
800万円!超高額なサンダルが登場…高すぎる価格のワケとは?
今日知っておきたい旬な話題を厳選したWorld Trend News。
毎日の5分で世界のトレンドをキャッチしよう!(火曜日~土曜日 朝5時配信)

800万円...高額のワケは?
アメリカのアート集団「MSCHF」が、“世界で最も高価”なサンダルを発表した。
これは、エルメスの本物のバーキンをビルケンシュトック風のサンダルにリメイクしたもので、商品名は「バーキンシュトック」。
クロコダイルやオーストリッチ素材の約200万円〜500万円のバーキンを使用しており、最も高額なサンダルの販売価格は7万6,000ドル(約800万円)だという。
MSCHFが公開した動画では、バーキンを解体してサンダルを作り上げる様子が紹介されている。

スマホ料金 日本人の平均は?
MM総研は、携帯電話の利用料金などを調査した結果を発表した。
スマートフォンの月額料金の平均は5,334円で、月の平均データ通信量は「3GB以下」とした人が約6割だった。
月額料金は、ドコモなど大手3社の平均が6,378円、「ワイモバイル」など大手のサブブランドでは3,765円、格安スマホでは2,103円となった。
◆MM総研「携帯電話の月額利用料金とサービス利用実態」はこちら

“世界最大手”が日本に拠点
半導体受託生産の世界最大手・台湾積体電路製造(TSMC)が、日本に研究開発拠点を新設すると発表した。
約190億円を投じ、先端半導体の素材「3D IC」の材料研究を行う完全子会社を設立する。
同社が日本に拠点を設けるのは初めてで、主要メディアによると、茨城・つくば市が建設予定地となっている。

オフィス空室 5年半ぶり高水準
オフィス仲介の三鬼商事の発表によると、1月の東京都心のオフィス空室率は前月比0.33ポイント上昇の4.82%だった。
上昇は11カ月連続で、5年半ぶりの高水準。
港区では0.75%上昇し、空室率は都心5区で最も高い6.54%となった。
◆1月の東京オフィス空室率 詳細はこちら

ワクチン「強く希望」は19%
フランスの調査会社イプソスは、1月に実施した新型コロナワクチンの接種に関する意向調査の結果を公表した。
日本はワクチン接種に「強く同意する」と回答した人の割合が19%で、15カ国中、ロシアに次いで2番目に低かった。
接種に同意しない日本人のうち、6割が「副反応が心配」を理由にあげた。
◆イプソス ワクチン接種意向調査はこちら(英文)

バルクオム アメリカに進出
日本発のメンズスキンケアブランド「バルクオム」が、アメリカに進出すると発表した。
洗顔料や化粧水などの商品をEC販売するほか、3月をめどにバラエティショップでの販売も始める。
米調査会社「Research and Markets」によると、世界のメンズグルーミング市場は2018年時点で年間約6兆5,000億円と推計され、2024年には約8兆7,000億円に達すると予測される。

別荘感覚で...軽井沢に長期滞在
東急リゾーツ&ステイは、長野・軽井沢町の「旧軽井沢KIKYO」に30泊できるプランを販売する。
6月末まで提供する「リゾートワークステイプラン」では、48㎡のデラックスルームに1人1室39万円 (税・サービス料別)で30連泊できる。
滞在中はコーヒーや紅茶の無料サービスのほか、軽井沢駅とホテル間のメルセデスベンツでの無料送迎が何度でも利用できるという。
あなたが注目したニュースやその見解を、ぜひ東カレアプリにコメントください!
◆昨日10日(水)のニュースのおさらいはこちら
この記事へのコメント
軽井沢移住に憧れる者としては、まず1ヶ月お試しで生活してみるにはいいかもしれないと思いました。
周りが接種し始めたら、日本人の考え方ももう少し前向きな感じになってくるような気がしますね。