2023.11.13
オトナの5分読書 Vol.10「もっとキャリアアップしたい」「もっと洗練されたオトナになりたい」「もっとモテたい」
そんな上昇志向が強いオトナのために、東カレ編集部が厳選した“ワンランク上の自分になれるための本”を紹介します。
最近活字離れが進んでいる貴方も「5分だけ」読んでみてください!
今回、ご紹介するのは、『なぜか結果を出す人が勉強以前にやっていること』チームドラゴン桜著(東洋経済新報社)。
▶前回:帰宅後ルーティンで、新しい人生が始まる。1日を2倍にする時間管理法とは
この本の著者“チームドラゴン桜”は、三流高校に通う高校生が東大合格を目指す漫画『ドラゴン桜2』(三田紀房著、講談社)の制作・情報提供のために発足した「勉強研究のスペシャリスト集団」です。
実際に東大に逆転合格したリアルドラゴン桜を生み続けて、結果は“勉強を始める前の準備”で決まるということがわかったそうです。
その準備とは、自分に合った勉強法を見つけて、自分に合った努力をオーダーメイドでつくるということだ、と本書では述べています。
本の中から、自分だけのオーダーメイドの勉強法で、結果を出せる方法の一部をピックアップしてお伝えします。
今受験生の子どもを持つ親はもちろん、何かの資格を取りたいと勉強している人や効率よく仕事をしたいと考えている人にぜひ読んでいただきたいです。
▼INDEX
1. 「頑張ってもなかなか結果につながらない人」が陥る罠
2. 「好き✕苦手」の勉強法
3. 「嫌い✕苦手」の勉強法
4. 本書のココがすごい!
1. 「頑張ってもなかなか結果につながらない人」が陥る罠
漫画『ドラゴン桜』の主人公・桜木先生は、こんなセリフを残している。
「東大合格秘訣の第一条件は…まず『己を知る』ことだ!自分の力を知ろうとしないヤツに東大合格はないっ!」
多くの人は、自分は何が得意で、何が苦手で、どんな努力すれば結果が出て、どんなふうに時間をかけるとうまくいかないのかわかっていない。
だから、「努力しても結果の出ない、ムダな努力」をしてしまう。
自分の強みと弱みを正しく理解して、それぞれについて「結果の出る努力」がわかるそんな方法論を紹介する。
まずは、勉強「以前」に、自分がどのように努力すれば結果が出るのか、しっかりとマトリクスで整理することで結果につながりやすくする。
これこそが、「なぜか結果を出す人が勉強以前にやっていること」なのだ。
マトリクスの使い方は次の3STEP。
STEP1:縦に「得意」と苦手、横に「好き」と「嫌い」と書いたマトリクスをつくる
STEP2:そこに自分がいまから自己分析したいことを書き込んでいく
STEP3:シートを完成させて、「好き」「嫌い」「得意」「苦手」という主観と客観を見える化する。
このマトリクスの縦「好き」「嫌い」は主観的な感情を示している。「自分は数学が好き」「自分は人前で話すのが嫌い」というように。
それに対して、「得意」「苦手」は客観的なデータを示す。「自分は数学が苦手」「自分は人前で話すのが得意」と自分以外の人がどう考えているのか、データの上ではどう出ているのかを把握する。
こうして勉強すべき内容を
・好き✕得意
・好き✕苦手
・嫌い✕得意
・嫌い✕苦手
の4つに分類する。まずはともかく「見えるようにする」のが重要。
この4つでは、勉強法が異なるからだ。
たとえば、「好き✕苦手」なことに向いている勉強法で「嫌い✕苦手」な分野に挑むと、やり抜くことが難しくなり三日坊主になってしまうことがある。
マトリクスで自分の「好き・嫌い」「得意・苦手」を整理することで、「自分にとって、この分野を勉強するときに最適な勉強法は何か」を明確にすることができるのだ。
【オトナの5分読書】の記事一覧
2023.11.27
Vol.11
玉の輿に乗れなくても、欲望全開でセレブになれる、一発逆転の方法とは!
2023.10.16
Vol.8
「将来に何になりたい?」と子どもに聞いてはいけない!?ハーバード生たちに学んだ子育てのルール
2023.10.02
Vol.7
部下の「ほうれんそう」を待ってませんか?時代遅れの上司にならないためのコミュニケーション術
2023.09.18
Vol.6
自動的に富が増え続ける、たった3語の呪文『JUST KEEP BUYING』とは
2023.09.04
Vol.5
東大卒でハーバードに留学!華麗な経歴を持つ山口真由が語る、壮絶な人生の挫折…
2023.08.21
Vol.4
プライベートジェットで美食旅する世界の富裕層たちが、今日本に注目しているワケ
2023.08.08
Vol.3
ブランド物を身に着けていると得をする!?脳科学の観点から見ると驚きの事実が…
2023.07.25
Vol.2
ハイスペ男女は常に実践している!?今、話題の“大人の学び直し”とは
2023.07.11
Vol.1
帰国子女やインター出身じゃなくても、海外の大学に行ける!?日本の教育システムの中で英語を学ぶ方法
おすすめ記事
2023.10.30
オトナの5分読書 Vol.9
帰宅後ルーティンで、新しい人生が始まる。1日を2倍にする時間管理法とは
- PR
2023.11.29
マセラティ試乗体験レポート
900万円台でマセラティを購入できるという奇跡!新型SUV「グレカーレ」を東カレがおすすめしたいワケ
2022.03.25
不動産選びの答えあわせ
「タワマンを買っておけば間違いない!」って本当?不動産のプロに教わるマンション選びのコツ
2016.06.15
東洋経済・東京鉄道事情
900円以上が過半数! 駅弁がコンビニ弁当より高い理由とは?
- PR
2023.11.28
港区の人気店が提案するマリアージュに感動!クラフトジン「季の美」に合う珠玉の3品
2022.04.29
不動産選びの答えあわせ
富裕層が本当に好む家とは?都心マンションライフにいま異変が起きていた!
2016.09.28
東洋経済・東京鉄道事情
東京の「都会」と「郊外」の境目ってどの駅から?マンション価格から見る境界線事情
2023.08.30
ハラスメント探偵~解決編~
オフィスに家族写真を飾っていたら“セクハラだ”と内部通報された男性社員。会社側のジャッジはいかに!?
- PR
2023.11.30
Editor's Choice~gourmet~
とろ~りさっぱり濃厚卵が超映える!グルメ好きも驚く新感覚ヘルシーフード“エッグル”を知ってる?
2016.06.22
東洋経済・東京鉄道事情
購入するならこの駅がいいかも!?「マンション価値」が下がらない駅ランキング
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.11.18
あなたとのDistance
大親友の彼氏と結婚した女。「略奪したわけじゃない」と言い訳しつつも、合わせる顔がなく…
2023.11.19
Editor's Choice~life style~
イタリアの高級家具ブランドが日本に初上陸!唯一無二なデザイン性が魅力
2023.11.14
Editor's Choice~fashion~
ヴァン クリーフ&アーペルの新作ジュエリー「フルーレット」4選!優美なダイヤモンド“花冠”に注目
2023.11.16
Editor's Choice~beauty~
衣替えをするように、香水も冬用にチェンジ!寒い時期に使いたい新作フレグランス3選
2023.11.17
大人の週末ToDoリスト
虎ノ門のライトアートイベントから酒屋角打ちフェスまで。今週末サクッといけるイベント3選
この記事へのコメント