東京女子図鑑 Vol.4

上京したての月給23万OLが選ぶ「三軒茶屋」。都会の女の第一歩はここから始まる。

大人の階段をのぼっていく綾・・・彼女を大人にする三茶の名店10選


三茶に来て、同期とか、会社の先輩とかとたくさん色んなお店に行ったの。

商店街をちょっと歩けば、いい感じのビストロとが多くて、お料理が抜群においしいのに、5,000円も出せばおなかいっぱいになるってすごいよね。

特に、戦後の闇市がそのまま商店街に発展した「三角地帯」って言われてる場所がグルメ密集地帯。小さくて、でもそれぞれに個性のあるお店が多くて、同期に言わせると「新宿のゴールデン街の小さい版」みたいな雰囲気らしい。

三角地帯のボス的存在として、欠かせないのは『赤鬼』
日本酒好きが夜な夜な集まる有名店みたい。私は、秋田出身だし日本酒は大好き。ミーハーなお酒だけじゃなくて地元のお酒まであってびっくりした。和風居酒屋

焼き鳥屋さん
『床島』も人気だよ。会社の先輩に連れて行ってもらったけど、本当に美味しかった、焼き鳥と、ワインなんて、何だか大人になった気分だよね。思い立っての予約はなかなか取れないのが悲しいけど・・・

お気に入りは、フレンチビストロの『トロワ』。おしゃれなワインがたくさん飾ってあって雰囲気もおしゃれ。ワインは詳しくないけど、ジャケ買いするみたいに、選ぶのが楽しい。店員さんもおしゃれだし、お客さんも皆おしゃれで、女性率がすごい高いお店。

あ、三茶を語る上で、なんといっても『ウグイス』は外せない店だった!お料理もワインも抜群だよ。

ミシュラン掲載店のお蕎麦やさん『玄そば 東風』は、美味しくて感動したお蕎麦屋さん!休日に、お昼からお酒飲んで、たまご焼きからのお蕎麦とかね。何だか、大人な遊び方だよね(笑)

栄通り方面には、おしゃれなお店が多くて、三角地帯とはまた一味違うの。

『ドイーニョケンタローネ』は、目黒の立ち飲み『ビストロシン』出身の方のお店なんだって。手軽な値段でかなり美味しくていつも混んでる。ドイさんとケンタローさんで始めたお店なので、この店名なんだって。こーゆーシャレな感じもすごい三茶っぽいよね。

『ワイン食堂 イナセヤ キッチン』は、無性に魚が食べたくなったら行くお店。『三軒茶屋一丁目食堂』は、恵比寿の三ツ星レストラン『ジョエルロブション』の元シェフのお店みたいで、三宿あたりに住んでそうな大人なカップルとワインが似合うお店だよ。私はまだドキドキしちゃう。
炭火焼きが美味しいイタリアン『OSTERIA DAL BRAVINO』も大好き!

あ、そうそう、和食は、世田谷通り方面にある『夕』もすっごい美味しいの。鰹のタタキとか、菜の花とシラスの焼き浸しとか、奇をてらったお料理じゃないのに、一品一品がじんわりと美味しい。将来、こういうお料理を彼氏に作ってあげるのが夢(笑)



三茶って、若い子ばっかじゃなくて、中年のおじさんも一緒くたになってる街の楽しそうな感じが好きだな。

24時間スーパーがあったり、おいしくて安いお店がたくさんあるし、立地が便利すぎて、若い時に三茶の近くに住んで、そのまま大人になっても居つく人多いんだって。何かそういうの素敵だよね。


私は、5年後、まだこの街にいるのかな・・・?

秋田から上京したての綾は、美味しいお店を食べて、夜の街で遊び、徐々に東京に染まっていく。
次週、綾の勤務地「恵比寿」をご紹介。5年後その街で、綾はどんな女性になっているのだろうか・・・

※本記事に掲載されている価格は、原則として消費税抜きの表示であり、記事配信時点でのものです。

この記事へのコメント

Pencilコメントする

コメントはまだありません。

【東京女子図鑑】の記事一覧

もどる
すすむ

おすすめ記事

もどる
すすむ

東京カレンダーショッピング

もどる
すすむ

ロングヒット記事

もどる
すすむ
Appstore logo Googleplay logo