
「オーパスワン」にセカンドラベルがあるのって知ってる?賢いワイン選び、教えます
ファッションブランドにも「セカンドライン」があるように、ワインにも同じようなものがあるのをご存じだろうか。
有名なあのワインにはちょっと手が届かない。しかし、そのエッセンスを引き継いだセカンドラインなら、味もお値段も両方“オイシイ”。
そんな一本をワインジャーナリスト・柳忠之氏に聞いてみた!
Q.名ワインならば、セカンドラベルもきっと素晴らしい名品なはず。覚えておくべき一本を教えて!
柳「おや、そのおニューのバッグは『クロエ』かい?」
――いいえ、これはセカンドラインの『シーバイクロエ』です。さくっとクロエを買うのは、ちょっと気が引けます……。
柳「ふ〜ん、シャトー・マルゴーの「パヴィヨン・ルージュ・デュ・シャトー・マルゴー」や、シャトー・リューセックの「R・ド・リューセック」みたいなものか?」
――は? なんですかそれ?
ワインにも、アパレルでいうセカンドラインがある
柳「シャトー・マルゴーは知ってるよね?」
――はい、ボルドー5大シャトーのひとつで、一本10万円はくだらないお宝ワインですね。いつかは柳さんの驕りで飲ませていただきたい、私にとって憧れのワインです。
柳「げほっ、げほっ、むせちゃった。それは東カレの原稿料で、大儲けしたら考......
この記事の続きは月額プラン会員への加入、
またはアプリでコイン購入をすると読めます
またはアプリでコイン購入をすると読めます
この記事へのコメント