お金を増やすためにはどうしたらよいのか。
今回「オトナの5分読書」で紹介する、石井勝利著『85歳、現役・投資家のお金の哲学』(SBクリエイティブ)に、その秘訣がありました。
▶前回:「会社に行きたくないときは、どうしたらいい?」大人の素朴な疑問にお答えます
▼INDEX
1. ハワイに行くなら、円安のいま行くべし
2. 金相場が上がっているいま、買いか売りか?
3. 新NISAの宣伝に騙されるな
4. 不動産の本質
5. 本書のココがすごい!
1. ハワイに行くなら、円安のいま行くべし
この本を書いている時点では、円がドルに対して、大幅な安値をつけています。
円が安いということは、海外の品物が高くなる。飛行機や海外のホテルなどの利用料金が高いということです。
それに対して、海外の人が日本で物を買いサービスを受けるのは、割安になります。そのため、2024年になってから海外からの旅行者が急増しています。
円が安いので、日本人は海外に行くと昔よりもお金がかかり、国内旅行を優先しなければなりません。
インバウンドと日本人が観光地に押し寄せるので京都などの外国人に有名な観光地は、人であふれて観光公害の状況を呈しています。
とくに、我々が困るのは、ホテルの宿泊費が高騰していること。観光地だけではなく、東京のホテルもビジネスホテルは急激な値上がりをしています。
逆に、円安の影響で、日本人に人気のあるハワイへの旅行者が少ないようです。
つまり日本人が行きたい人気の観光地は、割合空いているので、少し高くても行くにはチャンス。
円が安いのでお金はかかりますが、日本人が押し寄せない海外の人気地は、むしろ、逆転の発想でお勧めです。
お金でも行動でも、流れの逆を行くことで楽しみが増え、行ってよかったという思い出になります。旅行に限らず、使い道の良い方法で消費を楽しみましょう。
割高だから行かない、というのではなく、あまり行けないときに行くという考え方が、お金の使い道が良いことになります。
この記事へのコメント
コメントはまだありません。