88921a6035a2663d6888e22e06ae06
5.2%の憂鬱〜妻からの挑戦状〜 Vol.1

5.2%の憂鬱〜妻からの挑戦状〜:自宅から徒歩15分のホテルに泊まる妻。夫の存在を無視して、女がしていたこと

「私も副業することにしたの」

数ヶ月前、伊織が報告してきた時には一瞬驚いたが、彼女ためになるなら応援したいと心から思った。

それは新太自身、副業をすることで自分のキャリアに良い影響を与えていると感じていたからだ。

だから仕事に集中したいという理由で伊織の外泊が増えたことにも、目をつぶっていた。

これまでは「がんばれよ」と、物分かりの良い夫を装って送り出していたのだが、最近はさすがに度が過ぎていると思う。

―伊織の仕事が落ち着けば、きっと元に戻ることができるはず。

…しかし、そんな風に自分に言い聞かせることにも、限界を感じ始めていた。


今日もここにいない


―伊織って、副業でどのくらい稼いでるんだろう。

新太は、ふと思った。

家庭生活をおろそかにして、ホテル暮らしをしてまで副業にのめり込んでいるのに、大した金額も得ていないならコスパが悪すぎる。

彼女のお財布事情をつぶさに把握しているわけではないが、さすがに自分の方が収入は多いだろう。いくらキャリアアップとはいっても、体力も時間も無駄だと思うのだ。

そんなことを考えていると、伊織への怒りがこみ上げてくる。新太は再びLINEのアプリを立ち上げ、伊織への返信を打ち始めた。

『了解。今日は、伊織の好物のカレー作ったんだけどなあ』

嫌味を送っていることに、彼女は気づいているのだろうか。

―はあ。伊織が帰ってこないなら、もう夕飯にしようかな。

新太は、伊織が帰って来たらすぐに温められるようガスコンロの上に置いておいた鍋から、カレーを皿によそう。

明日の夕食になるから良いだろうが、せっかく作ったのになんだか虚しい気分だ。

以前は料理も掃除も、伊織が担当していた。新太の方が自宅で過ごす時間も短かったし、それが当たり前だと思っていたのだ。

それなのに今は、その立場も逆転した。伊織が帰ってこないのだから、新太がやらなければどうにもならない。

新太は洗濯機から溢れそうになっている洗濯物を、ジッと見つめた。

我が家は、自分がそれなりの収入を得ている。別に彼女があくせく仕事をする必要はない。

ましてや副業なんて、家庭生活をおろそかにしてまでやる理由があるのだろうか。

新太はもう一度大きなため息をつくと、1人寂しくカレーを食べ始めたのだった。


▶他にも:「奥さんに怒られませんでした?」朝5時に帰宅した夫のLINEを見て、妻がとったヤバい行動

▶︎Next:11月18日 水曜更新予定
妻が家に寄り付かなくなった、その理由は仕事。そのことをつい同僚に漏らしてしまうと…?

東レデート詳細はこちら >



東京カレンダーが運営するレストラン予約サービス「グルカレ」でワンランク上の食体験を。

今、日本橋には話題のレストランの続々出店中。デートにおすすめのレストランはこちら!

日本橋デートにおすすめのレストラン

この記事へのコメント

Pencil solidコメントする
No Name
そもそも夫が公認会計士の資格あって副業してて、妻も一般職でもない29歳夫婦なのに世帯年収1500万って低すぎない?どういう設定?そりゃ妻も危機感覚えるよ。
専門学校卒とかならそりゃすごいけど、そこそこの大卒だとしなら二馬力でアラサーで1500万は普通もいいとこで夫が自慢するほどの額ではない。
2020/11/11 05:4383Comment Icon22
No Name
新太よ、ボーッとするなら先に洗濯機をまわしてからにして。
2020/11/11 06:5982Comment Icon2
No Name
家にいたら家事全部押し付けられるから帰りたくないんでしょ?普通に夫が繁忙期だけでも掃除洗濯食事の支度を積極的にしてくれたらホテル泊まるまではしないのでは。
2020/11/11 05:4478Comment Icon2
もっと見る ( 92 件 )

5.2%の憂鬱〜妻からの挑戦状〜

5.2%―。それは、日本国内で“妻の方が稼ぐ”世帯の割合。

「妻には、仕事を頑張ってもっと輝いてほしい」

笑顔でそう言いながら腹の底では妻を格下に見て、本人も自覚せぬまま「俺の方が稼いでいる」というプライドを捨てきれない男は少なくない。

そんな男が、気づかぬうちに“5.2%側 ” になっていたら…?

男のプライドが脅かされ、自らの存在意義を探し始めたとき、夫はどんな決断をするのだろうか。

この連載の記事一覧