かない?」から徒歩0分で移動できる大人デート店はここ!
2021.08.11
あの人気芸能人もお忍びでやってくる!?美食家たちがリピートする名店まとめ③
2019.09.21
東カレの素敵な大人に必要なこと
最旬レストランを日替わりで!東カレ最新号は「大人な1カ月の過ごし方」を大特集!
2017.08.27
品川駅を利用するすべてのビジネスマンへ。平日の夜デートをリッチにする高輪口の名店を厳選!
東京カレンダーショッピング
『かに物語』:〆まで楽しめる雑炊の素付き!蟹の旨みがたっぷりと溶け出すかに鍋セットミニ
『肉のABCフーズ』:黒トリュフ塩付!牛タン&A5ランク黒毛和牛を使った極上ハンバーグ
『東京京橋おばんざい醸』:肉を引き立てる3種の塩!A5黒毛和牛を使ったローストビーフ
『かに物語』:海老・帆立・蟹!ベシャメルソースに、各種海の幸をトッピングした贅沢グラタン
『UMIKARA』:薄切り・厚切り食べ比べ!特製出し汁で味わう若狭湾真鯛の鯛しゃぶセット
『パンツェロッテリア』:具材ごろごろボリューミー!フレッシュな野菜と肉感満載のフライドピッツァ
『オリベート』:黒トリュフ香る、口当たりクリーミーな究極のティラミス
『ミホ・シェフ・ショコラティエ』:日本を代表するショコラティエ―ルが作る、 ショコラ好きのための濃厚ガトーショコラ
『LOUANGE TOKYO』:アート感溢れるビジュアル!口溶けなめらかな大人の生チョコレートエクレア(6種)
『ル・ボヌール 芦屋』:しっとりサクサク!フリーズドライ苺にホワイトチョコをたっぷりと浸透させた新感覚スイーツ
ロングヒット記事
2025.01.18
Editor's Choice~hotel~
「グランド ハイアット 東京」で1人800gのカニが楽しめる!期間限定のブッフェで冬を満喫しよう
2025.01.15
運命なんて、今さら
28歳女性と初デート。待ち合わせ場所に現れた女の服装をみて、男が息をのんだワケ
2025.01.18
男と女の答えあわせ【Q】
2ヶ月でデートは2回だけ…。大人の恋愛がスムーズ進む、会う頻度の正解は?
2025.01.13
1LDKの彼方
「結局、料理上手な女性が好き」広告代理店勤務・27歳男のリアルな本音
2025.01.19
男と女の答えあわせ【A】
デート数日前に「体調が悪い」と女性から連絡が来たら、どう対応するのが正解?
この記事へのコメント