2024.08.21
SPECIAL TALK Vol.119楽しむことを忘れては、スポーツは続かない
金丸:さて、オメイヤーさんはクラブに所属してすぐ正キーパーになり、若くしてフランス代表選手にも選ばれていますね。
オメイヤー:初めて代表として国際試合に出場したのは、22歳の時ですね。
金丸:そして、ヨーロッパのチャンピオンズリーグでの優勝のみならず、フランス代表として世界選手権やオリンピックでも優勝を経験されています。順風満帆なハンドボール人生のように感じますが、挫折した経験とかはあるのでしょうか?
オメイヤー:ざっといままでの人生を語ると、すごく楽に歩んできたように思われるかもしれません(笑)。だけど、もちろん難しい時期もあって、プロになる前の15〜17歳くらいの頃は、本当にいろいろありました。チームで選手に選ばれなかったり、「プロになれる選手ではない」とコーチから言われたり。一番苦い記憶は、ジュニアのナショナルチームで、メンバーから外されたことです。
金丸:そういう苦境を、オメイヤーさんはどうやって乗り越えたのですか?
オメイヤー:練習するしかないですよね。悔しさをモチベーションに換えて、いつも以上にもっと練習しよう、と。
金丸:ふてくされるとか、悲観するのではなく、練習に練習を重ねて乗り越えてきたと。
オメイヤー:そうですね。フィジカルやテクニックを鍛えるには、練習が絶対に必要です。だけど、ただ練習するんじゃなくて、日々の練習を楽しむことが重要だと思います。自分に厳しく、だけど楽しむことを忘れない。
金丸:とても共感できます。日本の部活動はいまだに古い価値観にとらわれていて、「楽しむ」という感覚が欠けているように感じることが多いですから。
オメイヤー:スポーツとは、パッションでもあるわけだから、楽しむことを忘れないというのはすごく大事です。プロであっても、単に仕事のようにこなすのではなく、「本当に好きだ」という気持ちを失わないようにしないといけません。
金丸:それでも、なかなか調子が上がらない時や、チームの雰囲気が良くない時だってありますよね。
オメイヤー:もちろんあるし、長いシーズン中だとそういう事態は避けられません。負けが続けば、やっぱりモチベーションは低下する。だけど、そういう時こそ、実は成長できるチャンスなんです。練習がうまくいかないとか、みんなやる気が出ないという時こそ、あえてみんなを奮い立たせることで、メンタルの強さを鍛えることができます。
金丸:逆境の時こそ、ポジティブへと変換することが大事なんですね。ところでオメイヤーさんは、お子さんはいらっしゃるんですか?
オメイヤー:娘と息子がひとりずついます。妻と子どもたちは全試合を見に来てくれるくらい、私にとって第一のサポーターで、オリンピックも国際大会もすべて応援しに来てくれました。
金丸:それはすごい。2019年のシーズンで選手を引退されましたが、その時はどんなリアクションがありましたか?
オメイヤー:選手を続けてほしかったようで、子どもたちはすごくがっかりしていましたね。たしかに、あと1、2シーズンは続けようと思えば続けられたでしょう。でも、選手としてのキャリアを終えたいと決断した時に終えることができたのは、本当に良かったと思っています。最終試合終了後のセレモニーでは、妻と子どもたちに囲まれて幸せでした。あのセレモニーは、永遠に私の心に残ると思います。
金丸:今はPSGのゼネラルマネージャーという、選手とは異なりますが、重要な立場にいらっしゃいます。お子さんたちは、今も試合を見に来てくれますか?
オメイヤー:現役を引退して以来、娘のほうは「もう行かない」って(笑)。息子は今13歳でテニスをしていますが、ハンドボールの試合もできる限り見に来てくれます。それに、私は選手時代から「あらゆるタイトルを獲りたい」「すべてを制覇したい」といつも考えていました。立場が変わった今でも、そういうガツガツした気持ちは変わらずにありますね。
金丸:18歳からプロ選手として活躍し、50歳近くなった今も、そうした高いモチベーションを維持されている秘訣はなんでしょうか?
オメイヤー:常に前を向いて、後ろを振り返らないことでしょうか。というのも、現役時代、私はメダルを獲得しても棚に飾ることなく、箱にしまったままでした。いつも「自分が何をしたか」ではなく、「次に何ができるか」だけを考えています。
【SPECIAL TALK】の記事一覧
2025.03.21
Vol.126
~「できない」「分からない」の楽しさを伝えたい。万博プロデューサーとして想いを「クラゲ」に込める~
2025.02.21
Vol.125
~卒業して気付いた「まだまだ何でもできる」。元アイドルの肩書に縛られず、自由に挑戦を続けたい~
2025.01.21
Vol.124
~丹後を日本のサン・セバスティアンに。地方の「お酢屋」がまちづくりを考える~
2024.12.20
Vol.123
~モデルから放送作家へ。異色の経歴は恐れずに踏み出した証拠~
2024.11.21
Vol.122
~自分の体を認めることが、自分を好きになるための第一歩になる。~
2024.10.21
Vol.121
~スポーツの喜びをより多くの人が体験できるよう、これからも挑戦はやめない。~
2024.09.21
Vol.120
~日本の農業が続くための仕組みを作り、アップデートできるよう挑み続ける~
2024.06.21
Vol.117
~1杯で幸せになる利他的なコーヒーを目指して~
2024.05.21
Vol.116
~多くの人の期待と希望を背負う街づくりほど、面白い仕事はない。~
2024.04.19
Vol.115
~この楽器だからこそできる表現を。歴史ある箏を武器に世界を目指す~
おすすめ記事
2024.07.20
SPECIAL TALK Vol.118
~歌舞伎役者を夢見た少女だから、歌舞伎役者の母としてできることがある~
- PR
2025.03.31
結婚1年目から、激務のせいでギスギス…。崩壊寸前のパワーカップルを救ったアイテムとは?
2024.05.02
日本酒好きな彼女とのデートにおすすめ!ゆったり落ち着けるカウンター和食3選
2023.07.19
ハラスメント探偵~通報編~
商社の花形部署に異動が決まり、喜んでいたのも束の間…。26歳男性がわずか数ヶ月で休職した理由
- PR
2025.03.31
えっ、あの“ミャクミャク”の部屋に泊まれる!?どっぷり万博に浸れる、いまだけのホテルステイとは…
2023.09.13
ハラスメント探偵~通報編~
地方へ転勤したときに孤独を支えてくれた女性に告白…。そこで彼女が言い放った言葉とは
- PR
2025.02.12
【豪華プレゼントが当たる】「所有欲が掻き立てられます…」人気セレブ夫婦が魅了された“マセラティ”の車とは
2015.08.10
話題の企業の仕掛人たちがリアルに通い詰める常連店8選
- PR
2025.03.27
7種類ものフレーバーが楽しめる! この春、台湾生まれのフルーツビールが話題!
- PR
2025.03.28
ほろ酔い美女の正体とは!?17LIVEの人気ライバー4人を、港区のバーにお連れしてみたら…
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2025.03.19
運命なんて、今さら
初めて彼のマンションを訪れた28歳女。しかし、滞在10分で、突然「帰りたい」と思った理由
2025.03.22
男と女の答えあわせ【Q】
「豊洲に住んでいる」と33歳男が言った途端に、デート相手の女が戸惑ったワケ
2025.03.23
男と女の答えあわせ【A】
「年収800万くらいでもいいかな…」相手に求める条件を妥協したつもりの30歳女の大誤算
2025.03.17
1LDKの彼方
「何もないって言われたけど…」彼氏が他の女と連絡を取っていたことが発覚。30歳女は思わず…
2025.03.20
TOUGH COOKIES
「幸せそうな彼女がなぜ?」SNSで悪質コメントの犯人を突き止めたら、意外な人で…