Ae502868c6c7fa603ccf279bd1b178
シアワセの最適解~世帯年収3,600万の夫婦~ Vol.2

夫婦で300万円以上の住民税を納めても、認可外保育園しか入れず…。高所得サラリ―マンの現実

年収が上がるのに比例して、私たちはシアワセになれるのだろうか―?

ある調査によると、幸福度が最も高い年収・800万円(世帯年収1,600万円)までは満足度が上がっていくが、その後はゆるやかに逓減するという。

では実際のところ、どうなのか?

世帯年収3,600万の夫婦、外資系IT企業で働くケンタ(41)と日系金融機関で働く奈美(39)のリアルな生活を覗いてみよう。

◆これまでのあらすじ

念願かなって、2年前に代々木上原の億ションを購入したケンタと奈美。だがリモートワーク中にケンタはマンションの狭さに不満を持ち、引っ越しを提案してきて…。

▶前回:東京で億ションに住んでも、幸せからはほど遠い理由


Vol.2 高所得サラリーマンが、1番見たくない通知


「奈美、何しているの?映画に遅れるよ!」

朝9時のリビングに、ケンタの不機嫌な声が響く。

今日は有休を取って、久しぶりに夫婦2人で映画デートの予定だ。だが出発間際に会社からの着信履歴に気づき、奈美は慌てていた。

「ちょっと待って。会社から着信があって折り返すから」 ......


この記事へのコメント

Pencil solidコメントする
No Name
ケンタと奈美は、富裕層の最高峰に上り詰めたいの?今現在も十分平均以上の暮らしができていると思うのだけれど。そりゃ上を見ればキリがないよね。
お金云々の前に、奈美はこれだからドメは! とか見下す夫に、何も思わないの?😡
2021/11/09 05:5599+Comment Icon5
No Name
Gクラス乗っているのが真の富裕層?
くだらん。
2021/11/09 05:5680Comment Icon4
No Name
こんな、俺様が一番なジャイアンみたいな夫、無理です!!
2021/11/09 06:0367Comment Icon4
もっと見る ( 70 件 )

シアワセの最適解~世帯年収3,600万の夫婦~

年収が上がると比例して、私たちはシアワセになれるのだろうか―?

これを語るうえで知っておきたいのが「限界効用逓減の法則」。

消費される財の数量が増加するにつれて、その追加分から得られる満足感は次第に減少するという意味の経済用語だ。

年収も実は、それと同じだと言われている。

幸福度が最も高い年収は800万円(世帯年収1,600万円)までは満足度が上がっていくが、その後はゆるやかに逓減するという調査があるのだ。

これは、世帯年収3,600万円の夫婦の“シアワセ”探しの物語だ。

この連載の記事一覧