2024.11.21
オトナの5分読書 Vol.36
いま、金相場が上がっていますね。
田中貴金属など売買可能な場所に、金のアクセサリーとか、金に関するものを売りに行く人が多いようです。なにしろ、いままでにないくらいの値上がりなので、売ってお金に換えようという人があとを絶ちません。
そこで、いま、金は売るべきか買うべきか。
私は、金は買わなくても良いですが、保有している金製品は、慌てて売らなくても、更に、長期的に値上がりするのはわかっているので、保有が賢明かと考えます。
株式などは、企業の業績や市場の動きで、上下が激しいですが、金は長期的に相場を上げています。そういう意味では、長期の投資、資産運用を考えている人は、金での資産運用が賢明です。
投資目的であれば、アクセサリーではなく、そのまま売買できる金の延べ棒がよいと思います。
しかし、金のアクセサリーを購入して、楽しみながら運用するのも1つの方法です。貴金属には白金やダイヤモンドもありますが、交換しやすく、値上がりが景気と連動するのは金なので、宝飾品は金で保有することを勧めます。
新NISAについて、考えてみましょう。
新NISAの特徴は、いままでよりも、非課税の枠が広がったということです。何に対して非課税なのかといえば、「儲け」に対してです。ですから、儲からない、損をしている状態では何の特典もありません。
通常の投資では、儲けに対して、国税、地方税、合わせて利益に対して20%の課税がなされています。日本人は、お金は預貯金に入れる傾向があります。しかし、国は非課税枠を広げるということで、預貯金に回していたお金を株式投資などに移動させ、利益に課税しないという「アメ」を用意したのです。
ただ、現在の株式投資の傾向では、利益を確保する人は投資家全体の5%程度に過ぎず、あとの95%は「含み損」を抱えているというデータがあります。したがって、運用に対して、プロ級の人には恩恵がありますが、「新NISAってなんだ」というような初心者には、ほとんどメリットがないのが実情です。
もちろん投資の基本である「定額投資」であれば、高い時は少なく安い時は多く買う「ドルコスト平均法」で購入すれば、含み損が出る可能性があります。つまり新NISAが得なのではなく、ここにお金を入れて、賢くお金を増やす方法にメリットがあるのです。
それに気が付かないで、証券会社の口座で新NISA枠を使えば有利である、得をするという考え方は甘く成功はありません。
新NISAは損をすると断言するわけではありません。運用法を学び、コツコツと利益を積み上げるスキルを持てば、勝ち組の5%に入り、非課税の恩恵を受けるのは不可能ではありません。
そこで、1番重要なのは、信頼性のある企業の株を買うことです。その企業とは、資本金、業績、配当などで、安定的に稼いでいるところです。
私はメールマガジンで投資に勝つための貴重な情報を流していますが、読者の中には、1億円の収益を上げる強者もいます。一方で、どんなに役に立ち勝つ確率が極めて高い情報を流しても、自己流から抜け出せないで、資産をなくし退場する人も多くいます。
そこで、いかにして投資で収益を上げるか、その方法を列挙すると下記になります。
①対象株であればプライムに限定する
②投資先は、チャートで穏やかに上げている銘柄の押し目で買う
③たとえ収益が増えても、追加で同じ銘柄を買うと売買の単価が上がるので、買わない
④仕込む銘柄は今期現役で、来季増益銘柄の押し目を仕込む
⑤無限の上げはないので適度に利益確定し、出遅れ有望の銘柄と入れ替える
(押し目とは、上昇トレンドにある株価が一時的に下落すること※編集部注釈)
投資経験の少ない人、株式投資に自信がない人が新NISAの非課税の恩恵を受けたいと考えるときは、運用成績の良い海外、とくにアメリカの商品が良いでしょう。運用成績は、ネットで検索すれば出てくるし、銀行などの窓口でも要求すれば出してくれるはずです。
このように運用実績、企業の安定、成長性をしっかり把握して、運用しましょう。このような努力をしないで、NISAの運用が上手くいくことは皆無です。
努力しないでお金が増えることはありません。このことをしっかり肝に銘じ、調査し投資対象にいれることを勧めます。
【オトナの5分読書】の記事一覧
2024.12.12
Vol.37
低年齢からのハードな塾通いがもたらす弊害。受験を突破し、名門校に通う子たちの悲鳴
2024.10.17
Vol.34
最近、注目!若返りやエイジング対策に抜群の効果がある食べ物とは?
2024.10.03
Vol.33
「ToDoリスト」は捨てていい。タスク管理を完璧にしても、結局“時間が足りない”ワケ
2024.09.19
Vol.32
たった4日間で、時計の針を戻し若返る「毒出し」の方法とは。驚くほど体が軽くなる!
2024.09.05
Vol.31
脳が一生忘れないインプット術。読み方を少し工夫するだけで、記憶力がアップする!
2024.08.22
Vol.30
「やらなければならないこと」に追われている人必読!一生役立つ時間の法則とは
2024.08.08
Vol.29
「付き合うことがこんなにも難しいなんて…」出会いはあるのに、結婚相手に巡り会えないワケ
2024.07.22
Vol.28
「一生困らない」お金のしくみとは?隣の億万長者が17時になったらやっていること
2024.07.08
Vol.27
初デートのとき、何を注文するのがベスト!?距離を縮めるに最適な食事やドリンクとは
2024.06.24
Vol.26
気になる彼に「どんな女性がタイプ?」という質問はNG。では、なんて聞くのが正解?
おすすめ記事
2024.10.31
オトナの5分読書 Vol.35
「会社に行きたくないときは、どうしたらいい?」大人の素朴な疑問にお答えます
- PR
2025.01.22
海外じゃ当たり前!バーテンダーも思わず微笑むツウなウイスキーカクテルの正体
2022.01.30
【裏話あり】男の色気がだだ漏れ!川村壱馬×吉野北人がスイートルームで魅せつける!
2022.04.09
現代の“教育・お受験”リアルドキュメント
公立小に通う息子が、6年生の秋に突然「慶應を受けたい」と言い出した。無謀とも言える親子の結末は…
- PR
2025.01.23
代官山で晴れやかに乾杯!東カレ初の「クラフトビールナイト」の全貌をレポート
- PR
2025.01.24
「温泉、行かない?」タワマン購入後の夫婦には、優雅な暮らしが続く秘密があった!
2016.02.06
今日からホテル通になれる裏ワザ5選
意外に安い!ロールスロイスの送迎で開店前の百貨店を貸切ってみた!
2024.08.29
Editor's Choice~beauty & wellness~
日焼けしたまま放置すると“老け顔”に…!紫外線を浴びた肌を徹底的にケアできるアイテム3選
2023.02.27
表紙カレンダー
「まだまだ揺らいでしまう…」26歳を迎える今田美桜が語った、理想の女性像とは
2022.12.02
金曜美女劇場
「彼氏は、超年上でもOK♡」スタイル抜群な美女の衝撃的な恋愛観
東京カレンダーショッピング
『かに物語』:〆まで楽しめる雑炊の素付き!蟹の旨みがたっぷりと溶け出すかに鍋セットミニ
『肉のABCフーズ』:黒トリュフ塩付!牛タン&A5ランク黒毛和牛を使った極上ハンバーグ
『東京京橋おばんざい醸』:肉を引き立てる3種の塩!A5黒毛和牛を使ったローストビーフ
『かに物語』:海老・帆立・蟹!ベシャメルソースに、各種海の幸をトッピングした贅沢グラタン
『UMIKARA』:薄切り・厚切り食べ比べ!特製出し汁で味わう若狭湾真鯛の鯛しゃぶセット
『パンツェロッテリア』:具材ごろごろボリューミー!フレッシュな野菜と肉感満載のフライドピッツァ
『オリベート』:黒トリュフ香る、口当たりクリーミーな究極のティラミス
『ミホ・シェフ・ショコラティエ』:日本を代表するショコラティエ―ルが作る、 ショコラ好きのための濃厚ガトーショコラ
『LOUANGE TOKYO』:アート感溢れるビジュアル!口溶けなめらかな大人の生チョコレートエクレア(6種)
『ル・ボヌール 芦屋』:しっとりサクサク!フリーズドライ苺にホワイトチョコをたっぷりと浸透させた新感覚スイーツ
ロングヒット記事
2025.01.18
Editor's Choice~hotel~
「グランド ハイアット 東京」で1人800gのカニが楽しめる!期間限定のブッフェで冬を満喫しよう
2025.01.15
運命なんて、今さら
28歳女性と初デート。待ち合わせ場所に現れた女の服装をみて、男が息をのんだワケ
2025.01.18
男と女の答えあわせ【Q】
2ヶ月でデートは2回だけ…。大人の恋愛がスムーズ進む、会う頻度の正解は?
2025.01.13
1LDKの彼方
「結局、料理上手な女性が好き」広告代理店勤務・27歳男のリアルな本音
2025.01.19
男と女の答えあわせ【A】
デート数日前に「体調が悪い」と女性から連絡が来たら、どう対応するのが正解?
この記事へのコメント