
独身女性の「新築マンション購入」が増加!購入者の平均年収は...いくら?
今日知っておきたい旬な話題を厳選したWorld Trend News。
毎日の5分で世界のトレンドをキャッチしよう!(火曜日~土曜日 朝5時配信)
リクルート住まいカンパニーは、首都圏の新築分譲マンション契約者を対象とした2020年の動向調査の結果を発表した。
世帯主の平均年齢は前年からわずかに低下し37.7歳、世帯総年収の平均はほぼ横ばいの985万円だった。
契約者をライフステージ別に見ると、「子供あり世帯」が全体の38.7%で最も多いが、前年に比べると約5ポイント減少した。
一方で、「夫婦のみ世帯」や 「シングル世帯」はそれぞれ前年から2ポイントあまり増加した。
シングル世帯のうち、特にシングル女性で増加が目立ち、契約者全体に占める独身女性の割合は前年比2.2ポイント増の8.6%となった。
マンションを契約したシングル世帯の平均年収は女性が636万円、男性が836万円だった。
◆リクルート住まいカンパニー「2020年首都圏新築マンション契約者動向調査」はこちら

家計の預貯金の総額 過去最高
日銀が17日発表した資金循環統計によると、家計が保有する金融資産は2020年12月末時点で1,948兆円で、前年比2.9%増だった。
このうち「現金・預金」は4.8%増の1,056兆円で、過去最高を更新した。
また、株価上昇を背景に「投資信託」は5.1%増の78兆円、「株式等」は0.7%増の198兆円となった。
◆日銀 資金循環統計はこちら

空車タクシーの窓に動画広告
空車のタクシーの車窓を活用した国内初となる広告サービスが東京都内でスタートする。
「THE TOKYO MOBILITY GALLERY Canvas」は、都内を走行するタクシー車両の空車時間を活用して、サイドガラスに広告を映し出す国内初の車窓モビリティサイネージサービス。
AGCが独自開発したガラス製透明スクリーンを採用しており、乗客がいる時は透明な窓ガラスとして使用できる。
6月にまず100台で運用を始め、将来的には場所や時間帯に最適化した広告や情報を表示できるよう開発を進める。

宅配バッグに「背番号」導入
フィンランド発のフード宅配サービス「ウォルト」は、配達員のバッグに背番号を導入すると発表した。
まず大阪エリアでスタートし、その後日本向けに製造するすべてのバッグに拡大する。
フード宅配の需要増加に伴い、配達中の安全な運転を求める声が高まっており、東京都も配達バッグに背番号をつけるよう事業者に要請することを検討している。

将来なりたいのは「会社員」
第一生命保険は17日、全国の小学生~高校生3,000人を対象に実施した「大人になったらなりたいもの」調査の結果を発表した。
それによると、小学男児、中学男子・女子、高校男子・女子の間でいずれも「会社員」が一番人気となった。
小学女児の1位は「パティシエ」だった。
また、「最も幸せを感じるとき」を尋ねたところ、小学男児と中学男子の1位は「ゲームをしているとき」で、女子は小中高いずれも「家族といるとき」が1位だった。
◆第一生命「大人になったらなりたいもの」調査結果はこちら

丸の内で「新しい購買体験」
三菱地所は、東京・丸の内でD2Cブランドの試着や購入ができるショールーム兼試着空間の実証実験を行う。
利用者は専用サイトで気になる商品と試着日時を選択、新丸ビル3階に設置されたスマートロッカーで商品を受け取る。
併設された試着室で商品を試し、気に入ればその場で購入できる。
三菱地所は、自社ECサイトで直接商品を販売するD2Cブランドがユーザーとのリアルな接点を持つことで「ブランドストーリーや商品特性を伝える機会が増え、ブランドの認知度向上やファン増加が期待できる」としている。

初のホテル宿泊型グランピング
アウトドア用品を製造販売するスノーピークは、初のホテル宿泊型のリゾート施設を徳島・小松島市に開業すると発表した。
4月16日にオープンする「snow peak glamping TOKUSHIMA KOMATSUSHIMA」は、同社初のホテル宿泊スタイルの体験型グランピング施設。スノーピーク製品でコーディネートされた客室は全室オーシャンビューで、BBQスタイルの食事やテラスでのスパ体験なども楽しめる。
シーカヤックやSUPなどプライベートビーチでのアクティビティ、施設周辺でのトレッキングといったアウトドア体験プログラムも提供する。
あなたが注目したニュースやその見解を、ぜひ東カレアプリにコメントください!
◆昨日17日(水)のニュースのおさらいはこちら
この記事へのコメント
飲み会分は、これまでの散財を反省ですが、それ以外はちょっと悲しいお金の残り方でした。
でも「幸せを感じる時間」で、女の子👧が
家族と過ごす との結果を見てなんだか嬉しくなりました。