596508d9841a7796040c68906b291f
45歳が行きつくレストラン&バー Vol.1

センスのいい大人が選ぶ、港区の隠れ家5選。雰囲気も料理も抜群で、絶対に外さない店

時間もお金も十分に費やして遊んできた45歳。失敗も含めてさまざまな経験を重ねてきたから、本質を見抜く力が備わっている。

彼らが好むのは、同じくものの良し悪しを心得た、高感度な店だ。

王道では体感できない遊び心の塩梅も、絶妙。そういう店にさりげなくエスコートできるのは経済的にも、そして心にも余裕があるから。

そんな、この年齢ならではの懐の深さと選ぶ店のセンスで、もう向かうところ敵無しだ。



東京カレンダーアプリ(iOSの方Androidの方)なら、発売中の月刊誌最新号の電子書籍がどこよりもお得に購入いただけます!また、この記事から1クリックで、レストラン予約サイト「グルカレ by 東京カレンダー」へ。すぐに店の予約ができます!

1.プラチナ通りの地下に突如現れた巨大なカーヴは、まるでふたりの秘密基地
『TACUBO 白金台』

白金台『TACUBO 白金台』の内観

店内はイタリアの古き良きトラットリアのアーチを取り込んだデザイン。京都の左官職人が仕上げた土壁の空間は、建築関係者も「細部まで美しい」と称賛するほどだ。1,400本のワインが眠る巨大セラーも圧巻である


活気あるスタッフと美食を知るゲストの熱気が、艶やかな喧騒をつくる


洞窟での秘密の晩餐を楽しむがごとく、『TACUBO 白金台』では大人たちが談笑しながらワイングラスを傾けている。

開業は昨年11月。ターブルドット(大きな食卓を大人数で囲むスタイル)の賑わいが心地よいのは、客層が手練だから。

ブルゴーニュやイタリアのワインが眠る巨大セラーや卓上のドライフラワーが自然を感じる土壁と共演し、センス抜群。

白金台『TACUBO 白金台』の店内の家具

店内に配された家具はすべてオリジナルというこだわりようで、音響設計まで専門家が監修するので、地下の洒脱な空間が、よりムードある大人の秘密基地のような空気に


「TACUBOは素材を生かす調理を重視しているので内装も天然のものを」との意図で全面土壁を採用し、そんな意味のある洒脱さに溶け込めるのは40歳を過ぎた経験豊富な男性だろう。

TACUBOの料理を好きなだけ食べるという今年最高の贅沢がある

白金台『TACUBO 白金台』で提供しているワイン

ワインはブルゴーニュとイタリアが7:3の割合でそろっている。各種グラス¥2,000~、ボトル¥13,000~


空間に高揚したまま泡酒のロゼで乾杯し、あては「やま幸」のまぐろのタルタル。

120点のデートのスタートが叶う店だ。

白金台『TACUBO 白金台』の「やま幸鮪のタルタルと薪焼きパンのブルスケッタ」

鮎の魚醤やケッパーを効かせた「やま幸鮪のタルタルと薪焼きパンのブルスケッタ」¥3,200。丁寧に研いだ包丁により切り口の角の食感が楽しい


嬉しいのが、恵比寿本店とまったく同じ食材を使いスタッフも精鋭ぞろいにして、40品もそろうアラカルトの店であること。

その欲張りかつ気張らないテンションも落ち着いた40代向け。

白金台『TACUBO 白金台』の「浙江省オシェトラキャビアと燻製白海老の冷製カッペリーニ」


本店のスペシャリテでもある「浙江省オシェトラキャビアと燻製白海老の冷製カッペリーニ」¥9,900。

アサリ出汁がベースとなって旨みをまとめる。

白金台『TACUBO 白金台』の「山利の釜揚げしらすと菜の花のスパゲティ」


「山利の釜揚げしらすと菜の花のスパゲティ」¥2,800。

香り高い和歌山「山利」のしらすを生かすため仕上げにのせられ、食べる側が混ぜて食べる。合わせる野菜は季節ごとに変更。

白金台『TACUBO 白金台』の「千葉県椎名牛の薪焼き」


炭になる手前の熾火でじっくりと焼き上げた「千葉県椎名牛の薪焼き」時価。

白金台『TACUBO 白金台』の調理風景

若くスタイリッシュなスタッフたちは冗談交じりの明るい雰囲気で、営業中の活気も魅力のひとつだ。薪焼きは、『TACUBO 代官山』で研鑽を積んだ菅原瑞希さんが本店仕込みの火入れをみせる


やがて目の前の焼き台で薪が炎をあげ、肉がのれば芳醇な香りが漂い、セラーから気になる1本を開けたくなる。余裕ある大人だから抜栓に気負わない。

最後、チーズで語らい合っている頃、ワインが一層美味しくなることを知っているのだから。

■店舗概要
店名:TACUBO 白金台
住所:港区白金台4-19-21 白金GAXbldg B1F
TEL:03-5422-9500
営業時間:16:00~LO22:30
定休日:日曜
席数:テーブル24席

2.外苑前の小さなビルには、すべてにセンスが宿るディナーが待っていた
『JULIA』

外苑前『JULIA』の外観

外苑西通りを脇に入った小道に、1階のシャッターを閉めたビルが明かりを灯す。“JULIA”と外壁に記され、実はビルの側面に沿って進むと入り口の扉と入店のためのインターホンがある。地面の埋め込み型ライトも目印だ


知らなければ通り過ぎる。そんな秘密の入り口が相手の期待を膨らませる


ひとつのレストランの中で場面ごとの楽しみ方があると知っているのも、経験値の高い大人の特性。

そんな人にしっくりはまるのが、2023年11月に外苑前に移転した『JULIA』だ。

1階のシックな空間でアペリティーヴォ、という非日常を提案する

外苑前『JULIA』の内観

洒脱なシアターラウンジのような雰囲気のある1階。壁にかけられた写真は、実はiPhoneで撮影されたもの。海外レストランでの研修時の写真なども並ぶ


まず案内されるのは、黒の世界の中に日本製ヴィンテージ家具が並ぶ1階ラウンジ。

そこはオーナーソムリエで建築士でもある本橋健一郎さんが手がけた空間で、妻のシェフNAOさんとの旅を写す写真もまた素敵だ。

外苑前『JULIA』の本橋健一郎氏、NAOシェフ

本橋さんはソムリエ歴20年。「頭で難しく考えすぎず、フィーリングを大切に」と生み出すマリアージュにセンスが冴え渡る。昨年、NAOさんは世界中の優れたシェフを選出する「The Best Chef Award 2024」を受賞した


元々『JULIA』は本橋さんのサービスの才能に衝撃を受けたNAOさんが、その独立を願い、30歳で料理を始めたことから生まれた。

それがいまは国際的なアワードも受賞する立場に。

外苑前『JULIA』のフィンガーフード3種

1階で提供されるフィンガーフード3種は、どれも愛らしいフォルム。ピンクは乳酸発酵させた紅芯大根とまぐろのタルタルのタルト。薄いグリーンはディルの発酵クリームや菜の花のソースを合わせた蛤。オレンジは酒粕クリームとウニ、山椒の葉をのせた酒粕と米粉のチュロス


進化しつつも、「最初はほっとひと息お喋りを楽しんでほしい」との意図で、1階でアミューズと乾杯の一杯を提供。

女性シェフならではの繊細で美しいコースで、感度の高さを匂わせる


気分が解れたあと2階に移動すると、そこは白を基調とした繊細な空間だ。

本橋さんが先に日本のテロワールを表現するワインを選び、それにぴったり合う料理をともに考え、至極のマリアージュを完成させていく。

外苑前『JULIA』の鴨の胸とささみのグリルに腿と内臓のソーセージを合わせた一品

茨城県「西崎ファーム」の鴨を丸ごと使い、胸とささみのグリルに腿と内臓のソーセージを合わせる。上はビーツや根セロリ、ほうれん草のピューレと、菜の花やつぼみ菜。ワインは「京都丹波ピノ・ノワール ヴィエイユ・ヴィーニュ 2020」。ペアリング付ディナーコース¥27,500~(ショートコース7皿)


例えば黒糖のキャラメリゼの風味がある丹波のピノ・ノワールには、焦がした温州蜜柑のソースを添えた茨城産の鴨。

センス溢れる夫妻が送る食体験は余韻まで粋で、大人な夜の最適解となる。

JULIA(外苑前) | デートに使える東京のレストランはグルカレで予約

3.囲炉裏のある隠れ家へ。西麻布の異空間は自ずと距離を近づける
『徒然』

乃木坂『徒然』の外観

右手にあるビルの2階に潜む港区の囲炉裏レストラン。1日1組の完全予約制。紹介制ゆえ、初回は紹介者との訪問を。真に食を楽しめる者だけが集える美食の隠れ家だ


「え、こんなところに?」のひと言を引き出すのが港区のお約束


それらしい看板もない無機質なビルの2階に上がり扉を開ければ、そこは都心の雑踏を忘れさせる異空間。

乃木坂『徒然』の内観

靴を脱ぎ、室内に入れば畳の床に心が和む。中央の円卓には赤々と炭火が熾る炉が敷かれ、ダウンライトが落ち着いた雰囲気を醸し出す。大小の個室も完備しているので接待利用も可


赤々と燃える囲炉裏の火を前に、心と舌を癒やすひとときを約束してくれるのがここ『徒然』だ。

この2月、西麻布の小さな路地にオープンした紹介制の囲炉裏レストランだ。紹介制といっても難しいルールはない。

炭の音を聞きながらゆったり料理を待つのは、余裕ある大人がなせる技


「忙しない日常を忘れてのんびりと食事やお酒を囲炉裏端で楽しんでほしい」とシェフが語るように、心尽くしの料理を時の流れのままに味わい、語らう。

そんな楽しみ方を求めるゲストにこそ訪れてほしい。それ故の紹介制なのだ。

乃木坂『徒然』のコース冒頭で紹介される食材

コースの冒頭で紹介される、赤牛や但馬牛をはじめとするその日の豪華な食材たちにも心躍る


魚や肉を焼くのも、ご飯を炊くのもシェフがすべて目の前で行う。まさに最高に贅沢なシェフズテーブルといえる。

乃木坂『徒然』の「富山県魚津漁港直送の薄目張の炭火焼き」

富山県魚津漁港直送の薄目張の炭火焼き


産直の魚は串焼きに、雲仙の赤牛や兵庫の但馬玄は塊焼きで、と囲炉裏ならではの料理を陰で支える食材は、亀田シェフが自ら産地を訪れ納得したものばかり。

乃木坂『徒然』の「豚鍋」

出汁を取るところから囲炉裏で調理する麦味噌仕立ての豚鍋。豚は脂が甘くジューシーな諫美豚。長崎県土井農場のブランド豚で、同店で出しているお米と同じ「にこまる」を与えて飼育する


クライマックスの吊り鍋が登場する頃は気分も最高潮。

気がつけば、ふたりの間に流れる空気も必ずや、あたたまっているに違いない。

■店舗概要
店名:徒然
住所:港区西麻布1-4-22 アートスクエア西麻布 2F
TEL:03-6910-5433
営業時間:17:00~ミッドナイト
定休日:土曜、日曜
席数:テーブル11席

4.シックなカウンターは新しき食の扉を開く、白金の最新スポット
『伊ざき』

白金台『伊ざき』の外観

店は目黒通り沿いに位置し、白金台駅から徒歩1分と好アクセスだが、わかりづらさは白金屈指。エリトリア大使館や歯科医院が入居するビルに美食店が潜んでいる。迷うことなく、慣れた足取りでスマートにエスコートすべし


目黒通り沿いながら人知れず立つビルの中。その意外性が楽しい


どの駅からも遠く、かつては“陸の孤島”と揶揄されていた白金。ゆえに、界隈に住む富裕層たちが通う上質な店が点在し、歳を重ねればそんな白金が心地よくなってくる。

無機質なビルの2階に潜む立地と“中華イタリアン”という革新的なハイブリッドがここ『伊ざき』だ。

プライベートな空間が、美食を愛す大人たちに一体感をもたらす

白金台『伊ざき』の内観

ほかのゲストたちとの会話が自然と生まれる、弧を描いたカウンター。たった6席という限定感も特別な気分に浸らせてくれる。店主の伊崎大策さんは、ワンオペながら優雅にゲストをもてなす


オープンキッチンに立つのは、『隼』や『長谷川稔Lab.』の立ち上げから携わったオーナーの伊崎大策シェフ。

イタリアンも経験した伊崎さんによる“柔軟な発想の中華”は、味の重なりや食感など、あらゆる驚きが連続する。

中華とイタリアン。絶対に外さない味が今夜の結末に味方する

白金台『伊ざき』の「フカヒレのチーズ白湯」

濃厚な白湯スープにフカヒレのステーキを浮かべ、仕上げにパルミジャーノをたっぷりと


一緒に訪れた、特別な相手が「フカヒレのチーズ白湯」のコク深い味わいに思わず目を見開けば、してやったり。

白金台『伊ざき』の島原そうめんをカッペリーニ風にアレンジした一品

コシが強く、小麦の香りが豊かな島原そうめんを、カッペリーニ風にアレンジ。蛤の濃厚な出汁とバフンうにの甘みが重なった、芳醇な磯の香りと旨みに唸る。コース¥20,900


「ハトシ」や「島原そうめん」といったシェフの出身地・長崎の名物をアレンジした料理も目新しく、〆には炒飯とトマトパスタを味わえる満足感たるや。

密やかな“中華イタリアン”の世界に浸る斬新なプレゼンで、大人の格を見せつけたい。

■店舗概要
店名:伊ざき
住所:港区白金台4-7-4 白金台STビル 2F
TEL:03-5539-2167
営業時間:18:00~LO22:00
定休日:日曜
席数:カウンター6席

5.真の大人しか入れない居酒屋に行きつけるのが45歳のステイタス
『赤坂 港かっぽれ』

赤坂『赤坂 港かっぽれ』の内観

キッチンの活気が心地いいカウンターは、テーブルもローチェアもゆとりがあり、ゆったりと寛げる。半個室もデートに人気。「禁断ノ活惚レ」なる完全個室(会員制)も同じ空間にある


入店はR28。大人だけで埋まるカウンターも悪くない


若い頃は馴染みのなかった赤坂。この街も知る人ぞ知る美食の宝庫だ。六本木や西麻布からタクシーですぐなのに、駅を少し離れたエリアは落ち着きのある良店が点在する。

“映え重視”な浮ついた客が少ないのも、大人たちの足が向く理由のひとつ。そんな赤坂で、“28歳未満は予約不可”な正真正銘大人のための居酒屋が話題だ。

黒一色の空間がスタイリッシュで、豊富なメニューから好きな料理を小分けにサーブしてくれるから、ムードや会話の流れを崩さない。

笑みがこぼれる逸品も思わず唸るツマミもあり。手札は多くて損はない

赤坂『赤坂 港かっぽれ』の「お刺身盛り」

オーナーは『魚真』の経由で仲買から魚を仕入れており、種類豊富な鮮魚が毎日届く。「お刺身盛り」(一人前¥2,400)は日替わりで8種。この日は本まぐろ、ノドグロ、活〆ヒラメ、トラフグなど


魚料理が主体で、お造り、焼き、揚げ物から気の利いた酒肴まで、“ちょっといいつまみ”が充実する。

価格の記載が一切ないメニューに怯まないのも大人の余裕あればこそ。

赤坂『赤坂 港かっぽれ』の「のどぐろ塩焼き」


脂の乗った旨みたっぷりの「のどぐろ塩焼き」¥3,000。

赤坂『赤坂 港かっぽれ』の「おでん」


お通しは小さな「おでん」!スタートから心を掴まれる。

赤坂『赤坂 港かっぽれ』の「赤ウィンナー玉子とじ」

おじさまたちのリピート率が高い「赤ウィンナー玉子とじ」¥1,500。トロトロ濃厚なオムレツと赤いタコウィンナーの鉄板の組み合わせに、クラシックな赤ワインが意外にもマッチするので驚きだ


真っ赤なタコウィンナーをオーダーし、「可愛い!」とはしゃぐ笑顔を眺めクラシックな赤ワインをたしなむ。

赤坂『赤坂 港かっぽれ』の「うにの焼きおにぎり」

「うにの焼きおにぎり」(¥2,000)は大人だけに許された至極の〆。さらに追加でいくらをトッピングすることも可能


大人に刺さる遊び心がたっぷり詰まっているから、思わず通いたくなるのだ。

45歳を満たす、居酒屋の最適解が、ここにある。

■店舗概要
店名:赤坂 港かっぽれ
住所:港区赤坂5-5-18 auspice赤坂 2F
TEL:03-6277-6090
営業時間:17:30~LO24:30
定休日:無休
席数:カウンター12席、テーブル18席、個室4(2、4、8名)

▶このほか:話題性抜群の新店が初デートにも効く!『鳥しき』仕込みの焼き鳥や予約困難店の“薪火フレンチ”など6選

東京カレンダー2025年6月号の表紙

さらに詳しく知りたい方は「東京のリアル2025」を今すぐ手に入れよう!

『東京カレンダー』2025年6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見た今の東京とは?

月刊誌『東京カレンダー』は、毎月21日頃の発売です。お近くの書店、コンビニでお求めいただけます。
紙版をお求めの方はこちらから

また、買いに行く時間がない方、近くのお店で売り切れてしまっている方には、インターネットでの購入もお勧めです。
通常版はこちらから
特別増刊はこちらから

最新号も過去号(約10年分)も、東カレアプリ内のコインで購入するのが一番お得です!(通常版のみ)
⇒アプリでのご利用はこちらから(iOSの方Androidの方
※最新版のアプリをダウンロードしてください。

東京カレンダー2025年7月号の表紙

月刊誌最新号「東横線プライド」はこちらから!

今月の『東京カレンダー』は「東横線プライド」。都内随一のお洒落さを誇る沿線を総力取材!

月刊誌『東京カレンダー』は、毎月21日頃の発売です。お近くの書店、コンビニでお求めいただけます。
紙版をお求めの方はこちらから

また、買いに行く時間がない方、近くのお店で売り切れてしまっている方には、インターネットでの購入もお勧めです。
通常版はこちらから
特別増刊はこちらから

最新号も過去号(約10年分)も、東カレアプリ内のコインで購入するのが一番お得です!(通常版のみ)
⇒アプリでのご利用はこちらから(iOSの方Androidの方
※最新版のアプリをダウンロードしてください。

45歳が行きつくレストラン&バー

時間もお金も十分に費やして遊んできた45歳。失敗も含めてさまざまな経験を重ねてきたから、本質を見抜く力が備わっている。

彼らが好むのは、同じくものの良し悪しを心得た、高感度な店だ。

王道では体感できない遊び心の塩梅も、絶妙。そういう店にさりげなくエスコートできるのは経済的にも、そして心にも余裕があるから。

そんな、この年齢ならではの懐の深さと選ぶ店のセンスで、もう向かうところ敵無しだ。

この連載の記事一覧