2021.09.21
SPECIAL TALK Vol.84「どうやってお育てに?」皮肉を言われるほど、伸び伸びと育つ
金丸:前からお聞きしたかったのですが、高岡さんのお名前の「本州」(もとくに)って、どのような由来があるのでしょう。やはり「名古屋は本州の真ん中だ!」という意味合いでしょうか?
高岡:ではないと思います(笑)。女の子がふたり続き、今度は男の子だと名前を付けるのにも気合いが入ったそうで。いろいろな先生に字画を相談した結果だそうです。
金丸:最初に高岡さんとお会いしたとき、顔立ちから九州とか沖縄の方かなと思いました。僕はルーツが鹿児島なので親近感を覚えたんですが、お名前は「本州」。しかも、お生まれが名古屋なので混乱しましたよ(笑)。
高岡:それが南の方とは縁はないんです。父は京都生まれですし。これだけ珍しい名前だと、小学校でも先生に真っ先に覚えられて、そのぶん真っ先に怒られました。
金丸:ということは、先生に怒られるような子どもだったんですか?
高岡:6年生のとき、うちの母がPTAの集まりで学校に行ったら、担任の先生から「どうやってお育てになったんですか?」と聞かれたそうです。
金丸:えっ、それって皮肉ですか?
高岡:その担任にとって、僕は先生の言うことを聞かない生意気な子どもだったんです。
金丸:僕と同じです。また親近感が湧きました(笑)。
高岡:5年生の担任とはすごく馬が合って、僕の自由奔放なキャラを伸ばしてくれるような先生でした。でも6年生のときの先生は、管理型というか「授業の間は静かにしてなさい」と。まあ、当たり前と言えば当たり前ですけど(笑)。
金丸:高岡さんは、授業中に周りの子とおしゃべりしていたわけですね。
高岡:でも先生に当てられると、ちゃんと正解しちゃう。しゃべってばかりじゃなくて、先生の話も聞いていたので。
金丸:器用ですね(笑)。先生としては、高岡さんが答えられなくて「ほら、だから授業中は静かに話を聞いてなきゃだめでしょ」と言いたかったはず。
高岡:それが悔しかったのか、「どうやってお育てに?」と。
金丸:そう聞かれて、お母様はなんと答えたのですか?
高岡:「うちの息子、そんなにおかしいですか?」と聞き返したそうです。そしたら「なかなか言うことを聞かない」と。母は帰宅後、僕に「先生に怒られたけど、あなた学校でどういうふうに過ごしてるの?」と聞いてきて。こっちは普通だと思っているから、そんなこと言われても困ってしまって。
金丸:お父様は、どんな反応だったんですか?
高岡:それが、「なんだ、失礼だな」と怒りましたね。「大体、目立たんような奴はひとかどの奴にならんから、それはそれでいいんだ」と。
金丸:おお、いかにも創業者らしい。私も型にはめるような学校教育には反対です。枝をいっぱいに伸ばしてから、どんなかたちにするかを決めた方が盆栽だって立派になるし、バリエーションも豊かになる。日本の教育は、小さいうちにいきなり枝を刈り込むようなことをするから、こぢんまりとしてしまう。小さい頃は、多少無茶するくらいでちょうどいいと思います。
要所要所で口を出さずにいられない経営者の父
金丸:中学から私立ということでしたが、中学受験の勉強はされたのですか?
高岡:まったく。そもそも受験するつもりはなかったんです。ところが、6年生の12月に、父が突然「受験しろ」と。
金丸:受験の直前じゃないですか。どうしてお父様は急にそんなことを?
高岡:テレビで「まもなく愛知県で公立高校の新しい入試制度が始まる」というニュースを見て、言い出したんです。僕は先生の言うことを聞かないし、中学ではいい内申書にはならないだろうから、だったら中高一貫校がいいだろうと考えたようで、その場で「おまえ、東海中学校を受けろ」と。
金丸:ニュースを見て、即断即決ですか?
高岡:はい。僕が「受験勉強なんてやってないよ」と答えると、「落ちたっていいから」と。それから2月頭の試験まで勉強して、なんとかギリギリで合格しました。
金丸:授業中におしゃべりしてるのに、勉強はできたんですね。
高岡:小学校のときは、そこそこ成績がよかったんです。でも東海中に入学したら、周りはもっと勉強ができる人ばかりで。今でも覚えているんですが、最初の中間テストの成績は、クラスで37番目。50人くらいのクラスですから、かなり後ろの方で、小学校のときと全然違う結果にびっくりしましたね。
金丸:では、そこで挫折を味わった?
高岡:びっくりはしましたけど、「まぁ、いっか」って。
金丸:そこはすんなり受け入れるんですね(笑)。
高岡:僕は楽観的なんですよ(笑)。「人生長いからいいよな」って。
金丸:中高一貫だと、高校受験もないですし。
高岡:6年間、楽しかったですよ。今でも同級生とは付き合いがあります。
金丸:その後、成績はどうだったんですか?
高岡:高校2年生くらいになると、勉強をやらない人はまったくやらなくなるので、上と下の差がますます開きます。だから成績の上位3分の1を「A群」、残りを「B群」とクラス分けするんですが、僕はA群にいました。
金丸:「クラスで37番」から這い上がっていったんですね。
高岡:中学の終わり頃には、半分より上ぐらいになっていましたね。コツコツ型なので。
金丸:コツコツ型のエピソード、今までまったく出てきていませんが(笑)。
高岡:そうでしたね(笑)。父の影響も大きかったと思います。「電気の勉強をやれ」と、ひたすら言われていたので、最初から大学は工学部に進もうと決めていました。
金丸:その頃にはお父様も、高岡さんに跡を継がせることを考えていたんですね。
【SPECIAL TALK】の記事一覧
2025.03.21
Vol.126
~「できない」「分からない」の楽しさを伝えたい。万博プロデューサーとして想いを「クラゲ」に込める~
2025.02.21
Vol.125
~卒業して気付いた「まだまだ何でもできる」。元アイドルの肩書に縛られず、自由に挑戦を続けたい~
2025.01.21
Vol.124
~丹後を日本のサン・セバスティアンに。地方の「お酢屋」がまちづくりを考える~
2024.12.20
Vol.123
~モデルから放送作家へ。異色の経歴は恐れずに踏み出した証拠~
2024.11.21
Vol.122
~自分の体を認めることが、自分を好きになるための第一歩になる。~
2024.10.21
Vol.121
~スポーツの喜びをより多くの人が体験できるよう、これからも挑戦はやめない。~
2024.09.21
Vol.120
~日本の農業が続くための仕組みを作り、アップデートできるよう挑み続ける~
2024.08.21
Vol.119
~すべてを制覇したい気持ちは変わらない。経営陣になっても燃えたぎる闘志がある~
2024.07.20
Vol.118
~歌舞伎役者を夢見た少女だから、歌舞伎役者の母としてできることがある~
2024.06.21
Vol.117
~1杯で幸せになる利他的なコーヒーを目指して~
おすすめ記事
2021.08.20
SPECIAL TALK Vol.83
~退屈をなくすために必要なのは没頭。テクノロジーの力で既存の体験をより価値のあるものへ~
- PR
2025.03.31
結婚1年目から、激務のせいでギスギス…。崩壊寸前のパワーカップルを救ったアイテムとは?
2024.05.02
日本酒好きな彼女とのデートにおすすめ!ゆったり落ち着けるカウンター和食3選
2016.10.13
ひとまず取引先に期待感は絶対に持たせる、外さない接待店5選
- PR
2025.03.31
えっ、あの“ミャクミャク”の部屋に泊まれる!?どっぷり万博に浸れる、いまだけのホテルステイとは…
2015.05.22
千寿に萬寿!レアな久保田を飲み比べできる 直営店が銀座にオープン!
2016.02.01
中国ビジネス関係者必携!日本で唯一の中国歳事が全網羅のカレンダー登場
2016.05.19
この手があった!1か月超ステイなら高級サービスアパートメントという選択肢
- PR
2025.03.27
7種類ものフレーバーが楽しめる! この春、台湾生まれのフルーツビールが話題!
- PR
2025.03.28
ほろ酔い美女の正体とは!?17LIVEの人気ライバー4人を、港区のバーにお連れしてみたら…
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2025.03.19
運命なんて、今さら
初めて彼のマンションを訪れた28歳女。しかし、滞在10分で、突然「帰りたい」と思った理由
2025.03.22
男と女の答えあわせ【Q】
「豊洲に住んでいる」と33歳男が言った途端に、デート相手の女が戸惑ったワケ
2025.03.23
男と女の答えあわせ【A】
「年収800万くらいでもいいかな…」相手に求める条件を妥協したつもりの30歳女の大誤算
2025.03.17
1LDKの彼方
「何もないって言われたけど…」彼氏が他の女と連絡を取っていたことが発覚。30歳女は思わず…
2025.03.20
TOUGH COOKIES
「幸せそうな彼女がなぜ?」SNSで悪質コメントの犯人を突き止めたら、意外な人で…