2022.02.18
現代の“教育・お受験”リアルドキュメント Vol.9我が子に海外留学。
子どもを国立・公立・私立いずれの学校に通わせていても、高等教育に進む段階で一度はそんな選択肢を考える親も多いだろう。
社会が新型コロナ一色となり忘れがちだが、基本的な経済原理に変わりはない。
GAFAMはじめ、ビッグ・テックが世界経済の主導を握る。その足下では日々ユニコーン企業が出現するが、残念ながらメインとなる舞台は日本ではない。
周知のとおり日本の経済は先進国ながらも後塵を拝し、10年・20年先と言わずとも、数年で発展途上国に追い抜かれても何ら不思議はないのだ。
未来を見据えて「本気で我が子に生き残る力を与えたい」と思うなら、海外留学は選択肢として間違っていないだろう。
しかし、ご存知だろうか。
海外留学を志すのはいいが、近年の留学事情を理解せぬまま、多くの家庭が失敗の道を辿っていることを。
今回は渡航先をアメリカに絞り、我が子の「留学」をテーマに紹介する。
前回の記事はこちらから
せっかく国立の附属小に進学したのに…。“あえて公立中”へとドロップアウトした親子の深意
▽INDEX
1. 留学浪人の日々を送ったけれど…
2. アメリカの大学受験に「成功する人」と「失敗する人」の違い
3. 最低限、これだけは押さえておきたい!アメリカ受験のノウハウ
4. より良い条件で留学するための「裏技」教えます
留学浪人の日々を送ったけれど…
コングロマリット化する国内大手の重工業企業で、生え抜きの社員として幹部まで上り詰めた新海雄二さん(仮名、49歳)は部下にも慕われ、順風満帆だ。
唯一の悩みの種は、青山学院の経済学部に通う1人息子のこと。
「小学校受験で初等部に合格してからというもの、これまで内部進学という形で大学まで進んだ息子ですが…。入学早々に休学して、アメリカの大学に行きたいと言い出したのは3年前のことです」(新海さん)
しかも息子が口にした志望校は名門のイェール大学だった。さらにはMBAの資格を取得し、外資系コンサルとして働きたいと将来の夢を語る。
そのためには大学を休学し「受験するための勉強に集中したい!」と、熱い眼差しだったそうだ。
アメリカの大学受験ではSAT(Scholastic Assessment Test)やACT(American College Testing Program)といった、日本の大学入学共通テストのようなペーパー試験を受ける必要がある。
さらに日本人であれば、TOEFLもそれなりの点数が必要となるのだ。
息子は事前に留学に必要な情報を調べてきたようで、ようやく自ら示したやる気を前に、新海さんの喜びはひとしおだったという。
アメリカのトップ100以内の大学を卒業して就職した場合、初任給の平均年収は6万〜7万ドルと言われる。
ハーバード大学を卒業するともなると、初任給で9万ドル弱も夢ではない。
また大学院でマスターの資格をとれば1.2倍、さらにPhD(ドクター)の資格をとれば1.5倍と、学歴による収入格差は日本の比ではない。
親として否が応でも期待が高まるなか、新海さんの息子はSATで満点に近い点数を取り、TOEFLでも100点という結果でイェール大学の受験条件をクリアした。
そして意気揚々とイェール大学にアプライ(受験申請)したのは言うまでもないが、年が明けて合否サイトを開くなり空気は一転、意気消沈する。
結果は不合格。それでも新海さんの息子は海外留学を諦めず、留学浪人の日々を送っていたのだが…。
「諦めなかったのは良かったのですが、次に受けたいという大学は聞いたこともないところばかり。どうせならアイビー・リーグ(アメリカ名門8大学の総称)か、せめて大学ランキングの20位以内を目指してほしかった。
海外の名門大学を得意とする進学塾に通い、本気で取り組んではどうかと勧めるのですが、息子は聞く耳を持とうとしません」(同)
アメリカの大学となれば、学費や寮費といった費用に年間6万〜7万ドルは必要となる。負担は決して軽いものではなく、新海さんが親として口うるさく言いたくなる気持ちは、わからなくもない。
ある晩。痺れを切らした新海さんは息子を呼び止め、こう諭す。
「妥協は人を弱くする。楽な道ばかりを選ぶな、挑戦しろ!」
息子は何とも言えない表情のまま自室に籠り、以来、口を聞いていないという。
苦渋の末の新海さんの判断だったが、もしあなたが彼と同じ親の立場であればどう行動しただろうか。
ひとつ忠告をしておくと、海外留学は親の知識次第で子どもの人生を狂わせるのだ。
日本とアメリカ、両方の大学を卒業した私は、親に感謝しかないです
【現代の“教育・お受験”リアルドキュメント】の記事一覧
2022.08.12
Vol.20
【前編】中学・高校と、慶應付属校の受験に失敗。そんな家庭が“16歳でハワイ留学”を決意した理由
2022.08.05
Vol.19
中学受験塾に6年間で900万も支払った。それでも“全落ち”したとき、親子がとった行動は…
2022.04.23
Vol.18
地方移住先で、子どもの“学力格差”に愕然。急遽、国立小受験を検討した結果…
2022.04.16
Vol.17
お受験するなら国立小か、私立小か。我が子の適性を見極める方法
2022.04.09
Vol.16
公立小に通う息子が、6年生の秋に突然「慶應を受けたい」と言い出した。無謀とも言える親子の結末は…
2022.04.02
Vol.15
“超富裕層”だけが通うことのできる、ボーディングスクールの実態
2022.03.26
Vol.14
息子を名門進学校に合格させた母親が語る。中学受験を制する家庭の、6つの共通点
2022.03.19
Vol.13
【インター教育のリスク】我が子を通わせて4年目に、母親が感じたヤバさ
2022.03.12
Vol.12
現役塾講師がリアルに語った、お受験塾の裏側!失敗しない“中学受験塾”の見極め方とは
2022.03.05
Vol.11
6年間で4,000万の出費!?もしも我が子が、医師になりたいと言い始めたら…
2022.02.25
Vol.10
教育熱心な子育て世代100人にアンケート!一番効果があった英語教育方法とは
2022.02.04
Vol.7
東大卒の親が赤裸々に語る、我が子の中学受験対策と塾選びの持論
2022.01.28
Vol.6
【インターのココが凄い!】語学力だけじゃない〇〇力が抜群に伸びる教育法とは
2022.01.19
Vol.5
地方に移住したエリート家族の苦難。国立から公立小に転校した長男が漏らした本音とは
2022.01.12
Vol.4
【“進学校VS附属校”中学お受験白書!】家族の葛藤と過酷な受験勉強をどう乗り越えたのか?
2022.01.05
Vol.3
【0歳からの幼児教育・後編】“0歳で習い事は4つ”!稼ぎ人流の幼児教室の「選び方」と「その狙い」
2021.12.29
Vol.2
【0歳からの幼児教育・前編】年収2,500万以上の“稼ぎ人”が、幼児教育をいち早く始める理由
2021.12.29
Vol.1
「学歴は大事だと思いますか?」平均世帯年収4,000万以上の稼ぎ人の気になる答え
おすすめ記事
2022.02.11
現代の“教育・お受験”リアルドキュメント Vol.8
せっかく国立の附属小に進学したのに…。“あえて公立中”へとドロップアウトした親子の深意
- PR
2022.08.15
【期間限定】”大人のカキ氷”も食べられる!東京ミッドタウンで、シャンドンを堪能できるイベント開催中
2022.07.15
年収8ケタの女
「彼女、仕事取るために寝るらしいよ」同僚に言われた心無い言葉に、年収1,800万の美人営業は…
2021.12.30
大人のマナーをランクアップせよ
ホテルのアフタヌーン・ティーに相応しくない、女性のNGな服装とは
2022.05.14
Transform〜あなたは今の自分に満足してますか?〜
社内格差に焦りを募らせる35歳男。名誉挽回のために始めた秘策とは
2022.01.03
成功者が実践する “稼ぎ生活”
あなたはどっち?毎日のルーティンからわかる、会社員型or経営者型
2022.01.10
成功者が実践する “稼ぎ生活”
年収3,000万を超えたら、家賃にいくら払うのが正解?お金の使い方の黄金ルールを解説
2022.04.24
華麗なる転職~年収1,000万超の道~
異業種からAmazonに転職した20代女性が、年収1,000万超えを叶えた理由
2016.05.03
僕のヤバい時計
僕のヤバい時計:馬の靴屋は想定外に儲けている…高級腕時計5本、29歳イケメン御曹司
2017.07.25
東京プールラバー
東京プールラバー:水着になりたい美女たちは、ホテルのプールに夜な夜な集まっている!
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2022.08.02
孤独な男と女のあいだに
友達と男女の関係になってしまった…。翌朝、気まずい空気が流れるなか、女が放った一言とは
2022.07.27
プロ夫婦~作られた輝き~
一緒のベッドに寝るのは2年ぶり。期待する夫に妻がとった驚きの行動とは
2022.08.03
この恋が成就しない理由
この恋が成就しない理由:既読スルーばかりのカレ。「熱がでた」と送ってみると、予想外の反応で…
2022.08.09
男女上京ヒストリー~12年目の悲哀~
初めての昼デート。待ち合わせ早々、彼女がバッグから取り出した“予想外のモノ”に、男は唖然とし…
2022.07.17
港区夫妻のトラブル事例
3,500万をたった数ヶ月で使い込んだ妻の異常行動。夫が問い詰めるとクローゼットを指差し…
2022.07.16
妻と女の境界線
夫が出張中、男と楽しむ32歳女。浮かれて終電を逃し、真夜中に行き着いた場所とは
2022.07.25
QLCな女たち~平成生まれのジレンマ~
商社マンの夫が、出張で不在にしている間に…。セレブ妻が白昼堂々と、自宅で耽っていた最低な行為
2022.07.15
年収8ケタの女
「彼女、仕事取るために寝るらしいよ」同僚に言われた心無い言葉に、年収1,800万の美人営業は…
2022.08.06
男と女の答えあわせ【Q】
黒いノースリーブから見える二の腕にクラり…。2度目のデートで我慢できなかった男は、思わず…
2022.07.29
ごめん、今日も遅くなる。
無言で差し出されたAirPods。言われるがまま耳に入れると、とんでもない録音が…
この記事へのコメント