「妻が輝いていることが、僕の喜びです」
令和の東京。妻に理解のある夫が増えている。
この物語の主人公・圭太もそのうちの1人。
・・・が、それは果たして、男の本心なのだろうか?
元来男は、マンスプレイニングをしがちな生き物だ。
高年収の妻を支える夫・圭太を通じて、東京に生きる『価値観アップデート男』の正体を暴いていく。
(マンスプ=マンスプレイニングとは、man+explainで上から目線で女性に説明するの意味)
妻の稼ぎで暮らす主夫
ほとんどの男たちは、僕をバカにする。
先日、大手商社時代の同期が集まって新木場でバーベキューをしたときも、そうだった。
僕が1年前に結婚したことを聞いた男が、酔った勢いで言い放つ。
「圭太って年上のバツイチ女と結婚したの?正気かよ!」
彼は、退職後の僕の生活スタイルを知り、さらに声を張り上げる。
「しかも圭太、専業主夫やってるの?なんだよそれ、ヒモみたいだな!」
たしかに、妻の香織は、僕より年上の36歳で離婚経験者だ。それに、経営者である妻の稼ぎで、僕は暮らしている。
彼に限らず多くの男が、そんな僕を好奇の目で見てくる。
だが、彼らは前時代的だと僕は思っている。価値観をアップデートできていない人間に何を言っても仕方がないから、愛想笑いで返す。
「ははは。主夫も楽しいよ」
僕は藤堂圭太という名前で34年間、男をやってきたから、男の心理をよく理解している。
男たちは戦うことが好きだ。競ってないと生きていけない。だから、僕をバカにして喜んでいるのだ。
女性もマウントを取り合うだろうが、男たちのそれはより具体的だ。
事実、先ほどの愚かな彼は、僕のそばから離れると、別の同期が連れてきた初対面の女性グループに割って入って、ふたたび醜態をさらしている。
「ねー、君たちさ、俺の年収、知りたくない?」
男たちは自分の年収が自分そのものの価値を決めるものだと盲目的に信じ、他の男たちと競い合っている。
僕は、結婚と同時に、男同士の戦いのリングから降りた。
この記事へのコメント
こんなOB訪問あるわけないよ。
年上の女性やバツイチ悪く言う。
イライラする展開になりそう。