今日知っておきたい旬な話題を厳選したWorld Trend News。
毎日の5分で世界のトレンドをキャッチしよう!(火曜日~土曜日 朝5時配信)

忙しい空港 ランキングに異変
国際空港評議会は、空港の利用者数をもとに順位付けした2020年版の「最も忙しい空港ランキング」を発表した。
それによると、1位は中国の広州白雲国際空港で、前年11位から大きく上昇した。
新型コロナウイルスの影響からいち早く回復した中国は空港利用者数の落ち込みが他の国より小さく、上位10空港のうち7つが中国の空港となった。
ロサンゼルス国際空港(前年3位)や羽田空港(前年5位)、ロンドン・ヒースロー空港(前年7位)は10位圏外となった。
◆「最も忙しい空港ランキング」はこちら(英文)

就職先選び 安定志向が強く
マイナビの「2022年卒大学生就職意識調査」によると、企業選択において「安定している」を重視する就活生は前年から4.5ポイント増加して42.8%で、2001年卒調査以降で最も高い割合となった。
「自分のやりたい仕事(職種)ができる会社」は34.6%(1.3ポイント減)、「給料のよい会社」は17.5%(2.3ポイント減)でいずれも減少。マイナビは「新型コロナウイルス感染症の影響による不透明な経済情勢を反映して、少しでも安定した未来を見通せる選択をしたいとする思いがうかがえる」と指摘している。
◆マイナビ「2022年卒大学生就職意識調査」詳細はこちら

社会人1年目 お金の使い道は
ソニー生命保険は、社会人1年生と2年生を対象に行った意識調査の結果を公表した。
社会人2年目に、1年目の生活でかかったお金を聞いたところ「身だしなみ(スーツ・化粧品など)」は前年調査から1万円あまり減少の3万8,423円となった一方、「実家に入れた金額」は1万6,372円増加の12万7,394円となった。
社会人1年目に、最初に就職する会社でどのくらいの間働いていたいか聞いたところ、「定年まで働きたい」(23.8%)が最も高かったが、前年と比較すると7.8ポイント低下した。2番目に多い「4〜5年くらい」は3.8ポイント増の18.2%となった。
◆ソニー生命「社会人1年目と2年目の意識調査2021」詳細はこちら

20年の世界軍事費 2.6%増
ウェーデンのストックホルム国際平和研究所は26日、2020年の世界の軍事支出が前年比2.6%増の1兆9,810億ドル(約214兆円)だったと発表した。
最も支出が多いアメリカは前年比4.4%増の7,780億ドルで、世界の軍事支出の39%を占めた。
2位の中国は1.9%増の2,520億ドルで、世界最長の26年連続の増加となった。
◆SIPRI 世界の軍事費に関する報告書はこちら

公衆電話の台数 大幅削減へ
公衆電話の設置基準を緩和し、台数を現在の約4分の1程度に減らす案が総務省の審議会で示された。
公衆電話の設置基準は現在、市街地でおおむね500m四方に1台などとなっている。しかし携帯電話の普及によって利用頻度は減少しており、ひと月当たりの利用額が1,000円未満の公衆電話は2019年度に6割を超え、大幅な赤字状態となっている。
こうしたことから、市街地ではおおむね1km四方、その他地域ではおおむね2km四方に1台に設置基準を緩和し、台数を現在の4分の1の約2万7,000台に減らす。

採用試験に「デジタル」新設
人事院は26日、キャリア官僚となる国家公務員総合職の採用試験に「デジタル」区分を新設すると発表した。
デジタル庁を含む政府部門でデジタル政策の中心となるような人材を確保することが目的で、2022年度の試験から実施する。
現在の区分には政治・国際、法律、経済、工学などがあり、区分の新設は現行の採用試験が導入された2014年以降で初めてとなる。

リタイア後 住むならどの島?
世界各国で販売されているアイルランドの海外移住専門誌「インターナショナル・リビング」は、「リタイア後に住みたい島トップ15」を発表した。
住環境や生活費などを総合的に評価し、老後の住みやすさをランク付けした。
1位に選ばれたのは、地中海に浮かぶマルタ島。1年を通して気候が温暖なことや、世界遺産に登録されている古代遺跡など観光資源に恵まれていることなどが高評価につながった。
2位はスペインのマヨルカ島、3位はマレーシアのペナン島だった。
◆「リタイア後に住みたい島トップ15」詳細はこちら(英文)
あなたが注目したニュースやその見解を、ぜひ東カレアプリにコメントください!
◆24日(土)のニュースのおさらいはこちら
【World Trend News】の記事一覧
世界の人々が「移住先」に選んだ国、最新調査で明らかになった“変化”は?
世界が絶賛!最新のホテルランキングで、ナンバー・ワンに選ばれたのは?
女性の1位は弁護士!男性は…?成婚者8,600人を調べて分かった「成婚しやすい職業」
「離婚するのは間違ったこと」かつては6割…日本人の価値観、この30年でどう変わった?
伊藤忠vs三菱商事、商社の“業績対決”を制してトップに立ったのは?
名門大学を卒業したら、年収いくら?早稲田大学が調査した「卒業10年後の姿」
あの名門誌が「影響力ある100社」を初めて発表!日本から選出された3社とは?
1,500万円超えが◯◯%!エリートの“象徴”MBA取得後の年収事情
幸福度が高い人ほど◯◯にお金を使う…調査で分かった「幸せと支出の関係」
就職先に“大企業”を希望する大学生が急増...調査で見えた、就活生の安定志向
おすすめ記事
2023.10.07
青山で再始動した名店のシェフに聞いた!愛され続ける“ドンチッチョ”らしさとは?
- PR
2025.03.12
【プレゼントキャンペーン実施中】「絶対に1台は“家族”としてお迎えしたい」東京生活を楽しむ夫婦に欠かせない車とは
2020.07.05
“ホテルでおこもりステイ”が大人デートに最高の選択だ
箱根の中でも大人なエリア「仙石原」で見つけた“ひらまつ”のホテルが最高にいい!
2021.10.22
金曜美女劇場
美脚があらわに…!美しすぎる元・介護士の知られざる素顔を覗き見
- PR
2025.03.05
首都圏でしか味わえない!東カレ編集部員が厳選する「美食」と「高層夜景」の名店10軒
- PR
2025.03.14
今年のGW、どう過ごす?都内から90分、一面の花×温泉に癒される箱根デートへ!
2024.08.22
オトナの5分読書
「やらなければならないこと」に追われている人必読!一生役立つ時間の法則とは
2016.11.30
東洋経済・東京鉄道事情
開業時の利用者は1日たった16人!迷宮と化した渋谷駅発展の歴史を紐解く
2024.06.02
大河ドラマで存在感を増した俳優・毎熊克哉が愛する、気取らない酒場のメニューとは?
2022.12.30
金曜美女劇場
こんなタクシー乗ってみたい!“童顔美女”な運転手さんの正体は、まさかの…
東京カレンダーショッピング
『かに物語』:〆まで楽しめる雑炊の素付き!蟹の旨みがたっぷりと溶け出すかに鍋セットミニ
『肉のABCフーズ』:黒トリュフ塩付!牛タン&A5ランク黒毛和牛を使った極上ハンバーグ
『東京京橋おばんざい醸』:肉を引き立てる3種の塩!A5黒毛和牛を使ったローストビーフ
『かに物語』:海老・帆立・蟹!ベシャメルソースに、各種海の幸をトッピングした贅沢グラタン
『UMIKARA』:薄切り・厚切り食べ比べ!特製出し汁で味わう若狭湾真鯛の鯛しゃぶセット
『パンツェロッテリア』:具材ごろごろボリューミー!フレッシュな野菜と肉感満載のフライドピッツァ
『オリベート』:黒トリュフ香る、口当たりクリーミーな究極のティラミス
『ミホ・シェフ・ショコラティエ』:日本を代表するショコラティエ―ルが作る、 ショコラ好きのための濃厚ガトーショコラ
『LOUANGE TOKYO』:アート感溢れるビジュアル!口溶けなめらかな大人の生チョコレートエクレア(6種)
『ル・ボヌール 芦屋』:しっとりサクサク!フリーズドライ苺にホワイトチョコをたっぷりと浸透させた新感覚スイーツ
ロングヒット記事
2025.03.05
運命なんて、今さら
彼と初めての夜デート。22時半、「まだ帰りたくない」と思った28歳女は…
2025.03.08
男と女の答えあわせ【Q】
3回目のデートで、彼が30歳女に感じた違和感。本気だったのに、年収1,000万男が彼女に告白できなかったワケ
2025.03.03
1LDKの彼方
結婚願望がない彼氏と迎えた、30歳の誕生日。女がショックを受けた“ある理由”
2025.03.06
TOUGH COOKIES
「友人の結婚式でスピーチなんてしたくない…」32歳女の誰にも言えない本音とは
2025.03.09
男と女の答えあわせ【A】
「3回デートしたけど、進展なし」30歳過ぎると、お互い好意があっても恋愛が難しくなるワケ
この記事へのコメント