E219d2130f4f6bbb8c48798be78f52
京都ちゃん Vol.6

婚約破棄をした女には「はみ出し者」のレッテル。悪目立ちは御法度の、京おんなソサエティ


この記事へのコメント

Pencil solidコメントする
No Name
桜子だって全部周りがお膳立てしてくれてる。すごくもなんともない。
2018/04/08 05:1999+Comment Icon4
No Name
日本はすでに滲み出るものの良さに周りが気づいてくれるのではなく、自ら発信しなければいけない時代。いつまでも変わらない人たちは時代に取り残されていけばいいと思います。
2018/04/08 05:4099+
No Name
やりたい事があり家族のサポートもしっかりしている桜子と凛子は明らかに違う。仕事もないんだから退路はなし。
老舗の嫁として姑が生きている間にきちんとしきたりを受け継がないと後世に繋がらない。崩せるところは拓真と話し合って変革する。守るべき伝統は受け継いで行くべし。美しい京都の風習があります。腹をくくってください。一人娘を嫁に出す親の気持ちも汲んで。(それにしてもご実家の和菓子屋の後継も気になるわ)
2018/04/08 05:4799+Comment Icon3
もっと見る ( 66 件 )

京都ちゃん


あなたはご存知だろうか。

日本文化の真髄が今なお息づく、古都・京都のリアルを。

京都に3代以上継続して住まう家の娘だけが名乗ることを許される、“京おんな”の呼称。

老舗和菓子屋に生まれ育った鶴田凛子(26歳)は、西陣で300年以上に渡って呉服店を営む京野家に見初められ、跡取り息子である京野拓真と婚約中だ。

側から見れば幸せの絶頂、のはずだが…この結婚は悪夢の始まりだった!?

この連載の記事一覧