2018.06.21
SPECIAL TALK Vol.45日本人に最高級のワインを手頃な値段で楽しんでもらいたい
金丸:「ケンゾー エステイト」は、年間どのくらい出荷されているのですか?
辻本:フルボトル換算で25万本です。現在8種類をラインナップしていて、今年、ファースト・ヴィンテージから10年目という節目を迎えます。
金丸:私のように熱烈なファンも多いでしょうし、「すごいワインがあるらしい」と聞いた人は、ぜひ飲んでみたくなる。正直なところ、需要に供給が追いついていないのではないですか?
辻本:そうですね。畑の面積は限られているので、大量生産ができません。毎年、発売から半年ほどで完売している状況です。需要も毎年10〜20%増と、右肩上がりに伸びていまして。できるだけ多くのお客様に飲んでいただくため、25万本のうち10万本ほどはハーフボトルで提供しています。
金丸:それに金額が上がらないのは、どういうカラクリなのだろうと、以前から不思議に思っていました。希少なワインは、あっという間に値上がりしますよね。
辻本:ワイナリーを始めたとき、ナパでつくられる上質なワインを、日本でも気軽に飲めるようにしたいと思いました。値上がりしてしまっては、その初志が貫徹できません。なので、私たちは一般のワインショップや酒販店には流通させていません。購入できる場所を東京の2店舗と、大阪、京都の直営店、あとはオンラインショップに制限することで、価格を安定させています。
金丸:値段が抑えられている裏には、辻本さんの揺るぎない想いがあるのですね。
辻本:私はこのワインで、日本人のワインに対する感性を一段階上げたいと思っています。ソムリエに言われるまま選んでいる人が、今も相当な数いるでしょう。でも、私はどうも違和感がありまして。日本人を世界で一番ワインの味がわかる国民にしたいんです。
金丸:だから辻本さんは、ブランドや歴史ではなく、味で勝負するワインをつくられた。
辻本:日本人は味覚が鋭い。一度「ケンゾー エステイト」を飲めば、これまでのワインでは物足りなくなると思います。
金丸:おっしゃるとおりです。それに、広告宣伝もまったくされていませんよね。
辻本:需要が増えすぎても困りますから。みんなが知らないからこそ、一度味わった人は、人に教えたくもなりますし。
金丸:まんまと辻本さんの術中にハマっていました。私は「ケンゾー エステイト」を知らない人たちに、魅力を語り尽くしていますから(笑)。
辻本:まだ歴史の浅いワインなので、まずは飲んでもらわないと魅力が伝わりません。そのために直営店を展開しています。この六本木ヒルズ店もそうですが、カウンター席もご用意していて、カウンター近くのモニターに、ワイナリーがどんな土地で、ぶどうがどのようにつくられ、ワインにどんな思いが込められているかがわかる映像を流しています。ワインを飲み、この映像をご覧になった方が、またどなたかにうちの魅力を伝えてくださる。それが最高の宣伝です。
島国に閉じこもることなく、世界と戦って道を拓くべし
金丸:今も最前線で世界と戦っている辻本さんですが、若い人たちに一番伝えたいメッセージは何ですか?
辻本:世界で勝負してほしいですね。私は日本がすごく好きです。この国で人生を終えたいと思っています。けれども外から見ていると、日本人は世界に目を向けていない人が非常に多い。日本の人口がどんどん減っていくなかで、これからは「日本で一番」なんて大した意味を持ちません。最初から世界を目指し、世界でトップにならないといけない。
金丸:ある意味、江戸時代の鎖国に状況が似ています。しかも、徐々に閉じていっている。
辻本:そうですね。日本のトップ企業も、国内の閉じられた市場でしか競争していないように見えます。ゲーム業界も今すごく伸びているのは、中国や韓国です。この先eスポーツが必ずきますから、5年以内でちゃんとした形を作り上げて、アメリカ、中国、韓国と勝負しないといけない。中国、韓国の若者はどんどん世界に出ていますよ。これからはビジネスも、英語と中国語が使えないと厳しい。インドも人口が伸びていますが、彼らは英語が話せますから、追い抜かれるのはあっという間です。
金丸:日本の居心地がよすぎることが、若者を日本に留まらせているように思います。
辻本:確かに日本は世界一いい国だと思います。だからこそ安住したらだめやと。金丸さんは鹿児島の出身ですよね。実は、カリフォルニアで最初にワインをつくった日本人は、長澤鼎(ながさわ かなえ1852〜1934)という幕末の鹿児島人なんです。薩摩藩が彼を13歳で留学に送り出した。長澤はイギリスからアメリカに渡り、ワインづくりで成功、「ぶどう王」と呼ばれるほどだったそうです。同郷の人として、金丸さんにも頑張っていただかないと。
金丸:辻本さんのお話を聞いていると、「隠居しよう」なんてとても言い出せない気がしてきました(笑)。
辻本:これからは、いろいろなことを国に任せっきりにはできなくなるでしょう。100歳まで生きる世の中になれば、70歳までに自力で1億円を貯めて、余生を暮らすようなつもりでいかないといけません。だからカプコンの新卒社員には、「50年働け」と必ず言っています。必要なのは、生き抜く力。生き抜くためには、勝負をしなければなりません。「一生懸命勉強して東大に入った」という勝負もあるけれど、そこで人生の勝ち負けが決まるわけではない。本当の勝負はそこからです。
金丸:もうすぐ80歳になろうという辻本さんが、これほどまで活力にみなぎっているのを見れば、若者だって負けてはいられないのではないでしょうか。今日は本当にありがとうございました。
【SPECIAL TALK】の記事一覧
2025.03.21
Vol.126
~「できない」「分からない」の楽しさを伝えたい。万博プロデューサーとして想いを「クラゲ」に込める~
2025.02.21
Vol.125
~卒業して気付いた「まだまだ何でもできる」。元アイドルの肩書に縛られず、自由に挑戦を続けたい~
2025.01.21
Vol.124
~丹後を日本のサン・セバスティアンに。地方の「お酢屋」がまちづくりを考える~
2024.12.20
Vol.123
~モデルから放送作家へ。異色の経歴は恐れずに踏み出した証拠~
2024.11.21
Vol.122
~自分の体を認めることが、自分を好きになるための第一歩になる。~
2024.10.21
Vol.121
~スポーツの喜びをより多くの人が体験できるよう、これからも挑戦はやめない。~
2024.09.21
Vol.120
~日本の農業が続くための仕組みを作り、アップデートできるよう挑み続ける~
2024.08.21
Vol.119
~すべてを制覇したい気持ちは変わらない。経営陣になっても燃えたぎる闘志がある~
2024.07.20
Vol.118
~歌舞伎役者を夢見た少女だから、歌舞伎役者の母としてできることがある~
2024.06.21
Vol.117
~1杯で幸せになる利他的なコーヒーを目指して~
おすすめ記事
2018.05.21
SPECIAL TALK Vol.44
~自分が心から欲しいと思ったからこそ、強いサービスを作り上げることができた~
- PR
2025.03.31
結婚1年目から、激務のせいでギスギス…。崩壊寸前のパワーカップルを救ったアイテムとは?
2025.03.11
経営者がリアルに選ぶ“ビジネス会食”の名店8選。大人同士の距離が縮まる理由とは?
2016.04.26
予約受付中!大人のガンダムコラボ ”ザビ家御用達万年筆” で悦に入れ!
- PR
2025.03.31
えっ、あの“ミャクミャク”の部屋に泊まれる!?どっぷり万博に浸れる、いまだけのホテルステイとは…
2015.08.17
決戦は2軒目!接待の切り札になるバー6店
2023.09.13
ハラスメント探偵~解決編~
部下から♡の絵文字つきメッセージをもらい、その気になった上司が告白…それってセクハラ?
2016.02.01
中国ビジネス関係者必携!日本で唯一の中国歳事が全網羅のカレンダー登場
- PR
2025.03.27
7種類ものフレーバーが楽しめる! この春、台湾生まれのフルーツビールが話題!
- PR
2025.03.28
ほろ酔い美女の正体とは!?17LIVEの人気ライバー4人を、港区のバーにお連れしてみたら…
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2025.03.19
運命なんて、今さら
初めて彼のマンションを訪れた28歳女。しかし、滞在10分で、突然「帰りたい」と思った理由
2025.03.22
男と女の答えあわせ【Q】
「豊洲に住んでいる」と33歳男が言った途端に、デート相手の女が戸惑ったワケ
2025.03.23
男と女の答えあわせ【A】
「年収800万くらいでもいいかな…」相手に求める条件を妥協したつもりの30歳女の大誤算
2025.03.17
1LDKの彼方
「何もないって言われたけど…」彼氏が他の女と連絡を取っていたことが発覚。30歳女は思わず…
2025.03.20
TOUGH COOKIES
「幸せそうな彼女がなぜ?」SNSで悪質コメントの犯人を突き止めたら、意外な人で…