「お金持ちになる」という意欲を、最近の人はあまり持っていないといわれています。
でも、お金があれば、世界中の行きたいところに、好きな仲間と、好きなだけ行くことができるし、最高級レストランで食事し、高級車を手に入れ、豪邸に住むこともできます。
そういう生活をしたいと思っていなくても、億万長者は、したいと思ったときにそういう生活ができます。
平均的な人と億万長者の違いは「選択肢をどれだけ持っているか」です。
これは考え方の癖からも生まれます。
コミュニティや環境を変えれば、考え方の癖が変わり、自分の限界も変わる。
今回紹介する本、『となりの億万長者が17時になったらやっていること 大富豪が教える「一生困らない」お金のしくみ』嶋村吉洋著(PHP研究所)は、あなたがあなたの限界を超えるお手伝いをします。
▶前回:初デートのとき、何を注文するのがベスト!?距離を縮めるに最適な食事やドリンクとは
1. お金持ちになる人とそうでない人の本質的な違い
世の中にはお金持ちになる人もいれば、そうなれない人もいます。その本質的な違いは、一体どこにあると思いますか。
その答えはとても簡単。17時以降の使い方が平均的な人とかなり違うのです。
たとえばあなたが17時以降、自分を高めるための予定を入れていたとしましょう。そんなあるとき、あなたは会社の上司から残業してくれと言われました。
1. 「予定があるので無理です」と言って断る
2. 仕方がないと思い、残業の依頼を受け入れる
どちらの選択がよいとか悪いとかいう話ではありません。ただどちらを選ぶかによって、あなたの未来は大きく違ってくる。
今日ハイカロリーな食事をして自宅のソファーでごろごろしている人は、将来肥満体型になる可能性が高くなります。
一方、今日、栄養バランスのとれた適切なカロリーの食事をして、適切な運動をしている人であれば、将来は引き締まった体になる可能性が高いでしょう。
つまり、今日の延長線上に未来はあるのです。
この記事へのコメント
コメントはまだありません。