2018.06.21
SPECIAL TALK Vol.4514万株のぶどうを捨てて一からやり直す覚悟で臨む
金丸:しかし、ワインづくりと言っても何もわからないですよね? 何からスタートしたらいいのか見当もつきません。人脈だってないに等しい。
辻本:そこはありがたいことに、「カプコンの創業者が100億円をつぎ込んでワイナリーをやる」というのが、大きなニュースになりました。カプコンはアメリカの会社だと勘違いしている人もいるぐらい有名なので。
金丸:どのぐらい話題になったんですか?
辻本:ニューヨークタイムズやワシントンポストなど、100紙近くに掲載されました。
金丸:それはすごい。
辻本:それで地元の方の協力もあって、1999年にはボルドー品種のぶどうの苗を14万株植えました。初めてワインができたのが、2001年。それはそれで悪くない出来でしたが、そのとき出会った栽培家のデイヴィッド・アブリューに断言されたのです。名だたるカルトワインのぶどう栽培を手がけていた彼が、うちの畑を見て、「ここでなら、もっといいものができる」と。
金丸:それでどうしたのですか?
辻本:「じゃあやってみてくれ」と言いました。すると、彼が条件を出してきた。今植えてある14万株を全部引き抜いて、畑を作り直せと。
金丸:ええっ、14万株全部ですか!? その条件を辻本さんは飲まれた?
辻本:はい。ワインもゲームと一緒で、生きるうえで絶対に必要なものではありません。だからトップをつくることが重要なんです。圧倒的なクオリティでなければ見向きもされない。中途半端なものをいくら生み出してもしょうがないんです。
金丸:とはいえ14万株ですから、決断するまでには相当時間がかかったのではないですか?
辻本:いや、即断即決です。ゲームだって何十億円とつぎ込んでも、途中で開発を止めることはありました。
金丸:この程度では動じないと。
辻本:畑はただ木を抜くだけでなく、根を張るときに邪魔にならないよう、土を2メートルほど掘り起こして、小さな石ころまで徹底的に取り除きました。それから、うちの畑は標高が一番低いところで250メートル、高いところで750メートルあります。それだけ高低差があるので、区画ごとに最適なぶどうの種を選んで、植え付けを行いました。
ワインを勉強するために1万本を購入し、テイスティング
金丸:そもそも辻本さん自身は、ワインをつくる以前からワインがお好きでいらしたのですか?
辻本:それほど、ですね。だから、デイヴィッドに「トップレベルのワインを知らない人がワインをつくってはだめだから、勉強しておいて」と言われました。金丸さんだったら、どんなふうに勉強しますか?
金丸:そうですね、〝飲みまくる〞でしょうか。実は以前、5大シャトーの飲み比べをしていまして。ある程度ベンチマークして、他のワインと飲み比べながら自分の好きなものを探すというように。次第に自分の好みのワインがわかるようになったんですが、途中で疲れてしまって(笑)。
辻本:そういうやり方をしたら、だめなんですよ(笑)。味を見極めたいなら、ブランドのことは頭から追い出さないと。
金丸:なるほど。
辻本:私はまず、1万円以上のワインを1万本買いました。
金丸:サラッとおっしゃいましたが、すごい額ですよね(笑)。
辻本:一番高いもので150万円。そして5人くらいを招いて、ボトルを見せずにグラスに注ぎ、飲み比べてもらいました。これなら値段やブランドに左右されません。面白いことに、一番減っているワインは、だいたいみんな同じなんです。
金丸:それが一番美味しいんですね。
辻本:そんな実験を4年くらい続けましたね。ボトルが4,000本くらい空いた頃、私にも美味しいワインがどんなものかがわかるようになりました。
金丸:4年で4,000本ですか。
辻本:まだ6,000本くらい残ってます。減らしたいけど、みんな「ケンゾー エステイト」ばかり飲むので、全然減りません(笑)。
金丸:ぜひ、そのワインを分けてもらいたいです(笑)。最初にリリースされたのは、どのワインでしょう?
辻本:「紫」と「藍」、そして「紫鈴」です。2008年に東京の帝国ホテルでリリースパーティーを開催したときは、みなさん、味に驚いていらっしゃいました。
金丸:私も最初に飲んだときの、あの衝撃は忘れません。以来、大ファンです。ワインの名前も印象的ですよね。日本的な名前ですが、どのようにお決めになったんですか?
辻本:実は一番悩んだのが、ネーミングでして、一番長いもので5年間悩みました。
金丸:それだけ思いがこもっているんですね。
辻本:たとえば、メルロを主体にした「紫」。これは、聖徳太子が定めた「冠位十二階」で最高位を表す色として気品を表しており、対して、カベルネ・ソーヴィニヨンを主体にした「藍」は、江戸時代から愛されてきた藍染めを象徴し、奥深さを意味しています。そういう違いを意識しながらブレンドも変えているのです。
金丸:名前の由来を初めて伺いました。私のワインセラーに「紫」と「藍」は欠かせません。由来が聞けて感慨深いです。
【SPECIAL TALK】の記事一覧
2025.03.21
Vol.126
~「できない」「分からない」の楽しさを伝えたい。万博プロデューサーとして想いを「クラゲ」に込める~
2025.02.21
Vol.125
~卒業して気付いた「まだまだ何でもできる」。元アイドルの肩書に縛られず、自由に挑戦を続けたい~
2025.01.21
Vol.124
~丹後を日本のサン・セバスティアンに。地方の「お酢屋」がまちづくりを考える~
2024.12.20
Vol.123
~モデルから放送作家へ。異色の経歴は恐れずに踏み出した証拠~
2024.11.21
Vol.122
~自分の体を認めることが、自分を好きになるための第一歩になる。~
2024.10.21
Vol.121
~スポーツの喜びをより多くの人が体験できるよう、これからも挑戦はやめない。~
2024.09.21
Vol.120
~日本の農業が続くための仕組みを作り、アップデートできるよう挑み続ける~
2024.08.21
Vol.119
~すべてを制覇したい気持ちは変わらない。経営陣になっても燃えたぎる闘志がある~
2024.07.20
Vol.118
~歌舞伎役者を夢見た少女だから、歌舞伎役者の母としてできることがある~
2024.06.21
Vol.117
~1杯で幸せになる利他的なコーヒーを目指して~
おすすめ記事
2018.05.21
SPECIAL TALK Vol.44
~自分が心から欲しいと思ったからこそ、強いサービスを作り上げることができた~
- PR
2025.03.31
結婚1年目から、激務のせいでギスギス…。崩壊寸前のパワーカップルを救ったアイテムとは?
2016.05.19
この手があった!1か月超ステイなら高級サービスアパートメントという選択肢
2025.03.11
経営者がリアルに選ぶ“ビジネス会食”の名店8選。大人同士の距離が縮まる理由とは?
- PR
2025.03.31
えっ、あの“ミャクミャク”の部屋に泊まれる!?どっぷり万博に浸れる、いまだけのホテルステイとは…
2015.11.05
博多に出張行ったら、この“うまかもん”たちでお腹いっぱいに!
- PR
2025.02.12
【豪華プレゼントが当たる】「所有欲が掻き立てられます…」人気セレブ夫婦が魅了された“マセラティ”の車とは
2017.04.19
キメの接待はここ!商談を成功へと導く美食自慢の都内名店5選
- PR
2025.03.27
7種類ものフレーバーが楽しめる! この春、台湾生まれのフルーツビールが話題!
- PR
2025.03.28
ほろ酔い美女の正体とは!?17LIVEの人気ライバー4人を、港区のバーにお連れしてみたら…
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2025.03.19
運命なんて、今さら
初めて彼のマンションを訪れた28歳女。しかし、滞在10分で、突然「帰りたい」と思った理由
2025.03.22
男と女の答えあわせ【Q】
「豊洲に住んでいる」と33歳男が言った途端に、デート相手の女が戸惑ったワケ
2025.03.23
男と女の答えあわせ【A】
「年収800万くらいでもいいかな…」相手に求める条件を妥協したつもりの30歳女の大誤算
2025.03.17
1LDKの彼方
「何もないって言われたけど…」彼氏が他の女と連絡を取っていたことが発覚。30歳女は思わず…
2025.03.20
TOUGH COOKIES
「幸せそうな彼女がなぜ?」SNSで悪質コメントの犯人を突き止めたら、意外な人で…