2018.06.21
SPECIAL TALK Vol.45失敗と挫折を経験しながら、カプコンを創業する
金丸:さっそくですが、お生まれはどちらですか?
辻本:奈良県の橿原市です。神武天皇ゆかりの飛鳥地方ですね。ここに25歳までおりました。
金丸:お父様を早くに亡くされたそうですね。
辻本:中学2年のときです。私は3人兄弟の長男でしたから、中学を卒業したら進学せずに働こうと思っていました。しかし、母が「高校には通え」と。それで昼間は釣具メーカーで働き、夜は地元の定時制高校に通うという生活をしていました。
金丸:それでは遊ぶ余裕もありませんね。
辻本:そうですね。弟たちをかまう余裕もありませんでした。
金丸:高校卒業後はすぐ就職を?
辻本:隣町の親戚がお菓子の卸をしていたので、まずはそこの手伝いをしながら、大阪の経理の学校に通いました。商売をしないといけないから、簿記だけは必死に勉強しましたね。22歳で独立し、菓子卸を始めたんですが、当時はスーパーマーケットができた頃で流通網が急激に発展したので、波に乗れず、うまくいきませんでした。次に大阪で菓子の小売りを始めまして、そこで綿菓子に目をつけたんです。
金丸:なぜ綿菓子だったのですか?
辻本:当時は綿菓子自体が珍しく、街のそこら中に綿菓子を求める子どもたちの行列がありました。様子を見ていると、子どもたちは綿菓子を食べることよりも、つくる工程に夢中になっていると気づいたんです。それで綿菓子の機械を売り歩いたら、大ヒットしまして。そのうち子ども用のパチンコ台も扱うようになりました。
金丸:そこから、エンターテインメントのビジネスに入っていかれたんですね。
辻本:これからは娯楽の時代だ、と直感しましたね。ゲーム機のレンタルや販売を行う会社を立ち上げてすぐに、タイトーが開発した「インベーダーゲーム」が登場して。
金丸:あれは社会現象になるくらい大流行しました。喫茶店にゲーム台がどんどん入って、人であふれかえって。
辻本:ものすごかったですよ。うちもタイトーからライセンスを受けて、ゲームの専用機を販売していたんですが、めちゃくちゃ売れました。でもブームは1年ほどで終わってしまって、すぐに在庫と借金の山です。
金丸:カプコンを創業する前に、結構失敗されているんですね。
辻本:私の人生は失敗だらけです(笑)。10個のうち1個だけ成功する。そんな人生ですよ。
金丸:その後、カプコンを創業されますが、その資金はどうされたのでしょうか?
辻本:タイトーの創業者であるミハエル・コーガンさんからお借りしました。前の会社で失敗してぶらぶらしていたら、コーガンさんに呼ばれまして。「商売をやめるんか?」と聞かれたので、「いやいや、やります」と答えると、「とりあえず20億出すから、何か考えろ」と。
金丸:20億!? すごいですね。インベーダーゲームでお付き合いがあったとはいえ、よほど辻本さんのことを見込んでいらした。
辻本:当時、かなり貢献しましたから。さすがに即答はできないので、1ヵ月ほど考えさせていただき、1億5,000万円をお借りしました。
金丸:ドラマティックなお話です。創業資金をポンと貸してもらい、しかもカプコンはそのあと急成長を遂げます。
辻本:おかげさまで1983年に創業し、売上は87年から5年で80億から700億円になりました。
世界的企業を築いた辻本式経営哲学
金丸:しかし、ゲームは、出せば必ずヒットするというものではありません。これだけの成功を収めることができたのは、どうしてですか?
辻本:それは「これはだめだ」と思った時点で、ぽんぽんと捨ててきたからでしょうね。中途半端に残してもいいことはありません。ゲームというのは、失敗も多いですが、感性のいいクリエイターが出てきて、パンッと大ヒットを飛ばすことがある。大事なのは、ヒットしたあとです。それでブランドをつくらないといけない。だからカプコンでは、たとえば「ストリートファイター」の映画を、ハリウッドで40億円をかけてつくりました。1994年のことです。それがいまだに大きなブランド力を持っているんです。
金丸:「バイオハザード」は映画自体も大ヒットして、シリーズ化されています。
辻本:ゲーム単体というのは、どうしても目に触れる人が限られます。それが映画になれば、どんどんメディアが取り上げてくれますから。
金丸:誰もやらないことをやる。辻本さんは失敗を数多く経験されたからこそ、過去の経験が生きているわけですね。
辻本:事業をしていれば、失敗するのは当然です。大事なのは、失敗から逃げ出さないで、どうして失敗したかを分析すること。そして、うまくいったら、その成功を大きく育てることです。私の場合、数で言うと、失敗したほうが圧倒的に多い。でも成功した部分のボリュームが大きいから、失敗が見えづらくなっているだけです。
金丸:でも日本人は、失敗を恐れて挑戦しなかったり、失敗したときのダメージが大きすぎて、立ち直れなかったりする人が、結構多いですよね。
辻本:誰もが「失敗したくない」と思っているからね。失敗を隠そうとすることさえある。でもそれでは世界と戦えないし、世界のトップにはなれません。やっぱり一番問題のあるところにメスを入れていかないと。だから私は、いつも「もっとデータを出せ」と言っています。結果ではなく、途中経過のデータを数字で見せろ、と。そうすると、どこに問題があるのかが見えてくるんです。文章はだめ。主観が入り込みます。
金丸:数字は客観的ですから。
辻本:こういうことは、私が死ぬまで伝えていかないといけません。あとになって、ブツブツ言うのは嫌ですから。おかげで毎日忙しいですよ。会社のうまくいっていないところばかり見ているので、人生暗いことばっかり。人生真っ暗(笑)。
金丸:そんなことはないでしょう(笑)。
辻本:でも、だからこそ生きていけるんでしょうね。ゲーム業界は本当に変化が速い。楽観的になって進化することを止めたら、世界と戦えません。
【SPECIAL TALK】の記事一覧
2025.03.21
Vol.126
~「できない」「分からない」の楽しさを伝えたい。万博プロデューサーとして想いを「クラゲ」に込める~
2025.02.21
Vol.125
~卒業して気付いた「まだまだ何でもできる」。元アイドルの肩書に縛られず、自由に挑戦を続けたい~
2025.01.21
Vol.124
~丹後を日本のサン・セバスティアンに。地方の「お酢屋」がまちづくりを考える~
2024.12.20
Vol.123
~モデルから放送作家へ。異色の経歴は恐れずに踏み出した証拠~
2024.11.21
Vol.122
~自分の体を認めることが、自分を好きになるための第一歩になる。~
2024.10.21
Vol.121
~スポーツの喜びをより多くの人が体験できるよう、これからも挑戦はやめない。~
2024.09.21
Vol.120
~日本の農業が続くための仕組みを作り、アップデートできるよう挑み続ける~
2024.08.21
Vol.119
~すべてを制覇したい気持ちは変わらない。経営陣になっても燃えたぎる闘志がある~
2024.07.20
Vol.118
~歌舞伎役者を夢見た少女だから、歌舞伎役者の母としてできることがある~
2024.06.21
Vol.117
~1杯で幸せになる利他的なコーヒーを目指して~
おすすめ記事
2018.05.21
SPECIAL TALK Vol.44
~自分が心から欲しいと思ったからこそ、強いサービスを作り上げることができた~
- PR
2025.03.31
結婚1年目から、激務のせいでギスギス…。崩壊寸前のパワーカップルを救ったアイテムとは?
2025.03.11
経営者がリアルに選ぶ“ビジネス会食”の名店8選。大人同士の距離が縮まる理由とは?
2016.04.26
予約受付中!大人のガンダムコラボ ”ザビ家御用達万年筆” で悦に入れ!
- PR
2025.03.31
えっ、あの“ミャクミャク”の部屋に泊まれる!?どっぷり万博に浸れる、いまだけのホテルステイとは…
2015.08.17
決戦は2軒目!接待の切り札になるバー6店
2023.09.13
ハラスメント探偵~解決編~
部下から♡の絵文字つきメッセージをもらい、その気になった上司が告白…それってセクハラ?
2016.02.01
中国ビジネス関係者必携!日本で唯一の中国歳事が全網羅のカレンダー登場
- PR
2025.03.27
7種類ものフレーバーが楽しめる! この春、台湾生まれのフルーツビールが話題!
- PR
2025.03.28
ほろ酔い美女の正体とは!?17LIVEの人気ライバー4人を、港区のバーにお連れしてみたら…
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2025.03.19
運命なんて、今さら
初めて彼のマンションを訪れた28歳女。しかし、滞在10分で、突然「帰りたい」と思った理由
2025.03.22
男と女の答えあわせ【Q】
「豊洲に住んでいる」と33歳男が言った途端に、デート相手の女が戸惑ったワケ
2025.03.23
男と女の答えあわせ【A】
「年収800万くらいでもいいかな…」相手に求める条件を妥協したつもりの30歳女の大誤算
2025.03.17
1LDKの彼方
「何もないって言われたけど…」彼氏が他の女と連絡を取っていたことが発覚。30歳女は思わず…
2025.03.20
TOUGH COOKIES
「幸せそうな彼女がなぜ?」SNSで悪質コメントの犯人を突き止めたら、意外な人で…