2024.08.09
近年、東京都内でも賑わいを見せている“お洒落台湾”ブーム。
それを体現する店の筆頭とも言えるのが、『フジコミュニケーション』と、その系列店だ。
そのユニークなコンセプトを体感しながら、人気の台湾酒場でプチトリップ気分を味わってみては?
「台湾ストリートフード」がコンセプトのお店。
その名のとおり¥1,000以内のメニューも多く、リーズナブルに楽しめるのが魅力だ。
中でも、店内で皮から作る「水餃子」はサクッとした歯切れの良さと、レモングラスのようなさわやかな香りがすーっと鼻に抜ける「マーガオ」というスパイスの香りが特徴的な一品。
この水餃子と、味わいの変化をじっくり楽しめるナチュラルワインを目当てに、今日も多くの常連客で賑わっている。
「汁なし排骨のまぜ麺」¥980。
台湾では一般的な豚肉のから揚げを、平太麺の上にトッピング。ゴマだれや高菜と混ぜて食す。
「スモールフライ タンジェリン・ドリーム」ボトル¥7,000。
甘い果実のアロマが広がるオーストラリアのオレンジワインがスパイス中華を引き立てる!
■店舗概要
店名:フジコミュニケーション
住所:新宿区水道町1-23 石川ビル 2F
TEL:03-5579-2712
営業時間:【水~土】ランチ 11:30~(L.O.14:00)
ディナー 17:30~(L.O.21:00)
【日】ランチ 11:30~(L.O.14:00)
ディナー 17:30~(L.O.20:00)
定休日:月曜、火曜
席数:カウンター3席、テーブル19席
台湾の屋台料理と一緒に、ナチュラルワインやクラフトビールが楽しめる店。
台南市にある古民家をイメージしたという一軒家は、古木を使ったテーブルやイスなどが並び、ゆったりとした空気が流れる。
「台湾クリスピー」¥790。
台湾で一般的な鶏のから揚げ。紹興酒と醤油で軽く下味を付け揚げたのち、塩を振り絡ませる。魚のすり身のスティックも同梱されている。
こちらの名物は、餡が1個あたり35gもたっぷり入っているという「ワンタン」。
豚の腕とバラ肉をゴロっと大きめにミンチした挽肉を使用し、肉の旨みがしっかり楽しめる。
フルーティな『also』オリジナルのビールと一緒に味わおう。
■店舗概要
店名:also
住所:文京区白山5-32-13
TEL:03-5615-9969
営業時間:ランチ 11:30~(L.O.14:00)
ディナー 17:00~(L.O.21:00)
定休日:月曜
席数:70席
「本場台湾の雰囲気に一番近い」と、オーナーの近藤さんが太鼓判を押すのが『マンション台北』だ。
アジア系の国の人が多く住む池袋に近いことや、一品¥300代からというリーズナブルな価格設定なこともあり、定食屋がわりにごはんだけさっと食べて帰る現地の方も多いという。
彼らにも人気なのが「豚足」や「ガツの炒め物」など、現地の庶民が家庭料理として楽しむディープな台湾料理。
「ガツの炒め物」(¥600)は白味噌と紹興酒で仕上げる。
訪れるだけで台湾気分が味わえる一軒だ。
■店舗概要
店名:マンション台北
住所:豊島区南大塚2-40-11 2F
TEL:03-6902-2081
営業時間:ランチ 11:30~(L.O.14:00)
ディナー 17:00~(L.O.21:00)
定休日:月曜、火曜
席数:カウンター6席、テーブル12席
※支払いはキャッシュレス決済のみ
【台湾酒場の仕掛け人にインタビュー!!】
屋台の水餃子の美味しさに感動。その衝撃を日本でも伝えたい
台湾風水餃子を楽しめる店として2019年にオープンした『フジコミュニケーション』。
「水餃子」専門店という、東京では珍しいジャンルであることや、江戸川橋と神楽坂の中間という、少しアクセスの悪い場所にあるにも関わらず、店は瞬く間に行列のできる人気店に。
この人気の起爆剤となったのが、本場台湾の空気感を忠実に再現した店づくりだ。
「レストランを探す際、いまでは多くの方がグルメサイトやSNSなどで検索をします。そうした方が、うちの店を見つけた際に行きたくなるような店づくりを目指しました。本場台湾を訪れ、僕が感じたこと、見たものをひとつひとつ手作業でリアルに再現しました」と近藤さんは語る。
この戦略が奏功し、SNSを見て訪れる客が増えはじめ、さらにその客が映える写真を撮影してアップするという好循環を生み、超人気店に。
もちろん、料理にもこだわった。そこで選んだのが水餃子だ。
「台北中を食べ歩きました。そのとき食べた屋台の水餃子が、本当に美味しくて衝撃でした」
この美味しさを伝えたいと粉の選別から餡の割合、グラム数まで研究を重ね、黄金比を見つけ出したという。この熱意を胸に、次々と本場さながらの台湾酒場を開店する近藤さん。
突き抜けたコンセプトを時代にマッチさせながら、いまどきなお洒落を提案し、ヒットを連発する近藤さんに今後も注目だ。
さあ、月刊誌最新号「真夏の酒場」を今すぐ手に入れよう!
今月の『東京カレンダー』は「東京のお洒落酒場」を大特集。今年の夏をいつも以上にわくわくさせる、酒場の完全バイブルだ!
月刊誌『東京カレンダー』は、毎月21日頃(7月は20日)の発売です。お近くの書店、コンビニでお求めいただけます。
⇒紙版をお求めの方はこちらから
また、買いに行く時間がない方、近くのお店で売り切れてしまっている方には、インターネットでの購入もお勧めです。
⇒通常版はこちらから
⇒特別増刊はこちらから
⇒アプリでのご利用はこちらから(iOSの方・Androidの方)
※最新版のアプリをダウンロードしてください。
おすすめ記事
2023.04.23
大人の喧騒が心地いい。目黒のど真ん中に、“泡好き”に愛されるバルがあった!
- PR
2025.01.22
海外じゃ当たり前!バーテンダーも思わず微笑むツウなウイスキーカクテルの正体
2018.04.17
ハレの日向け フレンチ・高級店
おまかせコースは10皿で5,500円!女子が手放しで喜ぶ恵比寿の最強デート店はココだ!
2017.05.26
博多屋台で大ブームのグルメを都内で!この新店の野菜巻きが旨すぎる!
- PR
2025.01.23
代官山で晴れやかに乾杯!東カレ初の「クラフトビールナイト」の全貌をレポート
- PR
2025.01.24
「温泉、行かない?」タワマン購入後の夫婦には、優雅な暮らしが続く秘密があった!
2021.01.31
世田谷で、ご近所ディナーを楽しもう!
世田谷区民必見!上質だけど肩ひじ張らない、“オトナ好み”な田園都市線沿いの焼き鳥店6選
2023.02.07
渋谷の人気カレーを語りつくす!老舗からイマドキ店まで、POPな名店を完全網羅
2020.04.27
南青山にある和食の名店『てのしま』のテイクアウトで、しっとりお家和食を楽しもう!
2023.01.14
新年会はサクッと“渋谷”で飲もう!気軽に、楽しくほろ酔える人気店4選
東京カレンダーショッピング
『かに物語』:〆まで楽しめる雑炊の素付き!蟹の旨みがたっぷりと溶け出すかに鍋セットミニ
『肉のABCフーズ』:黒トリュフ塩付!牛タン&A5ランク黒毛和牛を使った極上ハンバーグ
『東京京橋おばんざい醸』:肉を引き立てる3種の塩!A5黒毛和牛を使ったローストビーフ
『かに物語』:海老・帆立・蟹!ベシャメルソースに、各種海の幸をトッピングした贅沢グラタン
『UMIKARA』:薄切り・厚切り食べ比べ!特製出し汁で味わう若狭湾真鯛の鯛しゃぶセット
『パンツェロッテリア』:具材ごろごろボリューミー!フレッシュな野菜と肉感満載のフライドピッツァ
『オリベート』:黒トリュフ香る、口当たりクリーミーな究極のティラミス
『ミホ・シェフ・ショコラティエ』:日本を代表するショコラティエ―ルが作る、 ショコラ好きのための濃厚ガトーショコラ
『LOUANGE TOKYO』:アート感溢れるビジュアル!口溶けなめらかな大人の生チョコレートエクレア(6種)
『ル・ボヌール 芦屋』:しっとりサクサク!フリーズドライ苺にホワイトチョコをたっぷりと浸透させた新感覚スイーツ