34歳、国立大卒の美しき才女、高木帆希(たかぎ・ほまれ)。
父親は作家の傍らコメンテーターとしても人気の有名人で「家事手伝い」という名の「無業」で10年もの間、ぬくぬくと過ごしてきた帆希。
そんな働かずとも裕福に暮らしてきた彼女に、突如、降りかかった「父の死」。
再び「社会」と向き合わざるを得なくなった帆希は、5年の付き合いになる年下の彼氏・牧野涼輔の家に転がりこもうとする。
だが、涼輔の裏切りによって帆希の人生プランは白紙に戻ってしまう…。
絶望に打ちひしがれるかと思いきや…帆希は「絶対に働かずに生きる」という希望を見つけ、次の一手を打つのだった…。
私は「お金」というものをどこか醜悪なものだと思っていた。
いや、きっと今でも…私は、心の奥底で思っている…。
『美しいものに囲まれて生きていくのよ、帆希』
母は、いつも穏やかで優しく、何より品格のある人で、「家」という城を支配する女王だった。
家の中は、母が集......
この記事の続きは月額プラン会員への加入、
またはアプリでコイン購入をすると読めます
またはアプリでコイン購入をすると読めます
この記事へのコメント
こんなややこしい小姑をもやり込む頭のいいお嫁さんなんだから、なんか意味があるのかな?