いまや私たちの日常に溶け込んでいるSNS。
InstagramやYouTube、Twitterなど、とても便利で面白いツールだが…。
そこには、とんでもない“ヤバイ世界”が潜んでいる可能性も。
SNSの沼にハマった女たちに待ち受ける衝撃の事件と、その結末は…?
Twitter婚活の落とし穴~柚香(28)の場合~【前編】
「柚香(ゆずか)、最近マッチングアプリやってるんでしょ?いい人いた?」
土曜日の昼下がり。中目黒の『epulor』で、親友の小百合が興味津々な様子で私に尋ねてきた。
「ここ3ヶ月で15人に実際会ったけど、全然ダメ!いいよねぇ、結婚間近の恋人がいる小百合はさ。婚活頑張ってるのに、私、全然うまくいかないよ…」
テーブルにひじをつき、頭を抱える。
私は、新卒からWebメディアの編集者兼ライターとして働き、今年で28歳を迎える。小さなメディアなので、もう副編集長のポジションだ。
仕事は大好きだからこれからも頑張りたいけれど、年齢的にもそろそろ結婚相手を見つけたい。
だから、3ヶ月前からマッチングアプリでの婚活を始めた。でも、実際に会って相手を知れば知るほど、プロフィールやメッセージでの印象から遠ざかっていき、「なんか違う」とお断りするケースが続いている。
毎週のようにデートの予定を入れて、自分なりにはかなり頑張ったのだが。
「柚香さ、もっといろんな婚活ツール試してみたら?たとえば、Twitter婚活とか」
「……Twitter婚活?」
私は、聞き慣れないワードに思わず身を乗り出す。すると、小百合はTwitterで「婚活垢」と検索した画面を見せてきた。
「こんなふうに、Twitterで“婚活アカウント”っていうのを作って、同じように婚活垢をやってる男性とつながりにいくの」
そこには『〇〇@婚活垢』というアカウントがズラリと並んでいた。
「実際に、Twitterで出会った人と結婚した友達もいるよ。共通の趣味に関するツイートをきっかけにつながって、仲良くなったんだって」
私は「それはすごいね!」と相づちを打つ。でも、まだいまいちマッチングアプリとの違いがわからなかった。
小百合は、そんな私の心の内を見透かしてか、「マッチングアプリと違うところはね…」と説明を続けた。
この記事へのコメント