2024.02.21
SPECIAL TALK Vol.113
高校を中退するが、父の指導で京大に進学
金丸:高校を中退されたということですが、「行かなくていい」とお父様がおっしゃったんですか?
宝槻:いえ、言い出したのは僕です。県立の進学校に通っていたのですが、管理主義が嫌になっちゃって。
金丸:辞めるほど嫌だったのは、どんなところですか?
宝槻:夏休みが40日あったら、30日は授業があるという学校で、いつも「時間を奪われている」と感じていました。高校時代の3年間を受験勉強だけに費やすのはもったいないじゃないですか。そうじゃなくて読書とか旅とか、感性を磨くために時間を使いたい。
金丸:私も似たような学校に通っていましたが、私の場合、先生が私を辞めさせたがっていたので、それに反発して辞めませんでした(笑)。
宝槻:反発の方向性が、僕と真逆ですね(笑)。
金丸:でも、学校は社会との接点でもある。辞めてしまって、家にいる時間が長くなった分、つまらなくはなかったんですか?
宝槻:それが、17歳から近くのバーに通っていたんです。小さなお店ですけど、10歳ぐらい年上のお兄さん、お姉さんたちの30人ぐらいのコミュニティがあって。そこで受ける刺激は、同級生よりも遥かに刺激的で濃かった。
金丸:宝槻さんにとっての社会は、そのバーだったんですね。
宝槻:ロックンロール、F1、サッカー、ファッション……。いろいろなことを教えてもらいました。
金丸:家でお父様と勉強し、同級生と遊ぶかわりにバーの人たちと交流して、京大に進学。もうその時点で、普通のサラリーマンになる人生が消えましたね(笑)。
宝槻:弟ふたりは最初から高校に通いませんでしたが、彼らもいまは経営者になっています。
金丸:身近にサラリーマンのモデルがいなければ、そうなりますよ。お父様以外にも近くに経営者や起業家がいらっしゃるんですか?
宝槻:いえ、親戚の中でうちだけおかしいんです(笑)。僕のなかで父は、「フーテンの寅さんの現代版」みたいな存在です。
金丸:お父様の影響は絶大だったんですね。ところで、お母様はどんな方ですか?
宝槻:父とは全然違うタイプですね。「人間は優しさが大事だ」「人をいたわらなきゃいけない」と言われて育ちました。
金丸:すごい。ご両親で補完し合っているんですね(笑)。
宝槻:まさに。母のご先祖様は宮古島の王様で、古墳に納まっているような血筋です。だから、立ち居振る舞いが上品なんですよ。父方は水戸藩士で、桜田門外の変に参加したとか。
金丸:絶妙なミックス。
宝槻:ロイヤルな母がフーテンの寅さんにかっさらわれたようなものかなと思っています(笑)。
金丸:ちなみに、まだ宮崎に家はあるんですか?
宝槻:僕が京大に進学したあと、家族全員で京都に引っ越してきました。父は「九州脱出だ」と。
金丸:自分で行っておいて、脱出も何も(笑)。
会社勤め経験ゼロで教育分野で起業
金丸:京大にいたときから、いまのような事業をやることを考えていたんですか?
宝槻:20歳ぐらいには、教育に携わりたいと考えるようになっていました。当時は文部科学省に入るとか、NHKに入局することも選択肢にありました。『NHKスペシャル』のような番組をたくさん観て学んできたので、教育番組を作るのもいいな、と。
金丸:でも結局、起業された。
宝槻:はい。大学を出てすぐに。父もサラリーマン経験ゼロで起業していますし。
金丸:本当に素直ですね(笑)。
宝槻:お聞きしたかったんですが、金丸さんは何がきっかけで起業されたんですか?
金丸:ビル・ゲイツに出会ったことが大きいですね。
宝槻:えっ、本人に会ったんですか!?
金丸:そうですよ。私が26歳のときに。当時は日本のベンチャー企業に勤めていて、マイクロソフトは取引先でした。彼は私の1歳年下ですが、19歳で起業しています。それ自体も驚きですが、さらに驚いたのが、ほぼ無名だったビル・ゲイツに超巨大企業のIBMが仕事を依頼したことです。アメリカの価値観に衝撃を受けました。
宝槻:それまでは、金丸さんも、いわゆるサラリーマンだったということですか?
金丸:会社では完全に浮いていたので、「いわゆる」ではないですね(笑)。でも、起業するために辞めようとしたら、「辞める前にあれをやってくれ」「これをやってくれ」と次々に仕事が。
宝槻:それは、優秀な人を手放したくないから。
金丸:宝槻さんのように、京大卒や東大卒で「起業したい」という人は結構いますが、実際に起業するのはひと握りです。そういう人たちに「どうして起業しないの?」と聞くと、「今、勉強中なので」という答えが返ってきます。
宝槻:僕なんて、ほとんど何も分からない状態で起業しましたけどね。
金丸:そう!頭でっかちだと、いつまで経っても起業できません。起業家のためのスクールに通って理論や理屈を習うより、一歩を踏み出さないと。スーパーマーケットチェーンのウォルマートが、世界一になった理由はなんだと思いますか?
宝槻:え?物流に力を入れたからですか?
金丸:そうです。だけど、創業者のサム・ウォルトンは最初から「物流に力を入れたら勝てる」と考えていたわけじゃない。彼の奥さんは大きな都市が苦手で、自然豊かな町での暮らしを望みました。だから田舎町のお店まで効率よく配送するためには、まず拠点となる物流センターを作ることが必要だと考えたんです。
宝槻:なるほど。最初から戦略論があったわけではなく、ある種の制約がイノベーションにつながったんですね。
金丸:そういう話を聞くと、成功するかどうかなんて、紙一重の差だと感じます。
宝槻:だけど起業しない限り、成功はないですね。
金丸:まさに。少し前、ある受験予備校で講演したときも、私は延々と「大会社に行くな、ベンチャーに行くか起業しろ」と訴え続けましたよ。
宝槻:その子たちに金丸さんの言葉がどのくらい響いたでしょうね。きっと親たちは「いい大学に行って、大企業に就職してほしい」と考えているはずですから。
金丸:だけど、こういうのは言い続けないといけない。いまだに「なぜ日本ではGAFAM(世界的IT企業の大手5社、グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン、マイクロソフト)が生まれなかったのか」と、大企業経営者の方々からよく聞かれます。
宝槻:そんな、日本の風土じゃ生まれないですよ。もしIBMが日本企業だったら、ビル・ゲイツに発注していないだろうし。
金丸:それに、ビル・ゲイツもスティーブ・ジョブズも、最近話題になったOpenAI社のサム・アルトマンも、みんな大学中退です。もし彼らの親が中退を許さず、彼らが卒業まで大学に縛られていたら、ビジネスの旬を逃していたことでしょう。彼らは大学を辞めてでも、ビジネスに乗り出したかった。
宝槻:「大学中退」と言ったら、日本ではいまだにマイナスイメージしかありません。
金丸:やりたいことや、やらなきゃいけないことがあるなら、「中退して何が悪い」という話ですよ。
【SPECIAL TALK】の記事一覧
2025.03.21
Vol.126
~「できない」「分からない」の楽しさを伝えたい。万博プロデューサーとして想いを「クラゲ」に込める~
2025.02.21
Vol.125
~卒業して気付いた「まだまだ何でもできる」。元アイドルの肩書に縛られず、自由に挑戦を続けたい~
2025.01.21
Vol.124
~丹後を日本のサン・セバスティアンに。地方の「お酢屋」がまちづくりを考える~
2024.12.20
Vol.123
~モデルから放送作家へ。異色の経歴は恐れずに踏み出した証拠~
2024.11.21
Vol.122
~自分の体を認めることが、自分を好きになるための第一歩になる。~
2024.10.21
Vol.121
~スポーツの喜びをより多くの人が体験できるよう、これからも挑戦はやめない。~
2024.09.21
Vol.120
~日本の農業が続くための仕組みを作り、アップデートできるよう挑み続ける~
2024.08.21
Vol.119
~すべてを制覇したい気持ちは変わらない。経営陣になっても燃えたぎる闘志がある~
2024.07.20
Vol.118
~歌舞伎役者を夢見た少女だから、歌舞伎役者の母としてできることがある~
2024.06.21
Vol.117
~1杯で幸せになる利他的なコーヒーを目指して~
おすすめ記事
2024.01.19
SPECIAL TALK Vol.112
~庭師として素晴らしい日本文化を守り、次の世代へと伝えていきたい~
- PR
2025.03.31
結婚1年目から、激務のせいでギスギス…。崩壊寸前のパワーカップルを救ったアイテムとは?
2015.01.22
絶対に負けられない接待が、今宵はある
受注後の社長会食。『旬房』の個室で堅い握手
2019.12.20
恵比寿で飲み会なら個室でワイワイ盛り上がろう!仲が深まる名店6選
- PR
2025.03.31
えっ、あの“ミャクミャク”の部屋に泊まれる!?どっぷり万博に浸れる、いまだけのホテルステイとは…
2016.10.17
彼が言うなら間違いない!松岡修造が伝授する“デキる人”になるための10ケ条
2024.04.17
グルメな歓迎会におすすめな東京の人気店
歓迎会が「センスいい!」と盛り上がる人気店6選!会社近くのおしゃれな良店へ
2023.07.05
ハラスメント探偵~通報編~
妻から心配されるほど激務に追われていたプロダクトマネージャーの男性。上司に相談を持ちかけたら…
2024.03.28
プロ★幹事
男女の出会いにおすすめの店4選!数多くの食事会を手がけてきた、女性幹事コンビが提案
- PR
2025.03.28
ほろ酔い美女の正体とは!?17LIVEの人気ライバー4人を、港区のバーにお連れしてみたら…
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2025.03.19
運命なんて、今さら
初めて彼のマンションを訪れた28歳女。しかし、滞在10分で、突然「帰りたい」と思った理由
2025.03.22
男と女の答えあわせ【Q】
「豊洲に住んでいる」と33歳男が言った途端に、デート相手の女が戸惑ったワケ
2025.03.23
男と女の答えあわせ【A】
「年収800万くらいでもいいかな…」相手に求める条件を妥協したつもりの30歳女の大誤算
2025.03.17
1LDKの彼方
「何もないって言われたけど…」彼氏が他の女と連絡を取っていたことが発覚。30歳女は思わず…
2025.03.20
TOUGH COOKIES
「幸せそうな彼女がなぜ?」SNSで悪質コメントの犯人を突き止めたら、意外な人で…