2021.04.21
SPECIAL TALK Vol.79令和のニューリーダーたちへ
独特な作品を生み出すアーティストとして、世界的に活躍するスプツニ子!氏。
子どもの頃は同質性を求められる日本の学校になじめず、インターナショナルスクールを経て、イギリスの大学へ飛び級で進学。
大学院での卒業制作『生理マシーン、タカシの場合。』が大きな話題を呼び、28歳のときにアメリカのマサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボの助教に就任し、若い世代を代表する現代アーティストとして、世界経済フォーラムのヤング・グローバル・リーダーにも選出された。
アートを通じて世の中に問題提起を続けるスプツニ子!氏から、自身のユニークさを武器に混迷の時代を生き抜く強さを解き明かす。
金丸:本日はアーティストのスプツニ子!さんをお招きしました。お忙しいところ、ありがとうございます。
スプツニ子!:こちらこそお招きいただき光栄です。よろしくお願いします。
金丸:今日は中目黒にある『3110NZ by LDH Kitchen』でお話を伺います。日中はギャラリー、夜は名店『鮨さいとう』プロデュースの鮨が味わえるという異色の空間です。
スプツニ子!:お食事も非常に楽しみです。
金丸:スプツニ子!さんは、コロナの前は海外に行く機会も多かったと思います。洋食と和食では、どちらがお好きですか?
スプツニ子!:どちらかというと、和食ですね。これまでイギリスとアメリカで暮らしましたが、日本は高級グルメからB級グルメまで全部おいしいですよね。向こうはスパイスやクリームなど、味付けが濃すぎて苦手で……。和食は素材そのものをしっかり味わえます。
金丸:お生まれは日本ですか?
スプツニ子!:はい、高校までは日本で育ち、大学進学を機にイギリスに行きました。当時のイギリスは、本当にご飯がおいしくなくて食べられるものを探すのに苦労しました。だから、日本に帰ると「何を食べてもおいしいな」といつも感動していました(笑)。
金丸:ところで、スプツニ子!さんは、アートとテクノロジーを融合させた作品を数多く制作されていますよね。
スプツニ子!:私の専門は、スペキュラティブ・デザインと言って、簡単に言うと、作品を通じてテクノロジーの未来を問いかけるアートです。作品を見た人が、その問いかけに対して何か考えるきっかけになればと思っています。
金丸:以前は、マサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボや東京大学でも教鞭をとっていらっしゃいましたよね。
スプツニ子!:メディアラボの助教としてデザインフィクション研究室を主宰し、東京大学では生産技術研究所のデザインラボで特任准教授を務めていました。現在は、東京藝術大学のデザイン科で准教授をしています。
金丸:アーティストであり理系でもある。学生たちを指導する立場でもあり、女性の代表としてさまざまなメディアで意見を発信していらっしゃる。しかも、作品は「いったいどういう思考から、このような作品をつくろうと思ったのだろう?」という独特なものばかりです。
スプツニ子!:ありがとうございます(笑)。
金丸:非常にユニークなスプツニ子!さんがどのように育ち、今に至ったのかを伺いながら、創造の源泉や人生観に迫りたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。
【SPECIAL TALK】の記事一覧
2023.01.20
Vol.100
~違う自分に会いたいからこそ積み上げたものを崩し、新境地を目指す~
2022.12.21
Vol.99
~研究者として、教育者として、人をより自在に少年の心を忘れず新たな世界を拓きたい~
2022.11.21
Vol.98
~分野を問わず、そのときの自分にできることを。あらゆる経験を生かしてフードロス問題に挑戦したい~
2022.10.21
Vol.97
~メディアとしてではなく一職人として。伝統工芸の魅力を新しい立場から発信したい~
2022.09.21
Vol.96
~人と競うのではなく自然と対峙したい。未知への探究心が山への挑戦を支えている~
2022.08.20
Vol.95
~人生で一番やりたいことを最初にやれた。今は体当たりで社会に貢献していきたい~
2022.07.21
Vol.94
~いいか悪いかは、実験してみないと分からない。好奇心とデータを武器に未来のかたちを探る~
2022.06.21
Vol.93
~世の中を良くするプラットフォームを通じて、次世代を担うリーダーへバトンを繋ぎたい~
2022.05.20
Vol.92
~アフリカの村に飛び込んで分かった、日本に今足りない「やってみよう」の精神~
2022.04.21
Vol.91
~顔や体の悩みを解決するだけで前向きにストレス社会における整体師の使命を考える~
2022.03.19
Vol.90
~トレーニングの常識をアップデートさせ、“美尻”を切り口に人びとを健康にしたい~
2022.02.21
Vol.89
~失敗したからこそ挑戦を恐れなくなった女優の新しいカタチを切り拓きたい~
2022.01.21
Vol.88
~夢を語るのが得意。人工知能を武器に日本人の働き方を変えたい~
2021.12.21
Vol.87
~人と自然を繋ぐため左官の技を磨き、職人文化を次世代へと伝えたい~
2021.11.20
Vol.86
~フェンシングの格好良さを伝えたい。ハングリー精神があったからこそ駆け抜けてこられた~
2021.10.21
Vol.85
~自分のためではなく、チームそしてリーグのために。経営者としての強みを異分野で生かしたい~
2021.09.21
Vol.84
~一番眠りにこだわる人に最高の睡眠を。その熱意で倒産寸前の企業でも、世界レベルの製品を生み出せた~
2021.08.20
Vol.83
~退屈をなくすために必要なのは没頭。テクノロジーの力で既存の体験をより価値のあるものへ~
2021.07.21
Vol.82
~ハンドボール文化を日本にも。プレーヤーとしての挑戦は試合だけじゃない~
2021.06.21
Vol.81
~ゼロからつくる喜びを感じながら、知られざる途上国の底力を伝えたい~
2021.05.21
Vol.80
~ひとりでとことん建築に没頭した6年が、建築家としての存在意義を見出した~
2021.02.20
Vol.77
~自分の目で現地の状況を見て、伝える。興味の赴くまま、自分にできることを見つけてきた~
2021.01.21
Vol.76
~フィットネスは、何歳からでも遅くない。人生を好転させるほどの楽しさを伝えたい~
2020.12.21
Vol.75
~あらゆる分野と繋がるワイン産業から日本の問題点を洗い出す~
2020.11.21
Vol.74
~この体だからこそできることをやりたい。逆境を覆しつづけてきた自信が、次なる挑戦に繋がる~
2020.10.21
Vol.73
~半導体もワインも同じものづくり。異色の二本柱で挑戦していきたい~
2020.09.19
Vol.72
~書には人の心情や想いが宿る。書を通じ、迷い多き今の日本を明るくしたい~
2020.08.21
Vol.71
~とどまることは、衰退を意味する。尺八を武器に世界を目指したい~
2020.07.21
Vol.70
~「地元産にこだわるから個性が出る」世界中で学んだ技術で日本ワインを進化させたい~
2020.06.19
Vol.69
~「やりたいことを、まずはやる」真っ直ぐな熱量があったから今がある~
おすすめ記事
2021.03.19
SPECIAL TALK Vol.78
~やりたいことがやれる人を増やす。自動収穫ロボットで農業を変え、世界を変えたい~
2016.12.03
この週末に確保しよう!デキる幹事がお薦めする、予算5,000円の忘年会で絶対喜ばれる店6選
2015.02.02
食べログ3.2以下でも間違いなく名店!
充実した割烹が4,500円!『枝魯枝魯(ギロギロ)』(神楽坂)食べログ3.11
色気漂う、大人のエリア・神楽坂で食す魅惑の“くずし割烹” ※ポイントは201...
2016.07.20
有名企業の役員も御用達! 接待を成功に導くレストラン5選
2018.09.01
¥100でハイボールと唐揚げ、泡飲み放題¥5,500!お洒落なのに低コストな「新・飲み会の聖地」はココ!
2015.11.27
金曜美女劇場
伝説と呼ばれた銀座の美ママが語る“出世する男”の条件とは?
2016.10.17
彼が言うなら間違いない!松岡修造が伝授する“デキる人”になるための10ケ条
2018.09.01
¥100でハイボールと唐揚げ、泡飲み放題¥5,500!お洒落なのに低コストな「新・飲み会の聖地」はココ!
2015.01.22
絶対に負けられない接待が、今宵はある
受注後の社長会食。『旬房』の個室で堅い握手
2015.08.10
話題の企業の仕掛人たちがリアルに通い詰める常連店8選
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.01.12
東京エアポケット
32歳女が5年付き合った彼との別れを決断。きっかけは、部屋で見つけたあるモノ
2023.01.04
8rules~エリカのマイルール~
彼と一晩過ごしたあと、急に連絡が途絶え…。2週間後に男から送られてきた衝撃のLINEとは
2023.01.08
男と女の答えあわせ【A】
鮨屋のデートで女性に幻滅した、カウンターでの“マナー”。いくら可愛くてもこれだけはちょっと…
2023.01.01
29歳のグレー
同棲するつもりで借りた芝浦のタワマン。引越当日に彼が来なくて、問い詰めたら衝撃の返事が
2023.01.17
未解決恋愛事件
1人暮らしを始めた彼の家へ、遊びに行ったら…。バスルームで見つけてしまった、まさかのアイテム
2023.01.16
東京23区夫婦
リモートワークで喧嘩が増え、2部屋借りて別々に住み始めた夫婦。あるとき、夫が住む自宅を訪れたら…?
2023.01.15
New Yorkに憧れて
飲み会帰りに女を家に泊めた男。手を出さなかったことがきっかけで…
2022.12.31
港区デイゲーム
結婚式前夜、夫以外の男とスイートルームに泊まった花嫁。夫にバレたあと、女に下された天罰とは
2023.01.07
男と女の答えあわせ【Q】
女の“あるパーツ”に悩殺されていた男。でも「出張へ行く」を最後にLINEが途絶え…
2023.01.22
男と女の答えあわせ【A】
デート中に男がうっかり漏らした“ある一言”で試合終了…。年上女性に言いがちなNGワードとは