2025.01.21
「週末必ず覗く店があって」「ここ、多い時は週1でさ」、こんな台詞を、さらっと言える大人って格好いい。
ひとりで訪れても飲み仲間が待っている店や、気になる相手を必ず連れて行く店など、その使い方はさまざまだが、大人たるもの、贔屓にする店や定期的に通う店をひとつやふたつ持っておきたいもの。
それは同時に、日々の疲れを癒し、自分らしくいられる場所であるに違いない。2025年は、“行きつけ”で日常がもっと豊かになるはずだ。
◆
東京カレンダーアプリ(iOSの方・Androidの方)なら、発売中の月刊誌最新号の電子書籍がどこよりもお得に購入いただけます!また、この記事から1クリックで、レストラン予約サイト「グルカレ by 東京カレンダー」へ。すぐに店の予約ができます!
1.多種多様なおばんざいたちが待ってくれているという安心感
『タタミゼ』@麻布十番
東京のトレンドを肌で感じる最新酒場
近頃、おばんざいを出す店が流行っている。常に何かしら店がオープンする十番にも、ちらほらそんな店が増えてきた。『タタミゼ』もそのひとつ。
普段は外食がほとんどだから、可能な限り和食のいい店を知りたい。そう思っていた矢先に見つけたここは、いまや自分にとって第二の台所のような存在になっている。
華金の今日は、グルメ会で意気投合した女子を誘って。店はメジャーな鳥居坂下にあるが、外からは分からない雑居ビルの中、という隠れ家感は、彼女も好印象だったよう。
古民家を思わせるほっこりした内装で、カウンターに並ぶおばんざいは、お浸しや煮物、ポテサラなどほっとする料理ばかり。
和食で修業したという料理長は、同世代くらいの男子。つかず離れずの接客の距離感もちょうど良くて話も合う。
オーナーが自分の畑で作っているという味の濃い野菜にしみじみし、ナチュラルワインに合うおばんざいにふたりで舌鼓。
炊き立ての玄米はプチプチ食感!
「文化鯖の炭火焼きの炊き込みごはん」(¥3,500)はシグネチャーのひとつ。
お米は千葉県佐倉市、蛍が舞う土地にある小さな農園が作る無農薬米。脂ののった鯖の文化干しを炭でじっくり焼いて、季節の野菜を炊きこんだ土鍋ご飯に、薬味と共に混ぜる。
「〆は炭焼きの魚か、土鍋ご飯と味噌汁、てのもありなんだよね」と提案すると「おばんざい呑み、最高だわ」のひと言。
“行きつけ”のお陰で株が上がった夜だった。
【Time schedule】使い勝手の良さが嬉しい
時間を問わずゆったりとした空気が流れる。おひとり様には、オープンしてすぐか遅めがオススメ。
店に入って奥のカウンターは、しっぽり飲みたい大人たちの特等席。
2.女将とおばんざいという黄金コンビの居心地の良さたるや
『おばんざい・小料理 サーティーエイト』@麻布十番
楽しく、美味しい、十番のパワースポット
SNSで話題のネオスナックがおばんざいで二毛作を始めたと聞いて行ってみた。
店名は、『おばんざい・小料理 サーティーエイト』。
バーには高級ウイスキーのボトルキープ、天井からミラーボールとお洒落スナック感はまんま。
でも、浴衣の女将やスタッフが満面の笑顔で迎えてくれるのがちょっといい。
カウンターに並ぶきんぴらやおひたしは、厨房で料理長が作っているらしい。
レモンサワーを頼むと「お疲れさま」と女将が笑顔で差し出す。和むなぁ。
40歳、男ひとり酒に「ふろふき大根」の出汁がしみる。2杯目は「チキン南蛮」でビールをグビリ。
〆のトロたくも贅沢で美味!
黒板メニューは¥300〜とこの立地にしては驚くが、「やま幸」のまぐろをメニューに見つけ、やっぱり港区と納得。
そのまぐろを使ったとろタクのいくら掛けを頼んだらそこらの鮨屋レベルで美味しくて、思わずストーリーにアップした。
ノリのいい女将とおしゃべりも弾んで、そのまま21時からのスナックタイムへ。移動なしの2次会って意外と便利。今度は悪友どもとやらかしにこよう。
【Time schedule】スナックへの転換も楽しい
オープン直後はまったり。取材時には子連れの方も。
18時ごろからビジネスマンが増え、21時以降のスナックタイムは女性が私服に!
さあ、月刊誌最新号「食通たちの、つい足が向く店」を今すぐ手に入れよう!
今月の『東京カレンダー』は「食通たちの、つい足が向く店」。総勢44名の賢者たちが推す店は、今年の食のトレンドが詰まっている!
月刊誌『東京カレンダー』は、毎月21日頃(1月は21日)の発売です。お近くの書店、コンビニでお求めいただけます。
⇒紙版をお求めの方はこちらから
また、買いに行く時間がない方、近くのお店で売り切れてしまっている方には、インターネットでの購入もお勧めです。
⇒通常版はこちらから
⇒特別増刊はこちらから
最新号も過去号(約10年分)も、東カレアプリ内のコインで購入するのが一番お得です!(通常版のみ)
⇒アプリでのご利用はこちらから(iOSの方・Androidの方)
※最新版のアプリをダウンロードしてください。
おすすめ記事
2019.03.12
あなたは何軒行った?東京駅直結「KITTE丸の内」に超有名ラーメン5店が新登場!
- PR
2025.02.21
ラグジュアリーホテルに、驚きの価格で宿泊できる!東カレ副編集長も大注目の“新サービス”とは
2015.02.05
東京カレンダー 至高の名店シリーズ
【徹底取材】居酒屋 東京十月
夜な夜な賑わう美食のアンダーグラウンド
2024.07.02
恵比寿で人気の『小泉料理店』が“大人の居酒屋”に進化!和を効かせた絶品フレンチを楽しむ夜
- PR
2025.01.23
代官山で晴れやかに乾杯!東カレ初の「クラフトビールナイト」の全貌をレポート
- PR
2025.01.24
「温泉、行かない?」タワマン購入後の夫婦には、優雅な暮らしが続く秘密があった!
2017.11.26
神楽坂の隠れ家へ…
神楽坂のプライベートレストランへ!ビルの4階の隠れ家へご案内!
2017.04.13
夕方からずっとお肉の事を考えてる貴方へ
フォアグラがあふれだす!A5和牛の特製ハンバーグステーキに悶絶!
2020.12.06
ふわとろ卵グルメ!東京で外せない人気店
たらこパスタにオムレツをON!ふわとろ食感と濃厚なたらこソースのコンビに悶絶!
2020.07.31
“どんぐり”に見せてフォアグラ!? 思わず騙されてしまう驚きのメニュー5選
東京カレンダーショッピング
『かに物語』:〆まで楽しめる雑炊の素付き!蟹の旨みがたっぷりと溶け出すかに鍋セットミニ
『肉のABCフーズ』:黒トリュフ塩付!牛タン&A5ランク黒毛和牛を使った極上ハンバーグ
『東京京橋おばんざい醸』:肉を引き立てる3種の塩!A5黒毛和牛を使ったローストビーフ
『かに物語』:海老・帆立・蟹!ベシャメルソースに、各種海の幸をトッピングした贅沢グラタン
『UMIKARA』:薄切り・厚切り食べ比べ!特製出し汁で味わう若狭湾真鯛の鯛しゃぶセット
『パンツェロッテリア』:具材ごろごろボリューミー!フレッシュな野菜と肉感満載のフライドピッツァ
『オリベート』:黒トリュフ香る、口当たりクリーミーな究極のティラミス
『ミホ・シェフ・ショコラティエ』:日本を代表するショコラティエ―ルが作る、 ショコラ好きのための濃厚ガトーショコラ
『LOUANGE TOKYO』:アート感溢れるビジュアル!口溶けなめらかな大人の生チョコレートエクレア(6種)
『ル・ボヌール 芦屋』:しっとりサクサク!フリーズドライ苺にホワイトチョコをたっぷりと浸透させた新感覚スイーツ