7bd51bea122c940424866d28fce236
へんなかねもち図鑑 Vol.1

へんなかねもち図鑑:「ネイルが紹介で半額♡」の罠。富裕層が支払う本当の“お友達価格”とは

もどる
すすむ

1/3

もどる
すすむ

この記事へのコメント

Pencil solidコメントする
No Name
2.5%の超がつく富裕層の方たちは、ギフトであっても値段は関係なく、相手に喜んでもらえばそれで良いと言う感覚だ!ということを言いたかったんですかね。
また秘書か、とかまた上智かとは思いましたが。
1話完結?来週も楽しみ。
2021/06/16 05:1992Comment Icon32
No Name
これ普通じゃない?お友達の店に行ったらサポートするために多めに払ったり、手土産持ってくのは当たり前だと思うよ。
2021/06/16 05:1986Comment Icon5
No Name
知り合いやお友達のお店に行くなら、お値段はともかく何かお手土産は必ず持参しますよね😊
例えば知り合いのレストランへ、あまりに高級なお菓子などを持っていくと、その分サービスしてねみたいに勘違いされたり、逆に気を遣って高いワインを出してくださったりの可能性もあるので、過度に高価にならすぎないよう気をつけてしまいますが…
2021/06/16 05:2467Comment Icon6
もっと見る ( 108 件 )

へんなかねもち図鑑

アッパー層が集結する街・東京。

その中でも特に裕福な、純金融資産“1億円”以上の富裕層はどのくらいの割合か、ご存知だろうか?

ある統計によると 「日本の全世帯のうち2.5%程度」というデータがあるらしい。

なかなか出会えない、2.5%の富裕層たち。

レアな生き物である彼ら"かねもち"たちの、ちょっと変わった生態を覗いてみよう。

この連載の記事一覧