2015.10.04
東京女子図鑑 Vol.4東京のライフスタイルを紹介して15年の東京カレンダーが、東京に住む女性たちをエリアごとに分類した「東京女子図鑑」女性の趣味趣向は、居を構えたエリアに如実に現れ、よく行くレストラン、出没場所で形成、強化されていく!?
本日は、人気の街《三軒茶屋》です。Vol4からは、より具体的に、三軒茶屋にいる女性を主人公にそのリアリティに迫っていきます。
前回:東京女子図鑑 :表参道に生息する女子の実態・・・振り向けば"美女”がいる?!
三軒茶屋に住む女。上京したてのOL・綾(23歳)
私は、恵比寿に勤める23歳OLの綾。
生まれた街・秋田から、アパレル企業に就職したのをきっかけに越してきた街がここ「三軒茶屋」。「住みたい町」ランキングの上位に名を連ねる人気の街。手取り23万円で、駅から5分の家賃7万円の1K、築5年のマンションで一人暮らし。
駅前のエコー仲見世商店街や、すずらん通りなど、レトロな雰囲気はそのままに、新しいお店も次々と出てきて古きと新しきが混在して不思議な雰囲気を持っていて、どことなく、地元の雰囲気に似てなくもない。
会社がある恵比寿へのアクセスもいいのに、庶民的で気に入ってる。
レストランっていうには少し心もとないけど、とびっきりに美味しい飲食店や深夜までやってるおしゃれなカフェが多いのも三軒茶屋に決めた理由のひとつ。芸能人だっていっぱい住んでいるらしい。キャロットタワーのTSUTAYAでは、夜な夜なマスクをかけたそれらしき人が歩いてる。
いろんな場所を不動産屋さんと巡る中で、ここ「三軒茶屋」の物件を案内されたとき、一番地元の雰囲気にも近くて、なんだかこの街と仲良くなれそうな気がしたんだ。
「下北沢」でも「自由が丘」にもなれない中途半端さが心地いい。
いろんな場所を不動産屋さんと巡ったんだよ。やっぱり憧れの東京生活を送るんなら、おしゃれなところがいいと思ってね。人気の街「吉祥寺」や「下北沢」、「自由が丘」とか「恵比寿」も見た。
「吉祥寺」や「下北沢」は、尖った人たちが多すぎて、毎日を過ごすには疲れちゃいそうって思ったのだ率直な感想。街にいる人が何かしら、クリエイティビティを追求してたり、他との差別化をして個性的になることに価値を見出す人が多い気がした。
ほら、私って、自分で言うのもなんだけど、いわゆる平均的な女だから。イマイチはまらない気がしたんだ。
かといって、「自由が丘」や、「恵比寿」はハイソすぎて敷居が高い。街歩いてる人もとにかくおしゃれだし、美人なんだよ。東京の女性って華やかな雰囲気があるよね。ちょっとスーパーに、コンビニにって思っても、部屋着のままでなんかとんでもないって感じ。街から「田舎者」って笑われてる気がして。残念だけど、私にはまだ早いかな。
結局は、おしゃれすぎず、かといってアングラすぎもしない、適度におしゃれで、適度にださい、ちょっと私っぽい、この中途半端さが好きなんだろうな。
だから私は、東京での社会人生活を、ここ三軒茶屋から始めることに決めたの。
夜24時から友達と夜お茶。「私、東京にいる」って感じがする。
レストランっていうには少しはばかられるような、でもとびっきりに美味しい飲食店や、深夜までやってるおしゃれなカフェが多いのも三軒茶屋の好きなところ。
深夜24時くらい突然携帯が鳴って、近所に住んでる会社の同期から「今なにしてる?お茶しよう」とか、「今飲んでるんだけど、こない?」って連絡がくることが時々あって、そんなとき、真夜中に遊ぶ選択肢があるんだなぁってちょっと感動(笑)
「もうパジャマだよ」って面倒くさがりながらも、メイクをして着替えて玄関を出て行くときの高揚感ってどう表現したらいいんだろう?「あぁ、私東京で生活してるんだ」ってドキドキするんだ(笑)
東京で、少しずつ仕事も覚えていって、少しずつ友達もできていって、こうして夜お茶するのが、今は嬉しくて幸せ。
あ、最近三軒茶屋のことを、「さんちゃ」って言い始めたんだ。まだ、言う時は、顔がにやけちゃうけどね(笑)
週5は自炊をする。けど、ピーコックは、少し高いから、あまり行かない。
時々ね、お母さんからダンボールに入った野菜とお米が届く。「いらないよ」って言ってるのに。
けど、正直すごいありがたい。東京には素敵なレストランもカフェもファーストフードもたくさんある。だけど、私は、お給料はそんなに多くないし、外食ばっかり続けてたら健康とお金がなくなっちゃう。少しの贅沢を楽しみに、週の過半数は自炊することにしてるんだ。
三軒茶屋に決めた理由も、自炊ができる環境があって、「ちゃんとした生活」を送ることができるから。
サミットや、西友、24時間営業のフーディアムもあるし、肉のハナマサもある(笑)この前お母さんが遊びにきたときに、一緒に行ってみたら、とにかくそのボリュームにびっくりしてた。ピーコックは、少し高いから、あまり行かない。
メニューを決めてからスーパーに行くんじゃなくて、スーパーに着いて、その日の特売の食材を買うの。
私なかなか賢い主婦になるなって最近思うよ。今は、まだ仕事でいっぱいいっぱいで、彼氏なんて作る余裕もないけど、もう少ししたら・・・狭いけどうちに呼んで、手料理を作ってあげたいな。
東京で素敵な彼氏ができたら・・・きっと楽しいだろうな。
餃子屋さんと、たこやき屋さんが多い街。
三軒茶屋って、なぜか餃子店とたこやき店が多いんだよね。
『東京餃子楼』だけでもなぜか3店舗あるし、たこ焼きも多い。『ラヂオ焼 粉もん屋』に、『元祖どないや』に、駅前に『銀だこ』もあるしね。早い安い旨いっていうのが好きなんだろうね。本当は、きっとみんな好きなんだけど、ダイエットとか、おしゃれさとか気にしちゃうんだろうね(笑)まぁ、私ももちろん気にするし、東京に来てから、2キロくらい太っちゃった。
けど、三軒茶屋の人って、好き!じゃあ行こう!がシンプル。飾らない街と人。そういうところもこの街の好きな理由の一つかな?
あ、今思ったけど、もし彼氏ができたら、その彼氏は、この街のような飾らない笑顔が似合う人だったら最高だね。その人と、たこ焼き頬張りながら、私の家に帰るとか、幸せだろうなぁ・・・今はまだ完全に妄想だけどね(笑)
【東京女子図鑑】の記事一覧
2016.11.25
Vol.13
『東京女子図鑑』が連続ドラマ化決定!主演の水川あさみが語る主人公「綾」とは…
2016.04.28
Vol.12
祝・「東京女子図鑑」書籍化!綾は、果たして"埼玉のおっさん"だったのか?
2016.01.01
Vol.11
ヒット小説総集編:東京女子図鑑(全話)
2015.12.26
Vol.10
東京人生ゲーム:綾「ねぇ、拓哉。この街の景色は君の目にどう映るの?」
2015.11.08
Vol.9
40歳になった女性・綾が住む街・・・それでも、女の人生は続く。
2015.11.01
Vol.8
37歳女性が住む街「代々木上原」。私はおばさんになったか?
2015.10.25
Vol.7
34歳・女性が住む街「豊洲」。適齢期の女性がぶちあたる「知ってしまった不幸」と「知らない不幸」
2015.10.18
Vol.6
31歳女性がするべき、銀座での“上質な”暮らし。大人の女の流儀とは?
2015.10.11
Vol.5
28歳OLが選ぶ街「恵比寿」。いつでも脱げる臨戦態勢バッチリな女たち
2015.09.27
Vol.3
東京女子図鑑Vol3:表参道に生息する女子の実態・・・振り向けば"美女”がいる?!
おすすめ記事
2015.09.13
東京女子図鑑 Vol.1
東京女子図鑑 Vol.1:六本木に生息する女子《ポン女》
- PR
2025.02.21
ラグジュアリーホテルに、驚きの価格で宿泊できる!東カレ副編集長も大注目の“新サービス”とは
2017.06.01
東京マザー
東京マザー:刷り込まれた「良妻賢母」という幻想。理想の自分になれず、一人で苦しむ女
- PR
2015.09.18
美人家庭教師にレクチャーしてもらえるFiNCに挑戦!ついに先生とご対面!
- PR
2025.01.23
代官山で晴れやかに乾杯!東カレ初の「クラフトビールナイト」の全貌をレポート
- PR
2025.01.24
「温泉、行かない?」タワマン購入後の夫婦には、優雅な暮らしが続く秘密があった!
2020.11.02
本命昇格・虎の巻
本命昇格・虎の巻:さんざん弄ばれたけど“都合のイイ関係”を脱却したい…28歳女が教える必勝法
2018.11.27
ようこそ、ルミ子の部屋へ
ようこそ、ルミ子の部屋へ:記入済みの離婚届と共に姿を消した夫。「妻の知らぬ間に離婚」は成立する?
2017.11.08
青田買いのスゝメ
青田買いのスゝメ:適齢期、結婚向きの男は大体売り切れ。28歳女の結婚への近道
2018.07.05
東京離婚事情
東京離婚事情:6年も付き合ってたのに、1年半で離婚。長すぎた春がスピード破局を迎えたワケ
東京カレンダーショッピング
『かに物語』:〆まで楽しめる雑炊の素付き!蟹の旨みがたっぷりと溶け出すかに鍋セットミニ
『肉のABCフーズ』:黒トリュフ塩付!牛タン&A5ランク黒毛和牛を使った極上ハンバーグ
『東京京橋おばんざい醸』:肉を引き立てる3種の塩!A5黒毛和牛を使ったローストビーフ
『かに物語』:海老・帆立・蟹!ベシャメルソースに、各種海の幸をトッピングした贅沢グラタン
『UMIKARA』:薄切り・厚切り食べ比べ!特製出し汁で味わう若狭湾真鯛の鯛しゃぶセット
『パンツェロッテリア』:具材ごろごろボリューミー!フレッシュな野菜と肉感満載のフライドピッツァ
『オリベート』:黒トリュフ香る、口当たりクリーミーな究極のティラミス
『ミホ・シェフ・ショコラティエ』:日本を代表するショコラティエ―ルが作る、 ショコラ好きのための濃厚ガトーショコラ
『LOUANGE TOKYO』:アート感溢れるビジュアル!口溶けなめらかな大人の生チョコレートエクレア(6種)
『ル・ボヌール 芦屋』:しっとりサクサク!フリーズドライ苺にホワイトチョコをたっぷりと浸透させた新感覚スイーツ
この記事へのコメント