2021.11.20
SPECIAL TALK Vol.86令和のニューリーダーたちへ
今夏開催された東京オリンピックで、フェンシング日本代表はオリンピック初の金メダルを獲得した。
その活躍を裏で支えたのが、太田雄貴氏。アテネ、北京、ロンドン、リオデジャネイロと4回のオリンピック出場を果たし、北京では日本初のメダルを手にした。
現役引退後、国際フェンシング連盟副会長や日本フェンシング協会会長など選手や競技を支える立場に回ると、観客がより試合を楽しめるようにさまざまな改革に奔走。
2018年の全日本選手権ではそれまで空席だらけだった客席が完売し、会場を観客で埋め尽くした。
現役引退後の選手が道を見失うことも多いなか、太田氏が日本のフェンシング改革を成功させることができたのはなぜなのか。
努力し続ける太田氏の姿勢には、何かに挑戦する誰もが学ぶものがある。
金丸:本日は太田雄貴さんをお招きしました。お忙しいところありがとうございます。
太田:こちらこそ、お招きいただき光栄です。
金丸:今日の対談の舞台は2020年冬に虎ノ門ヒルズにオープンした『unis(ユニ)』です。シェフが腕を振るうモダンフレンチもさることながら、先進的な技術とアートの融合で知られる、ライゾマティクスが手掛けた空間演出も見事です。コンセプトは「ハレの日」だとか。
太田:とても楽しみです。
金丸:さて、太田さんは選手としてだけでなく、引退後は日本フェンシング協会会長として大活躍されていましたね。
太田:2017年に就任して、4年間務めました。
金丸:そして、夏の東京オリンピックでは「エペ団体」で、日本フェンシング初の金メダルを獲得しました。選手たちを裏で支えた立場として、うれしかったのでは?
太田:めちゃめちゃうれしかったですよ。僕は選手時代に個人と団体でメダルをもらいましたが、今回は次世代の選手たちが獲ってくれました。うれしさも三者三様で、自分が獲るのとはまた違った喜びがあって。
金丸:太田さんの活躍により、フェンシングが徐々にメジャーになってきていたタイミングでの金メダルですから、ますますフェンシングが注目されそうですね。
太田:ありがたいですね。自分で言うのもはばかられますが、正直、これまで日本フェンシングって「結局、太田雄貴でしょ」「太田雄貴がいないと何もできない」みたいなことを言われていて。
金丸:実際、太田さんが2008年の北京オリンピックで銀メダルを獲ったのが、日本にとって初のメダルですから。
太田:「太田だけじゃない」ということを、選手たちが証明してくれました。それに、メンバーのなかには、僕がメダルを獲ったのを見て、フェンシングを始めた選手がいるんです。
金丸:そうだったんですか。それはまた格別にうれしいでしょう。
太田:僕は次世代をインスパイアすることが、アスリートの責務だと思っています。それが実現できたのは大きな喜びですね。
金丸:そして今年から、日本ハンドボールリーグの理事に就任されました。きっかけは何だったのですか?
太田:日本ハンドボールリーグ代表理事の葦原一正さんから声をかけられたんです。以前、ほかの競技団体のことで葦原さんと議論したことがあって、そのときはお互いに「このあたりでやめておこう」となったのですが(笑)。
金丸:熱いですね(笑)。私は今、フューチャーグループのハンドボールクラブチーム「ジークスター東京」のオーナーですので、太田さんの理事としての今後の活動に注目しています。
太田:ハンドボールも非常にポテンシャルのある競技ですよね。
金丸:今日は太田さんがどのように生まれ育ち、トッププレイヤーとしての活躍を経て、今どのようなことをお考えなのか、じっくり伺いたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
【SPECIAL TALK】の記事一覧
2023.01.20
Vol.100
~違う自分に会いたいからこそ積み上げたものを崩し、新境地を目指す~
2022.12.21
Vol.99
~研究者として、教育者として、人をより自在に少年の心を忘れず新たな世界を拓きたい~
2022.11.21
Vol.98
~分野を問わず、そのときの自分にできることを。あらゆる経験を生かしてフードロス問題に挑戦したい~
2022.10.21
Vol.97
~メディアとしてではなく一職人として。伝統工芸の魅力を新しい立場から発信したい~
2022.09.21
Vol.96
~人と競うのではなく自然と対峙したい。未知への探究心が山への挑戦を支えている~
2022.08.20
Vol.95
~人生で一番やりたいことを最初にやれた。今は体当たりで社会に貢献していきたい~
2022.07.21
Vol.94
~いいか悪いかは、実験してみないと分からない。好奇心とデータを武器に未来のかたちを探る~
2022.06.21
Vol.93
~世の中を良くするプラットフォームを通じて、次世代を担うリーダーへバトンを繋ぎたい~
2022.05.20
Vol.92
~アフリカの村に飛び込んで分かった、日本に今足りない「やってみよう」の精神~
2022.04.21
Vol.91
~顔や体の悩みを解決するだけで前向きにストレス社会における整体師の使命を考える~
2022.03.19
Vol.90
~トレーニングの常識をアップデートさせ、“美尻”を切り口に人びとを健康にしたい~
2022.02.21
Vol.89
~失敗したからこそ挑戦を恐れなくなった女優の新しいカタチを切り拓きたい~
2022.01.21
Vol.88
~夢を語るのが得意。人工知能を武器に日本人の働き方を変えたい~
2021.12.21
Vol.87
~人と自然を繋ぐため左官の技を磨き、職人文化を次世代へと伝えたい~
2021.09.21
Vol.84
~一番眠りにこだわる人に最高の睡眠を。その熱意で倒産寸前の企業でも、世界レベルの製品を生み出せた~
2021.08.20
Vol.83
~退屈をなくすために必要なのは没頭。テクノロジーの力で既存の体験をより価値のあるものへ~
2021.07.21
Vol.82
~ハンドボール文化を日本にも。プレーヤーとしての挑戦は試合だけじゃない~
2021.06.21
Vol.81
~ゼロからつくる喜びを感じながら、知られざる途上国の底力を伝えたい~
2021.05.21
Vol.80
~ひとりでとことん建築に没頭した6年が、建築家としての存在意義を見出した~
2021.04.21
Vol.79
~枠にとらわれず、やりたいことをやる。アートと科学の融合で夢想した未来を現実に~
2021.03.19
Vol.78
~やりたいことがやれる人を増やす。自動収穫ロボットで農業を変え、世界を変えたい~
2021.02.20
Vol.77
~自分の目で現地の状況を見て、伝える。興味の赴くまま、自分にできることを見つけてきた~
2021.01.21
Vol.76
~フィットネスは、何歳からでも遅くない。人生を好転させるほどの楽しさを伝えたい~
2020.12.21
Vol.75
~あらゆる分野と繋がるワイン産業から日本の問題点を洗い出す~
2020.11.21
Vol.74
~この体だからこそできることをやりたい。逆境を覆しつづけてきた自信が、次なる挑戦に繋がる~
2020.10.21
Vol.73
~半導体もワインも同じものづくり。異色の二本柱で挑戦していきたい~
2020.09.19
Vol.72
~書には人の心情や想いが宿る。書を通じ、迷い多き今の日本を明るくしたい~
2020.08.21
Vol.71
~とどまることは、衰退を意味する。尺八を武器に世界を目指したい~
2020.07.21
Vol.70
~「地元産にこだわるから個性が出る」世界中で学んだ技術で日本ワインを進化させたい~
2020.06.19
Vol.69
~「やりたいことを、まずはやる」真っ直ぐな熱量があったから今がある~
おすすめ記事
2021.10.21
SPECIAL TALK Vol.85
~自分のためではなく、チームそしてリーグのために。経営者としての強みを異分野で生かしたい~
2016.09.30
年末に向けてマスターしよう!これが接待を制するとっておきレストラン8選
2015.08.10
話題の企業の仕掛人たちがリアルに通い詰める常連店8選
2016.07.20
有名企業の役員も御用達! 接待を成功に導くレストラン5選
2016.10.17
彼が言うなら間違いない!松岡修造が伝授する“デキる人”になるための10ケ条
2021.01.13
「サクッと一杯ならココ!」覚えておくと便利な目黒・権之助坂の店6選
2017.02.24
TBS&博報堂社員に聞いた、赤坂でリアルに通う名店8選
2015.11.27
金曜美女劇場
伝説と呼ばれた銀座の美ママが語る“出世する男”の条件とは?
2016.12.10
美人アパレル広報4名に聞いた会食を絶対成功させる秘訣と都内鉄板店
2017.04.19
キメの接待はここ!商談を成功へと導く美食自慢の都内名店5選
東京カレンダーショッピング
『金谷菓子本舗』:2023年の干支・ウサギモチーフ!メープル香る、ビターなキャラメル風味ビスケ
『ル・ボヌール 芦屋』:おめでたいシーンに重宝!カラフルで心躍る祝い菓子「ドラジェ」Mサイズ
『LOUANGE TOKYO』:アート感溢れるビジュアル!口溶けなめらかな大人の生チョコレートエクレア(6種)
『かに物語』:かにの旨みたっぷり!〆の雑炊まで楽しめるかに鍋セット(2~3人向け)
『きたうち牧場』 :月間出荷わずか6頭!36か月以上の長期肥育をしたプレミアムビーフのウチヒラ(もも肉)
『秋田かまくらミート』:秋田を代表するブランド牛"秋田由利牛"!自然な霜降りで、サシのきめが細かく、とろけるような肉質
ロングヒット記事
2023.01.12
東京エアポケット
32歳女が5年付き合った彼との別れを決断。きっかけは、部屋で見つけたあるモノ
2023.01.04
8rules~エリカのマイルール~
彼と一晩過ごしたあと、急に連絡が途絶え…。2週間後に男から送られてきた衝撃のLINEとは
2023.01.08
男と女の答えあわせ【A】
鮨屋のデートで女性に幻滅した、カウンターでの“マナー”。いくら可愛くてもこれだけはちょっと…
2023.01.01
29歳のグレー
同棲するつもりで借りた芝浦のタワマン。引越当日に彼が来なくて、問い詰めたら衝撃の返事が
2022.12.31
港区デイゲーム
結婚式前夜、夫以外の男とスイートルームに泊まった花嫁。夫にバレたあと、女に下された天罰とは
2022.12.19
松坂由里香の奇妙な婚活
彼との未来には、もはや恐怖すら感じる…。女をドン引きさせた、37歳弁護士が抱く理想の家庭像
2023.01.07
男と女の答えあわせ【Q】
女の“あるパーツ”に悩殺されていた男。でも「出張へ行く」を最後にLINEが途絶え…
2023.01.02
東京23区夫婦
結婚1年目。妻に「子どもがほしい」と話したら…。女の口から飛び出した、衝撃の一言
2023.01.15
New Yorkに憧れて
飲み会帰りに女を家に泊めた男。手を出さなかったことがきっかけで…
2023.01.09
婚活は、ゴルフ場で
「これって、付き合ってるの?」デートは頻繁にしてるし、お泊まりもするけど…。29歳女の本音