「他に好きな人ができたから」
「浮気したから」「されたから」
男女の別れはそんなに単純じゃない。
付き合う前、付き合った後、結婚前、結婚後…。
さまざまなタイミングで“別れ”のトラップは潜んでいる。
些細な出来事であっても、許せるか、許せないかはその人次第。
パートナーのその言動、あなたなら許す?許さない?
Vol.1 弁護士秘書・前嶋愛菜(26歳)の場合
前嶋愛菜は、同い年の新谷雄大と付き合って1年になる。
出会いは、勤務先の弁護士事務所の秘書仲間に誘われた、オープン直後の恵比寿『ピーター・ルーガー』での食事会。
インテリア会社に勤める雄大には20代半ばとは思えない大人な雰囲気があって、愛菜はすぐに好感を持った。
特に両親のことを「父」や「母」と呼ぶところが素敵だと、愛菜は思った。
対外的に両親のことを話すとき、そう表現するのは当たり前なのだが、その当たり前をできる20代半ばの男は少ない。
多くが「父さん」「母さん」「おやじ」「おふくろ」、中には「パパ」「ママ」と呼ぶ者さえいる。
年上ばかりと付き合ってきた愛菜は、そういうことが気になるのだ。
愛菜にとって雄大は、同い年でも付き合えると思った初めての相手だった。
が、付き合ってみて1年が経つころになると、愛菜は雄大との会話に違和感を覚え始める。
雄大の話には「肩書」が多いことに気づいたのだ。
「父」「母」さらには「姉」「弟」と呼ぶだけならともかく、会社の同僚のことも「先輩」「後輩」「同期」などと表現する。
友達のことも「友達」とか「地元の先輩」などと言い、名前は言わない。
交際1年が経ち、雄大の交友関係はおおむね把握しているものの、愛菜はひとりとして名前を知らないのだった。
そんな中、事件が起きた。
秋が深まりつつある、10月の金曜日。
雄大が、美女とふたりきりでディナーを楽しんでいたことが発覚したのだ。
この記事へのコメント