オトナの5分読書 Vol.7

部下の「ほうれんそう」を待ってませんか?時代遅れの上司にならないためのコミュニケーション術

「もっとキャリアアップしたい」「もっと洗練されたオトナになりたい」「もっとモテたい」

そんな上昇志向が強いオトナのために、東カレ編集部が厳選した“ワンランク上の自分になれるための本”を紹介します。

最近活字離れが進んでいる貴方も「5分だけ」読んでみてください!

今回、ご紹介するのは、『世界最高の伝え方:人間関係のモヤモヤ、ストレスがいっきに消える!「伝説の家庭教師」が教える「7つの言い換え」の魔法』岡本純子著(東洋経済新報社)

▶前回:自動的に富が増え続ける、たった3語の呪文『JUST KEEP BUYING』とは


会社で少しでも強く言うと、パワハラだと言われてしまう。部下に行動を改めてもらいたいが、どう言えばいいのかわからない…。

家でも、子どもが、親が、妻が、夫が、わかってくれない。そんなフラストレーションを抱える人が激増しているそうです。

今回紹介するのは、そんな「コミュニケーションクライシス」に陥っている人たちに向けた本です。

膨大なコミュニケーション研究に基づき導き出された世界水準の「7つの言い換えルール」。

このルールを使えば、驚くほど簡単に相手の行動や反応が変わります。

今回は、本書の中から抜粋して、職場で今すぐ使える2つルールを紹介します!

▼INDEX
1. コミュニケーションは「正解のある科学」

2. ルール1:「大きな言葉」を「小さな言葉」に、「抽象」を「具体」に

3. ルール2:「命令」を「提案」「お願い」「問いかけ」に変える

4. 本書のココがすごい!

1. コミュニケーションは「正解のある科学」


「人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである」と心理学者アドラーは言いましたが、言い換えれば、人の悩みはほぼ「コミュニケーションの悩み」であるということ。

つまり、抱えている多くの問題は、コミュニケーションで解決できるわけです

でも、その解き方を日本人はほとんど教わりません。

数学の方程式や現代文の読解、さらにはもはや誰も使わない千年以上前の言葉の使い方については学校でみっちり教えてもらえるのに、人生で最も重要なスキルである「話し方」「聞き方」「伝え方」「対話の仕方」などについて、教育を受ける機会はほとんどない

私は、新聞記者、PRコンサルタントを経て、2014年に渡米し、ニューヨークでコミュニケーションの修行を積みました。

アメリカで学んでわかったのは、コミュニケーションは脳科学や心理学、人類学などから導き出された「正解」や「方程式」がしっかり存在する科学であるということ。

日本では「コミュニケーション力=生まれつきの才能」と思われがちですが、海外では多くの人が幼少期から学校で1から10まで学ぶスキルなのです。

最近とくによく聞こえてくるのが、「職場や家庭で、部下や子どもにどうやって伝えればいいのかわからない」という声です。

こうした悩みの背景には、いわゆる「上意下達」「トップダウン」で命令し、叱りつける、指導するといった、これまでのスタイルが機能しなくなっている現実があります。

冒頭でも述べましたが、今回は膨大なコミュニケーション研究に基づき導き出された、世界水準の「7つの言い換え」ルールから、職場で今すぐ使える2つのルールを紹介します。

ほぼ同じ意味なのに、ほんの少し伝え方を変えるだけで、驚くほど簡単に、相手の行動や反応が変わります。

この記事へのコメント

Pencilコメントする
No Name
大変勉強になりました。
2023/10/02 08:173
No Name
放置
連休
早退
2023/10/02 20:333返信1件
No Name
なるほどー
2023/10/03 10:321
もっと見る ( 4 件 )

【オトナの5分読書】の記事一覧

もどる
すすむ

おすすめ記事

もどる
すすむ

東京カレンダーショッピング

もどる
すすむ

ロングヒット記事

もどる
すすむ
Appstore logo Googleplay logo